現在位置 ホーム > くらしの情報 > 健康・福祉 > 新型コロナウイルス感染症 関連情報 > 新型コロナワクチン情報 > 新型コロナワクチンの接種証明書 > (電子版)新型コロナウイルスワクチン接種証明書
ここから本文です。
このページは接種証明書(電子版)の申請方法を紹介しています。書面での接種証明書をご希望のかたは、以下のページをご覧ください。 お手持ちのスマートフォンとマイナンバーカードを使って、自分で電子版の接種証明書の申請・取得ができます。 (注意)申請はスマートフォンアプリでのみ行うことができます。パソコンからの申請はできません。 発行できる接種証明書
(注意)接種記録が6件ある場合、そのうち直近5回分の接種記録が接種証明書に記載されます。また、接種記録の記載順序が接種日の昇順から接種日の降順に変更になりました。 (注意)接種証明書の内容は自動で更新されません。接種証明書の発行後に行ったワクチン接種の記録を反映するためには、アプリ内で再発行の操作が必要です。 申請できるかた接種日時点で取手市に住民登録があり、取手市が発行した接種券で接種を受けたかた (注意)他の自治体の接種券でワクチン接種をした場合は、その自治体を選択の上、申請してください。 電子申請対象外のかた下記に該当するかたは電子版接種証明書を利用できません。各対応方法をご確認ください。
申請に必要なもの
費用無料 アプリのダウンロード・操作方法詳しい操作方法などは、デジタル庁ホームページをご覧ください。 (デジタル庁)新型コロナワクチン接種証明書アプリ(外部リンク)(別ウィンドウで開きます) スマートフォンで「新型コロナワクチン接種証明書アプリ」をダウンロードアプリのダウンロードなどに必要な通信料は利用者負担です。 Android端末用ダウンロード(Google Play)(Google Play)新型コロナワクチン接種証明書アプリ(外部リンク)(別ウィンドウで開きます) 二次元コードからアクセスiOS端末用ダウンロード(App Store)(App Store)新型コロナワクチン接種証明書アプリ(外部リンク)(別ウィンドウで開きます) 二次元コードからアクセスアプリにおける画像保存機能の追加(令和4年7月14日更新)令和4年7月14日から、新型コロナワクチン接種証明書アプリで取得した接種証明書を、書面の接種証明書と同じ様式で画像保存する機能が追加されました。画像はご自身で印刷することなどが可能です。 (注意)機能を利用するには、以下の手順が必要です。
電子版接種証明書に関するQ&Aそれぞれ異なる自治体の接種券で受けました。申請はどのようになりますか。それぞれの自治体を選択して申請してください。それぞれから発行された証明書がアプリ上で表示されます。 氏名が変わった場合、接種証明書の再取得は必要ですか。旅券などの本人確認書類と併せて提示する際に、接種証明書と当該本人確認書類の記載事項が異なることによるトラブルが発生する可能性があります。接種証明書の記載事項に変更がある場合は、接種証明書を再度取得することが必要です。 パスポートを更新した場合、接種証明書の再取得は必要ですか。再取得が必要です。 転居した場合、接種証明書の再取得は必要ですか。再取得の必要はありません。接種証明書に住所の情報が記載されないためです。 スマートフォンを変えた場合、接種証明書の再取得は必要ですか。新しいスマートフォンに接種証明書の取得情報が引き継がれないため、再取得が必要です。 スマートフォンを持たない子どもの接種証明書を、親と同じスマートフォンを使って取得できますか。法定代理人として親権者がご自身のスマートフォンで子どもの接種証明書を取得することができます。 接種情報が記載された証明書を既に取得しています。新たに新型コロナワクチン接種を受けた場合、改めて接種証明書を取得する必要がありますか。新たに新型コロナワクチン接種を受けた後に接種証明書を取得する必要があります。 なお、どの接種証明書を認めるかは、提示を求める相手側の判断になります。 (外務省)海外安全ホームページ(外部リンク)(別ウィンドウで開きます) 関連リンク PDFファイルなどは音声読み上げソフト等で正しく読み上げられない場合があります。必要に応じてお電話等で個別に対応させていただきますのでご連絡ください。 お問い合わせ広告エリア |