現在位置 ホーム > 市政情報 > 市長・議会・各種委員会 > 市議会 > 市議会トピックス > 取手二中とのコラボ事業クラスリーダー研修を実施
ここから本文です。
令和元年11月21日(木曜日)、取手二中と取手市議会とのコラボ事業実施に向けて動き始めました。
今日は、11月26日(火曜日)に取手二中3年生の各クラスに出前授業を実施するため、各クラスリーダーとなった遠山、赤羽(あかば)、細谷、池田、落合議員の5人が半日をかけて、パワーポイントを用いながら授業を想定した実践研修を行いました。
今年度の取手二中3年生は6クラスあります。22人の議員が5クラスに分かれ、残りの1クラスには正副議長と議会事務局職員が担当します。
最初に、議会事務局職員から5人のクラスリーダー議員に、パワーポイントを用いて流れや答えを求めるときの生徒の指し方などを説明しました。
議会事務局職員からの説明後、今回、初めてクラスリーダーを務める細谷典男議員が実践練習です。他の議員や職員は生徒役を担います。
質問を投げかけられても無反応だったり、正解に近い答えを述べたり、みんなが手を挙げたり…などなど、さまざまな教室の場面を想定して実施します。
続いて、赤羽(あかば)直一議員です。赤羽(あかば)議員もクラスリーダーを初めて務めます。
続いて、池田慈議員です。池田議員は、昨年もクラスリーダーを務めましたが、感覚を取り戻したいので…ということで、実践練習しました。
遠山智恵子、落合信太郎議員は、昨年もクラスリーダーを務められ、その際、十二分な研修を行ったため、3人の実践練習を見て、感覚と記憶が明確になり、事前研修を終了しました。
写真向かって左から赤羽(あかば)、細谷、池田、遠山議員。落合議員は、所用のため一緒に映ることができませんでした。
あっという間に来週26日の本番を迎えます。それまでの間に、しっかり仕上げ、生徒たちにとって有意義な授業(事業)となるよう頑張ります。
昨年の取手二中とのコラボ事業(出前授業)をお知らせするページ「(平成30年度)議会を知り・未来を語る(取手二中3年生&取手市議会)(第1弾)」
昨年の取手二中とのコラボ事業(模擬議会)をお知らせするページ「(平成30年度)議会を知り・未来を語る(取手二中3年生&取手市議会)(第3弾)」
お問い合わせ
このページを評価してください。あなたのひとことが取手市ホームページを良くします。