現在位置 ホーム > 月・木・SAY 職員のささやき > 保健給食課 > アロノフ > 就学時健康診断が開始! 学校給食と食育を紹介(アロノフ)

印刷する

更新日:2022年9月8日

ここから本文です。

就学時健康診断が開始! 学校給食と食育を紹介(アロノフ)

こんにちは、アロノフです。まだまだ夏のような暑い日が続いていますが、ここ最近では朝夜に涼しい日もでてきました。外を歩けば稲穂がこうべを垂れている風景や稲刈りの様子が目に入り、秋めいてきたのを感じます。

さて、秋と言って思い浮かべる言葉として、芸術の秋、食欲の秋がありますが、スポーツの秋、イベントの秋もよく聞かれます。

イベントといえば、毎年の秋頃に、小学校の就学前の子どもたちを対象とした就学時健康診断が実施されます。就学時健康診断とは、小学校に入学する前のお子さまを対象に行われる健康診断です。

就学時健康診断を受診してください(令和5年度新小学1年生)

就学時健康診断の様子

今年の就学時健康診断が、戸頭(とがしら)小学校からスタートしました。これから順次、市内の市立小学校で開催される予定です。

いすに座りながら、学校からの説明を受ける保護者
就学時健康診断での保護者説明会の様子。会場となる学校では、保護者は子どもの小学校入学に向けた準備のため説明を受ける一方、子どもたちは内科・歯科・検診、視力・聴力検査、発達検査を受けます。コロナ禍での開催となるため、感染症対策としては、手指消毒や事前の健康チェック・検温の徹底、室内の喚起、人同士の距離の確保などをおこなっています。

取手市の学校給食を紹介し、食育事業をPR

就学時健康診断では、小学校入学前のお子さまの保護者を対象に、学校からの諸注意の説明や市の事業についてお話をします。給食に関する内容としては、取手市で提供している学校給食の概略と食育事業についてお話をしました。

取手市の学校給食の取り組みを説明する資料。栄養価や関連する法律の話が載っている。
取手市の学校給食の取り組みを説明する資料。手作りのこだわりや献立の説明が載っている。
取手市の学校給食の取り組みを紹介する配布物。栄養バランスを考慮し和風・洋風・中華、世界や日本各地の料理などバラエティに富んだ献立の他、だし汁やホワイトソースなどの手作りのこだわりなどをお話ししました。

食育事業の紹介チラシ。上段にレシピ紹介と家庭での食育情報、下段に食育カレンダーの紹介がある。
食育事業を紹介するチラシ。チラシは、市内にある公共施設や一部食料品店スーパーにも配置してあります。

 

 

広告エリア

広告募集要綱