現在位置 ホーム > 月・木・SAY 職員のささやき > 子育て支援課 > 保育コンシェルジュ > 給食だ~いすき!(保育コンシェルジュ)
ここから本文です。
こんにちは、保育コンシェルジュです。
食材の値上げのニュースが毎日のように報じられていますが、保護者のみなさんも気になるところではないでしょうか?子どもたちの給食は今まで通り栄養たっぷりのものが食べられているの?給食費は値上げされちゃうの?とご心配しているかたもいると思い、久賀保育所に取材に行ってきました。
国から支給されていた新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金の「コロナ禍における原油価格・物価高騰対応分」の一部を、給食費の負担軽減事業に活用することが6月の定例議会で決定し、早期に実施する事になりました。この事業は、食材価格が高騰するなか給食費の保護者負担の増大を防ぐため、食材費高騰に対し支援するものです。つまり食材費の値上がりを献立の内容で工夫するだけではなく、交付金を活用して今まで通りの給食を提供していきます。
久賀保育所に取材した日の給食の様子をご紹介します。
今日のメニューは子どもたちが大好きなカレーライス!毎日のように使うたまねぎ、にんじんなどの野菜類やお肉、油、カレー粉全てが値上がりしているメニューです。
野菜のおいしさを出すため、よーく炒めます。
サラダやカレーの盛り付けです。いい香りがしてきました。
お誕生会があったので具沢山のカレーライス、サラダにスープ、デザートにはフルーツゼリーが2個付きます。
ゆり組・年長クラスにおじゃましました。お外で遊んでいた子どもたちはお腹がペコペコ、お当番さんが前に出て「いただきます!」とごあいさつ。先生が給食を配っている間も静かに待っていました。
さすが!年長さん
カメラを意識しすぎてちょっと緊張気味。でも、おいしいものを食べている時は「おいし~!」ってちゃんと言葉で伝えてくれました。
あっという間に完食!食べ終わった子からゼリーをもらいに行きます。いろいろな味の組み合わせがあって迷う子が続出!
これからも給食モリモリ食べて大きくな~れ!