現在位置 ホーム > 月・木・SAY 職員のささやき > 保健給食課 > アロノフ > 「広報とりで」とその関連動画で「学校給食の取り組み」を紹介(アロノフ)

印刷する

更新日:2023年2月2日

ここから本文です。

「広報とりで」とその関連動画で「学校給食の取り組み」を紹介(アロノフ)

こんにちは、アロノフです。私の月・木・SAYのささやきでは、取手市の学校給食の取り組みを中心に情報をお伝えしていますが、本日はその特集について紹介します。

本日の令和5年2月1日(水曜日)に、広報とりで2023年2月1日号が発行されました。今回の広報紙では、表紙から3ページ目にかけて、「学校給食の取り組み」が特集されています。さらに、広報紙の発行に合わせて、それに関連した特集動画も公開されています。広報紙と特集動画ともに、学校給食の取り組みについて、実際に行っている内容などがまとまっています。以下のリンクからぜひご覧ください。

「広報とりで」(2023年2月1日号)

広報とりで2023年2月1日号特集動画「いただきます!を支える学校給食」

お椀に盛られたご飯、焼き魚、みそ汁、青野菜のお浸し

学校給食の情報

市で発信している、学校給食についての情報を併せてご紹介します。

学校給食全般

取手市の学校給食

学校給食における食物アレルギー対応

学校給食の食品ロスを減らす取り組み

学校給食で使用した主な食材の産地を公表します

学校給食ができるまでを紹介します

学校給食に関するQ&A

取手市立小中学校と藤代幼稚園の給食献立

取手市立小中学校と藤代幼稚園の給食費

取手市立小中学校と藤代幼稚園の給食費に関する手続き

授業等の取り組み

永山小学校でSDGs(食品ロス削減)に関する出張講話をおこないました

取手西小学校でSDGs(食品ロス削減)に関する出張講話をおこないました

図書に登場する料理を再現した学校給食が提供されました

永山小学校でデザート選挙を実施しました

学校給食展を開催します

学校給食において一部根菜の皮をむかずに提供します

SDGsをテーマとした料理が市内飲食店・食堂で提供されました

食育

家庭での食育に役立つ情報をお知らせします

学校給食のレシピ

【令和5年度・4年度版】食育カレンダーを家庭での食育にお役立てください

 

広告エリア

広告募集要綱