現在位置 ホーム > 月・木・SAY 職員のささやき > 学務給食課 > an an > 学校給食9月3日 豚キムチ炒め・甘酢あえ・チンゲン菜のスープ(an an)
ここから本文です。
9月3日の献立は「豚キムチ炒め・甘酢あえ・チンゲン菜のスープ」でした。小学生には少し辛かったかな。でも味付けは最高でした。
8月の残菜集計が出ました。先月もご説明しましたが、麺類とカレーの日は、麺とお米が残菜混在してしまっているので参考値といたします。
麺類とカレーの日を含めた残菜の総量は1,047.5キログラムで、一日の当たり平均は、95.2キログラムでした。7月の一日当たりの平均は73.9キログラムでしたので少し増えてしまいました。残念ですが、原因を調査していきます。
8月で一番残菜が少なかった献立は、8月27日の「鶏肉のからあげ・ひじきの炒め煮・かぼちゃの味噌汁」で、53キログラムでした。やはりからあげは裏切りませんね。
逆に、一番残菜の多かった献立は、8月3日の「あじフライ・添え野菜・あおさの味噌汁」で、135キログラムでした。私個人的には、すごく美味しくて良かったのですが、なぜなんでしょうね。子供たちは本当は夏休みなのになぁと落ち込んでいたからでしょうか。
8月19日の「ポークカレー・ブロッコリーのガーリックソテー・冷凍みかん」の日が、64キログラムで少なかったのが意外でした。冷凍みかんを付けた事でさっぱり食べらたのではないか。という話でした。
今後も残菜を少なくなるよう頑張っていきます。