ここから本文です。
国からのまん延防止等重点措置の適用が発表されました(8月19日まで)
8月5日、茨城県知事の会見が行われ、国からのまん延防止等重点措置が適用され、取手市は対象区域となることが発表されました。
現在、茨城県独自の緊急事態宣言が発令されていますが、まん延防止等重点措置が適用されることにより、要請内容が強化されます。
市民の皆様には、これまでも感染防止対策にご協力いただいておりますが、急速な感染拡大を抑えるべくご協力をお願いします。
国からのまん延防止等重点措置の概要
対象区域
茨城県内の取手市を含む38市町村
(注意)直近1週間の人口1万人あたりの新規陽性者数が1.5人以上の市町村となります。
期間
8月8日(日曜日)から8月19日(木曜日)まで
国からのまん延防止等重点措置(対策)の内容
取手市は国からのまん延防止等重点措置区域に指定され、茨城県独自の緊急事態宣言に加え、以下の要請内容が出されました。
飲食店に対する営業時間短縮要請
- 午後8時から午前5時までの営業を自粛してください。
- 酒類の提供(持ち込みを含み)は、終日停止してください。
- カラオケ設備の利用も、終日停止してください。
営業時間短縮にご協力いただいた店舗への協力金については、まん延防止等重点措置区域の指定に伴う営業時間短縮要請(令和3年8月8日から令和3年8月31日まで)をご覧ください。
1,000平米を超える大規模集客施設に対する営業時間短縮要請
- 午後8時から午前5時までの営業を自粛してください。
(イベント開催・映画上映時は午後9時以降の営業を自粛してください。)
営業時間短縮にご協力いただいた施設への協力金については、まん延防止等重点措置区域の指定に伴う営業時間短縮要請(令和3年8月8日から令和3年8月31日まで)をご覧ください。
不要不急の外出自粛・高リスク行動自粛
- 不要不急の外出自粛をお願いします。
- 少人数で行動してください。
- 混雑する場所を避けてください。
- 午後8時以降の飲食店利用を自粛してください。
- 路上・公園等での集団飲酒等の自粛をお願いします。
茨城県独自の緊急事態措置(対策)の内容
県内の不要不急の外出自粛・感染リスクが高まる行動の自粛
- 県内全域において、不要不急の外出・移動の自粛をお願いします。
家族やいつも一緒にいる仲間と少人数で行動し、混雑する場所・時間は避けてください。
他都道府県との往来自粛等
- 緊急事態宣言が発令されている都道府県(東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県、大阪府、沖縄県)との往来は極力自粛してください。
その他の都道府県との往来についても、なるべくお控えいただくようお願いします。
- やむを得ず往来する際は、感染症対策を徹底するなど特に注意してください。
出勤者数の削減
- テレワークを積極的に活用し、可能な限り出勤職員数を削減してください。
- 混雑緩和のため時差出勤を活用してください。
部活動の制限
- 他校との練習試合等の自粛をお願いします。
(注意)感染症対策を徹底し、自校のみの活動をお願いします。
営業時間短縮要請等
- 県内すべての飲食店に対し、午後8時から午前5時まで営業自粛(酒類の提供は午後7時まで)
(注意)テイクアウトとデリバリーは午後8時以降も営業可能
営業時間短縮にご協力いただいた店舗への協力金については、茨城県による飲食店の営業時間短縮要請(令和3年7月30日から)をご覧ください。
国からのまん延防止等重点措置期間中の酒類の提供(持ち込みを含む)及びカラオケ設備の利用を終日停止してください。
会食時における感染症対策の強化
- 会食を開催する場合、同居家族以外ではいつも近くにいる4人まで
食事時の会話は、飲酒の有無や昼夜・場所を問わず、感染が生じやすいため注意してください。
大声、回し飲み、箸の共用は避け、会話するときはマスクを着用してください。
少人数・短時間での開催とし、体調に異常がある場合は参加しないでください。
- 「いばらきアマビエちゃん」登録店舗を利用し、食事が始まる前に全員が利用登録をしてください。
(注意)登録店舗の皆様は利用者全員が「いばらきアマビエちゃん」の登録を済ませているか必ず確認してください。(あるいは連絡先を記録してください。)
催物(イベント等)開催制限
- イベントを開催する場合は、人数上限5,000人かつ収容率50%以下としてください。
(注意)接触確認アプリCOCOAやいばらきアマビエちゃんの普及促進をお願いします。
県有施設の営業自粛
- 県有施設については、原則休館します。
(注意)県近代美術館、県つくば美術館、県天心記念五浦美術館、県陶芸美術館、県立歴史館、県立図書館は感染拡大防止対策を徹底したうえで開館を継続しています。
開館を継続していた施設について、茨城県非常事態宣言の発令に伴い8月16日から休館となっております。
茨城県から夏休み・お盆期間に特にお願いしたい事項
- 県境を跨ぐ往来は極力お控えください。
やむを得ず往来する場合は、感染リスクが高まる行動(会食・寄り道等)は避けましょう。
- テレワーク等の活用やまとめ買いするなど外出機会を縮減してください。
- 会食を開催する場合、同居家族以外ではいつも近くにいる4人までにしてください。
- 普段会わない人と会う際はマスクを着用し、会食は控えてください。
- 今年の茨城への帰省はお控えください。
やむを得ず来県される際は、感染リスクが高まる行動を避けてください。
- 今年の夏休みは茨城に遊びに来ないでください。
来県は延期をご検討の上、感染状況が落ち着いた後、ゆっくりと茨城県の観光・レジャー等をお楽しみください。