現在位置 ホーム > 月・木・SAY 職員のささやき > 保健給食課 > アロノフ > 令和5年度版食育カレンダーをご活用ください(アロノフ)
ここから本文です。
こんにちは、アロノフです。茨城県では、12月13日(火曜日)に水戸市で初雪が観測されたというニュース報道を耳にしました。日中でも寒さ対策が求められ、寒い冬が本格化してきたのを感じます。
冬は、かぜやインフルエンザなどの感染症が流行しやすい季節です。感染症は、細菌やウイルスなどの病原体が体内に侵入することで起こります。特にこの冬は、新型コロナウイルス感染症と季節性インフルエンザの同時流行に注意が必要です。
感染症にかかりにくくするためには、食事・運動・睡眠などの生活習慣を見直すことが大切です。広報とりで2022年12月1日号でその特集が組まれておりますので、気になるかたはぜひご覧になってください。
また、保健給食課では家庭に向けた食育情報を配信するなかで、食べ物から病気の予防をするための情報を掲載していますので、あわせてご覧いただければ幸いです。
小学校入学前のお子さまを対象に、食について楽しく学べるよう、令和5年度版の「取手食育カレンダー」を作成しました。ご家庭での食育にぜひご活用ください。
食育カレンダーの見本。見開きの上段が食育情報、下段がカレンダーとなっています。印刷してご利用ください。