現在位置 ホーム > 月・木・SAY 職員のささやき > 国保年金課 > くろまめ > 障害年金生活者支援給付金を詳しく解説!支給条件や金額も(くろまめ)
ここから本文です。
皆さんこんにちは。前々回から、こちらのささやきで年金生活者支援給付金制度について紹介しています。今回は障害年金を受け取っているかたの年金生活者支援給付金制度について、解説していきます。では早速見ていきましょう。
改めて、障害年金生活者支援給付金の支給要件を見ていきましょう。
(注意)障害年金などの非課税収入は、年金生活者支援給付金の判定に用いる所得には含まれません。
(注意)4,721,000円は令和3年10月時点の金額です。扶養親族等の数に応じて変化します。
障害年金など、課税所得とみなされない非課税収入は受給要件の算定基準に含まれないところがポイントとなります。
障害年金生活者支援給付金の給付額は、
となります(令和3年10月時点の金額)。ただし、この給付額は物価によって変動するため、毎年度変わる可能性があります。ちなみに、障害等級3級のかたには、年金生活者支援給付金は支給されません。
障害年金の年金生活者支援給付金の金額は、障害等級によって変わります。ご自身の国民年金保険料の納付済期間や免除期間によって変わることはありません。給付金を受け取るには、必ず申請が必要です。給付金の支給対象のかたで、まだ給付金を受け取っていないかたは、忘れず申請しましょう。