現在位置 ホーム > くらしの情報 > 生活支援・消費生活 > 「生活支援・消費生活」のお知らせ > 生活応援商品券の使用期限は2月28日までです
ここから本文です。
(2月3日)商品券利用可能店舗を更新しました。
生活応援商品券のチラシ(PDF:2,985KB)(別ウィンドウで開きます)
取手市では、食料品価格などの物価高騰の影響を受けている市民生活の支援及び地域経済の活性化を図るため、1世帯につき一律5,000円分の生活応援商品券を各世帯へ郵送しました。市内のスーパー等の大型店以外の小規模店舗で生活応援商品券を使って買い物をすると、小規模店舗が換金する際に、市からの補助が上乗せされ、お店への支援に繋がります。
(注意)なお、大型店と小規模店舗の区別については、ページ下部の「加盟店舗一覧」をご覧ください。
1世帯につき一律1冊(5,000円分)の生活応援商品券を各世帯の世帯主あてに郵送しました。
ご不在のためお届けできず、郵便局から保管切れで返却された分を取手市役所本庁舎で保管しています。
受け取り期限は令和5年2月28日(火曜日)
受け取り時は本人確認ができるものが必要です(運転免許証、マイナンバーカードなど)
世帯主以外でも、同居の家族であればお受け取りできます(身分証明書が必要です)
同居家族以外のかたが受け取る場合は、委任状の提出をお願いいたします。(下段に様式があります)
令和5年2月28日(火曜日)まで
加盟店舗全店舗で使用できる全店共通商品券(ピンク色)
1冊5,000円分(500円券10枚)
不動産および金融商品
たばこ
商品券、プリペイドカードなどの換金性の高いもの
風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律(昭和23年法律第122号)第2条第5項に規定する性風俗関連特殊営業において提供される役務
国税、地方税、使用料等の公租公課
生活応援商品券は、市内のスーパーや飲食店などの加盟店舗(約460店)で使用できます。
商品券利用可能店舗は、下記の「加盟店舗一覧令和5年2月1日時点」をご覧下さい。(閉店した店舗が1店舗あります。)
商品券利用可能店舗追加分は、下記の「追加店舗一覧令和4年12月23日時点」をご覧下さい。
取手市商工会のホームページでも最新の加盟店舗をご案内しております。
委任状については、様式は特に定めておりませんが、必要なかたは、下記様式をご活用ください。
取手市役所産業振興課 生活応援商品券担当
茨城県取手市寺田5139
電話番号:0297-73-3156(専用ダイヤル)
受付時間:平日午前8時30分から午後5時15分まで
PDFファイルなどは音声読み上げソフト等で正しく読み上げられない場合があります。必要に応じてお電話等で個別に対応させていただきますのでご連絡ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。