現在位置 ホーム > 月・木・SAY 職員のささやき > 子育て支援課 > 保育コンシェルジュ > 白山地域子育て支援センターに行ってみよう! はじめまして編(保育コンシェルジュ)
ここから本文です。
こんにちは、保育コンシェルジュです。
暑さも落ち着きそろそろ外に遊びに行きたくなる季節がやってきますね。今回は公立の子育て支援センターで最後にご紹介する白山地域子育て支援センターです。全部で3回にわたって配信していきます。
白山地域子育て支援センターは白山保育所内2階にあり、通り沿いからは見落としがちなので看板をしっかり見ながら来てくださいね。
西取手駅方面からの入口がこちらです↓
白山七丁目交差点側から来た場合の入口はこちらです↓
坂を上がると建物の前に駐車場があります。坂と入口が狭いので、車の時はゆっくり運転してくださいね。
ベビーカーは入口に置くスペースがあります。
それでは建物の中に入ってみましょう!
入口は常にロックされているので、右側のインターフォンを押して、ロックを解除してもらってくださいね。
中に入ると正面左に案内図と、右側に保育所の職員室があります。
この案内図の向かい側にかわいい階段があるので、2階まで上ってくださいね。はじめは階段が上れなかった子も、通っている間に階段が上れるようになりますよ。
階段を上ると正面が白山地域子育て支援センターです。子育て真っ最中のママ達を温かく見守って、耳を傾けてくれる先生が3人いますよ!
まずは検温と受付をしてください。初めてのかたはこちらで名札を作ります。名札は市内全4か所の子育て支援センターで使用できます。名前と生年月日が分かるので、お友達も作りやすくなりますね。
受付右側にあるトイレで手洗いをしてから、入口で手の消毒をお願いしています。
お部屋に入ったら、荷物は番号のついたロッカーに入れてください。
さあ、これから遊びの時間です。
この後は次回の「遊んでみよう編」でご紹介します。お楽しみに!