現在位置 ホーム > くらしの情報 > 届出・証明 > パスポート > 令和5年3月27日から旅券(パスポート)の申請手続きが一部変更になります

印刷する

更新日:2023年3月13日

ここから本文です。

令和5年3月27日から旅券(パスポート)の申請手続きが一部変更になります

戸籍謄本(全部事項証明)の提出

旅券の申請手続きに必要となる戸籍については、これまで「戸籍謄本(全部事項証明書)又は戸籍抄本(個人事項証明書)のいずれか」とされていましたが、令和5年3月27日以降は「戸籍謄本(全部事項証明書)のみ」となります。
同日以降は、戸籍抄本(個人事項証明書)での手続きはできませんのでご注意ください。

査証欄(ビザページ)増補の廃止

旅券の査証欄(ビザを貼付したり、出入国スタンプを押すページ)の余白がなくなったときに行うことができた査証欄の増補は、令和5年3月26日をもって廃止されます。
令和5年3月27日以降に旅券の査証欄の余白がなくなった場合は、次のいずれかの発給申請を行っていただくことになります。

有効期間が元の旅券の残存有効期間と同じ「残存有効期間同一旅券」

手数料総額6,000円(収入印紙4,000円、茨城県収入証紙2,000円)

切替申請として有効期間を5年又は10年とする新たな旅券

10年旅券(18歳以上)

手数料総額16,000円(収入印紙14,000円、茨城県収入証紙2,000円)

5年旅券(12歳以上)

手数料総額11,000円(収入印紙9,000円、茨城県収入証紙2,000円)

5年旅券(12歳未満)

手数料総額6,000円(収入印紙4,000円、茨城県収入証紙2,000円)

(注意)収入印紙及び茨城県収入証紙は、市役所食堂売店においても販売しております。

旅券を受領せず失効後、再度旅券(パスポート)を申請する場合の手数料

令和5年3月27日以降に旅券を申請したものの、発行後6か月以内に受領せずに同旅券が失効した場合で、失効後5年以内に新たな旅券を申請する際は、下記のとおり手数料が通常より高くなります。
なお、令和5年3月26日以前に申請した旅券が未交付のまま失効した場合には適用されません。

10年旅券(18歳以上)

手数料総額22,000円(収入印紙18,000円、茨城県収入証紙4,000円)

5年旅券(12歳以上)

手数料総額17,000円(収入印紙13,000円、茨城県収入証紙4,000円)

5年旅券(12歳未満)

手数料総額12,000円(収入印紙8,000円、茨城県収入証紙4,000円)

(注意)収入印紙及び茨城県収入証紙は、市役所食堂売店においても販売しております。

申請書の変更

旅券発給等のための申請書の様式が変更され、令和5年3月27日以降は古い様式の申請書は使用できませんので、ご注意ください。

申請書は、市民課・藤代総合窓口課・取手支所・取手駅前窓口・戸頭(とがしら)窓口においてあります。

旅券(パスポート)の更新(切替)申請手続きのオンライン化

取手市においてオンライン申請の開始日は令和5年6月1日からです。

詳しくは外務省ホームページ「令和4年の旅券法令の改正による申請手続きの主な変更点」(外部リンク)(別ウィンドウで開きます)をご覧ください。

お問い合わせ

市民課 

茨城県取手市寺田5139

電話番号:0297-74-2141(代表)

ファクス:0297-73-5995

広告エリア

広告募集要綱