現在位置 ホーム > 市政情報 > 取手市の紹介 > 市民憲章 > わたしのお花コンテスト結果発表

印刷する

更新日:2022年12月26日

ここから本文です。

わたしのお花コンテスト結果発表

取手市民憲章推進協議会では、市民憲章啓発のため、花の種を配布しています。その花の種をまいて育てあげた花や花壇の写真、個人や家族、事業者・町内会などの団体で育てた自慢の花や花壇の写真を募集するコンテストを令和4年6月から11月にかけて実施しました。

小学生を含む団体から80歳代のかたまでが育てた23作の素敵な作品が応募されました。どの作品も花を大切に育てていることがわかる作品でした。市民憲章推進協議会長と事務局である市民協働課による審査の結果、受賞された各賞を以下のとおりご紹介します。たくさんのご応募ありがとうございました。

「市民憲章」わたしのお花コンテスト募集チラシ(PDF:266KB)(別ウィンドウで開きます)

金賞(1作品)

作品名 My pretty garden

  • 受賞者:中里 和代さん(80歳)
  • 作品に対するコメント:春と秋、花壇の植え替えをします。悩むのは花の種類です。毎年同じ花でもつまらない。特に秋は寒さに負けない花選びです。冬を耐えて春に色とりどりの花が花壇いっぱいに咲く時は、心躍ります。近所のかたが見に来ます。募集をみて、是非応募してみようと思いました。

金賞のマイプリティガーデンの写真

金賞のマイプリティガーデンの写真2枚目

金賞のマイプリティガーデンの写真3枚目

金賞のマイプリティガーデンの写真4枚目

銀賞3名

作品名 団地ふれあい花壇

  • 受賞者:戸頭団地自治会のみなさん
  • 作品に対するコメント:戸頭団地中央の専用歩道脇にある花壇で花を育てています。土は自治会で集めた落ち葉を堆肥にして入れています。猛暑の夏は朝5時に水を与えます。咲き誇る草花に、散歩するかたから「元気をもらいました」と言われます。

銀賞の戸頭団地自治会の作品

作品名 みんなで育てたね!そして届けました 

  • 受賞者:貝塚子ども会・貝塚自治会・上高井子ども会・上高井自治会のみなさん
  • 作品に対するコメント:水まきは夏の暑さとの戦いでした。草取りは雑草の伸びとの競争でした。ひまわりは子ども達の背丈より高く伸び、たくさんのひまわりが空の青さによく映えていました。ウクライナの平和を願うかのように。咲いたひまわりは、敬老の日を前に特別養護老人ホームへ花束にして届けました。

銀賞のヒマワリの花と子どもたち

銀賞のヒマワリの老人ホーム贈呈の様子

銀賞のヒマワリの種蒔きの様子

銀賞のヒマワリの水まきの様子

作品名 彩り豊か

  • 受賞者:野々下 早苗さん
  • 作品に対するコメント:我が家の小さな花壇には、四季折々に色とりどりの花が咲きます。時には押し花を楽しみ、ガーデンフォカッチャのパンを焼く。ピアノで「花は咲く」を弾き、布を花びらの形に切り縫いつなぎ小物を作る。花でつながる趣味は認知症予防にもつながるのではとの思いもあり、米のとぎ汁、風呂の残り湯を日々花の根元にかけています。寒咲アヤメ早春のスイセンから晩秋のコスモスまで四季を追い彩り豊かな花のリレーは続きます。

銀賞の彩り豊かの写真

銀賞の彩り豊かのお花の楽しみ方の写真

 

PDFファイルなどは音声読み上げソフト等で正しく読み上げられない場合があります。必要に応じてお電話等で個別に対応させていただきますのでご連絡ください。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

市民協働課 

茨城県取手市寺田5139

電話番号:0297-74-2141(代表)

ファクス:0297-73-5995

広告エリア

広告募集要綱