現在位置 ホーム > 市政情報 > 取手のまちづくり > 取手市制施行50周年 > 市が主催する市制施行50周年記念事業は令和3年度に実施予定です
ここから本文です。
取手市は、令和2年10月1日に市制施行50周年の節目を迎えました。
記念事業の実施に向け、各所管課においてさまざまな準備を進めましたが、新型コロナウイルス感染症拡大の影響を受け、式典や各種のイベントなど人が集まる可能性のある事業や、それに付随する事業の一部を令和3年度に延期しました。このページでは令和2年度に実施された事業や延期されて令和3年度に実施が予定された各事業についてご紹介します。
なお、実施の可否等については、今後の社会情勢などを踏まえて検討していきます。
市制施行50周年記念事業の一環として、市民の郷土への愛着を深めるとともに、取手市の魅力を市内外へPRし、地域活性化の一助とすることを目的として、取手市ご当地ナンバープレートの交付を行いました。
(市制施行50周年記念)原動機付自転車等ご当地ナンバープレートを交付しています!
課税課:内線1241
市制を開始して50周年の記念を市民の皆さんとともにお祝いするための式典です。
日時:令和3年10月2日(土曜日)午後1時30分から
会場:取手市立市民会館
秘書課:内線1111、1112
市内にある宮ノ前ふれあい公園を整備してホタルの生息できる環境を整え、取手の豊かな自然と美しい風景を未来につないでいく事業です。
環境対策課:内線1410、1411
市の沿革や魅力など、さまざまな情報を写真とともに1冊にまとめた要覧です。「記念式典」での配布を予定しています。
魅力とりで発信課:内線1193、1194
これまでの歴史を振り返り、郷土の魅力を映像として残すとともに、今後育まれていく豊かな未来を映像化した市制施行50周年の記念映像です。「記念式典」でのお披露目を予定しています。
魅力とりで発信課:内線1191、1192
「取手市史」や「藤代町史」編纂後の調査で判明した史実に、市制50周年の歩みを加えた「取手市史追補版」の刊行・販売です。「記念式典」での概要版配布にあわせて、本編の販売を開始する予定です。
埋蔵文化財センター:0297-73-2010
市制施行50年を記念して実施される演奏会です。
日時:令和3年10月16日(土曜日)午後3時(予定)
文化芸術課:内線1290、1291
市制施行50周年記念事業実行委員会による事業です。市制施行50周年をひとつのきっかけとし、この先の未来に美しい風景を受け継いでいくために、市の花である藤の植樹を行うものです。植樹時期は晩秋から冬、11月から1月の時期を予定しています。
魅力とりで発信課:内線1191、1192
各事業は、社会情勢や感染症の流行状況などを踏まえて実施の可否や時期・規模などを慎重に検討してまいります。詳細が決定次第、「広報とりで」や市のホームページなどでお知らせしていきます。
関連リンク