現在位置 ホーム > 月・木・SAY 職員のささやき > 子育て支援課 > 保育コンシェルジュ > 藤代地域子育て支援センターへ行ってみよう! 遊んでみよう編(保育コンシェルジュ)
ここから本文です。
こんにちは、保育コンシェルジュです。
まだまだ暑い日が続いていますが、この夏初めて子育て支援センターに行ったかたが少しでもいてくれたらうれしいです。前回の「はじめまして編」、まだ見ていなければチェックしてみてくださいね。
今回は「遊んでみよう編」です。子育て支援センターは0才から就学前のお子さんとその保護者、プレママが無料で利用できる施設です。どのように遊べるのかご紹介します!
行き方は市役所の業務窓口からは反対になるので、初めての時は少し迷ってしまうかもしれませんが、ベビーカーでそのまま入って行けるのでとっても便利です。隣の部屋では元気に活動されているおじいちゃんおばあちゃんもいるので、昼間はにぎやかです。
藤代地域子育て支援センターは大きいスペースではありませんが、好きなおもちゃでどんどん遊んで欲しいという先生の希望もあり、おもちゃが分かれて設置されていているので取り出しやすくなっています。最後にみんなで片付けタイムがあるので、遊ぶときはおもちゃをたくさん広げて思いっきり遊びましょう!
おうちでは遊べないようなおもちゃもありますね。
まだねんねの赤ちゃんやつかまり立ちの赤ちゃんも遊べるおもちゃもあります。
おむつ替えや授乳にも、もちろん対応しています。
眠くなった子にもベビーベッドがあるので安心です。
思いっきり遊んだあとは、おもちゃをみんなで片づけましょう。帰りの会では先生が絵本や紙芝居を読んだり、年齢に合わせて触れ合い遊びや体操をして帰ります。
外には「水と緑と祭りの広場」という大きなスペースが広がっています。もう少し涼しくなったら、お昼ご飯を持って外で食べることもできますね。
次回は「もっと活用しよう編」です。お楽しみに!