現在位置 ホーム > くらしの情報 > 健康・福祉 > 新型コロナウイルス感染症 関連情報 > 新型コロナワクチン情報 > 新型コロナワクチンの接種に関する情報 > 乳幼児(生後6か月から4歳)の新型コロナワクチン接種
ここから本文です。
接種は強制ではありません。ワクチンを受ける際には、感染症予防の効果と副反応のリスクの双方について正しい知識を持った上で、保護者のかたの意思に基づいて接種をご判断ください。保護者のかたの同意なく、接種が行われることはありません。
病気など様々な理由でワクチンを接種できないかたもいます。周りのかたなどに接種を強制したり、接種を受けていない人への不利益な取り扱いなど、ワクチン接種に関する誹謗中傷、偏見や差別につながる行為は絶対に行わないようお願いします。
今回のワクチン接種の「努力義務」とは何ですか。(外部リンク)(別ウィンドウで開きます)
乳幼児(生後6か月から4歳)の接種には「努力義務」は適用されているのでしょうか。(外部リンク)(別ウィンドウで開きます)
生後6か月から4歳のかた
ファイザー社製 コミナティ筋注(生後6か月から4歳用)
(注意)小児(5歳から11歳)用、大人(12歳以上)用のワクチンとは用法・用量が異なる製剤のワクチンです。
ワクチン接種に関するリーフレットや接種券発行の申請などのご案内を対象者全員に発送します。
接種を希望されるかたの申請に基づき接種券を発行しますので、接種券の発行申請にあたっては、内容を必ずご一読ください。
令和4年11月1日(火曜日)
いばらき電子申請・届出サービスでの申請が必要です。接種を希望するかたにのみ接種券を発送します。
下記のリンクより、必要事項を入力のうえお申込みください。
【生後6か月から4歳のかた】新型コロナワクチン接種券発行申請(外部リンク)(別ウィンドウで開きます)
(注意)11月1日(火曜日)午前8時30分から申請を受け付けます。
接種券到着後から接種予約ができます。
予約は、電話(コールセンター)およびインターネットで受け付けます。
取手市新型コロナワクチン接種予約・相談センター(コールセンター)
電話番号:0570-020-252
受付時間:午前8時30分から午後5時15分(受付は平日のみ)
(注意)通話料がかかります。
(注意)電話番号の掛け間違いが大変多くなっております。番号をお確かめのうえお掛けください。
詳しくは下記のページをご覧ください。
新型コロナワクチン接種の予約方法
取手市のワクチン接種予約サイトには、下記のページからアクセスできます。
(注意)ご予約の際はカレンダーに丸印がついている日時を選択し、予約手続きを進めてください。
取手市新型コロナワクチン接種予約サイト(24時間受付)(外部リンク)(別ウィンドウで開きます)
新型コロナワクチンの接種を行う接種会場の一覧をご覧ください。
関連リンク
PDFファイルなどは音声読み上げソフト等で正しく読み上げられない場合があります。必要に応じてお電話等で個別に対応させていただきますのでご連絡ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。