取手市

VIVAフォーラム「生きる力を育む学びとは 若者の居場所としての駅ビル」(たいけん美じゅつ場・オンライン)

取手市・東京藝術大学・JR東日本・アトレは「取手地区の地域発展に向けた四者連携協定」を結んでおり、このフォーラムはその一環で開催します。

開催日

時間は、以下の「詳細情報」をご確認ください。

場所

名称:たいけん美じゅつ場VIVA(取手4階)、オンライン(YouTube配信)

詳細情報

○午後1時から午後2時15分 たいけん美じゅつ場をたいけんする
 VIVAで普段行っているコミュニケーション・プログラムを体験できます。

○午後2時30分から午後5時10分 フォーラム
〈第1部〉トークセッション「ケア・学び・コミュニティの実践から」
〈第2部〉ディスカッション「正解がない時代の生きる力を育む学びとは-若者の居場所としての駅ビル」

○午後5時20分から午後6時 問いをシェアする「はてなカフェ」
 トリばァがいれるお茶で一息つくカフェタイム。一人で考えるもよし、気づきを共有するもよし。

講師

【登壇者】

日比野克彦(東京藝術大学長)
中村修(取手市長)
高橋弘行(株式会社アトレ代表取締役社長)
伊藤達矢(東京藝術大学社会連携センター教授)
五十殿彩子(たいけん美じゅつ場ディレクター)
大内伸輔(東京藝術大学特任准教授)

川村和生(アトレ取手営業部課長)
高木諒一(東京藝術大学特任研究員)
安藤淳(VIVA プログラムオフィサー)
羽片俊夫(VIVA プログラムオフィサー)
アート・コミュニケータ トリばァ

定員

現地参加:申込先着50名
オンライン(YouTube配信)は定員無し

費用

無料

申込方法

「関連リンク」のリンク先、もしくは「関連ファイル」内の二次元コードからお申込みください。

配信で参加をお申し込み頂いたかたには、当日までに配信リンクをメールにてお知らせします。

主催

主催:取手市、東京藝術大学、東日本旅客鉄道株式会社、株式会社アトレ
共催:共生社会をつくるアートコミュニケーション共創拠点
運営:NPO法人取手アートプロジェクトオフィス

注意

【お問い合わせ】

たいけん美じゅつ場 0297-85-5558
午前10時から午後7時(定休 水曜・第一日曜)


お問い合わせ

文化芸術課 
茨城県取手市寺田5139
電話番号:0297-74-2141(代表)
ファクス:0297-73-5995


取手市携帯サイトトップページ


取手市役所
郵便番号302-8585
茨城県取手市寺田5139番地
電話:0297-74-2141(代表)
ファクス:0297-73-5995
開庁時間:土曜日・日曜日・祝日・年末年始を除き午前8時30分から午後5時15分まで
法人番号:4000020082171


Copyright © Toride City. All Rights Reserved.