現在位置 ホーム > 市政情報 > 市長・議会・各種委員会 > 市議会 > 市議会トピックス > 小中学校におけるICT教育のデモンストレーションに参加しました
ここから本文です。
令和2年10月26日に、小中学校におけるICT教育のデモンストレーションが取手第二中学校コンピューター室で開催され、議員がその説明を受けました。
取手市は、「GIGAスクール環境整備事業」として、市立小中学校におけるICT(情報通信技術)を活用した教育の充実に向けて教員への研修を計画的に進めており、現時点で想定しているICTを活用した授業を議員が体験しました。
教員が自作した課題をデータとして配布し、課題が終わったら簡単に提出できるため、短期間で効率的に学習でき、色鮮やかに表示できるため、視覚効果も期待されるものでした。
議員は、実際に4年生の算数の授業を体験し、その内容を確認しました。
議員は、YouTubeにアップロードされているオンライン授業を視聴し、その内容を確認しました。
議員からは、ポケットwifiの予定台数やウェブ会議システムは何を使うかなど、これから市立小中学校に導入されることを見据えた詳細な質疑が行われ、最後に齋藤議長が挨拶を行いました。
お問い合わせ
このページを評価してください。あなたのひとことが取手市ホームページを良くします。