現在位置 ホーム > 月・木・SAY 職員のささやき > 魅力とりで発信課 > ともちんあなご > 高須で空あそび、大凧が舞う!(ともちんあなご)

印刷する

更新日:2023年2月15日

ここから本文です。

高須で空あそび、大凧が舞う!(ともちんあなご)

皆さんこんにちは、ともちんあなごです。
広報とりで2月15日号を発行しました!
8面では、ともちんあなごをはじめ複数人の広報係で取材した「高須で空あそび」を紹介しています。
今回は、6畳の大凧に焦点を当ててささやきます!

「高翔」の二文字が書かれた、6畳の大凧が大空へ!

高須で空あろび、大凧が浮き上がる瞬間(本文用)
1月22日、高須地区にあった大凧を復活させて揚げる「高須で空あそび」が開催されました。
取手アートプロジェクトが中心となり住民たちと作り上げた催しで、昨年は12畳の大凧揚げに成功し、今年は小凧300枚と6畳の大凧揚げに挑戦。
6畳の大凧は多くの参加者の手で空へ揚がり、会場では歓声が沸きました。

この日は風があまり吹いていなかったため、なかな大凧が飛ばず、「風待ち」の時間も…。
そんな中、大凧が空にふわりと舞い上がった瞬間は、ともちんあなごも大変感動しました!
「高翔」の二文字が書かれた大凧
大凧には、高須の「高」や、飛翔の「翔」にかけた「高翔」の二文字が書かれています。
地域の皆さんから「文字を入れてほしい」というリクエストがあったそうです。

大勢の引き手にいざなわれる大凧
大空に舞う6畳の大凧
滞空時間は約30秒間。
地域の皆さんの思いをのせて、大凧が空高く舞い上がりました。

広報とりで1月1日号で、岩間賢(いわま・さとし)さんに取材しました!

広報とりで1月1日号8面では、取手アートプロジェクトの岩間賢さんにインタビューし、「半農半芸」の取り組みや、大空凧プロジェクトなどのお話を聞きしました。
広報連載で、岩間賢さんに取材!(ともちんあなご)

 

広告エリア

広告募集要綱