現在位置 ホーム > 月・木・SAY 職員のささやき > 政策推進課 > おはぎ > SDGs啓発冊子が完成しました!(おはぎ)

印刷する

更新日:2023年3月15日

ここから本文です。

SDGs啓発冊子が完成しました!(おはぎ)

皆さんこんにちは、おはぎです。

今回は、取手市で行っているSDGsの取り組みをぎゅっと詰め込んだ、SDGs啓発冊子「TORIDE SDGs ACTION NOTE -SDGs 17のゴール(目標)と取手市での取り組みの紹介-」についてささやきます。

SDGs啓発冊子の画像

とりで×SDGs!を覗いてみよう

今回発行したSDGs啓発冊子「TORIDE SDGs ACTION NOTE」は、取手市にて行っている事業をSDGsの17のゴールと結び付けて紹介しています。

最近よくSDGsと聞くけれどいまいちピンとこない、自治体がSDGsにどう取り組んでいるのかよくわからない、そもそも取手市ってどんな事業を行っているの?と感じているかたもいると思います。

そんな皆さん、ぜひこの冊子を覗いてみてください。実は取手市では、SDGsの17のゴールすべてに関連する事業を行っているのです!

紹介している事業は、皆さんの生活に直結するようなハード面の整備や皆さんが利用できる制度、1人1人が実践できることまで取り上げている事業は多岐にわたっています。

冊子は市役所(政策推進課)や各公共施設の窓口において配布しているほか、以下のリンクからもダウンロードできます。

SDGs啓発冊子「TORIDE SDGs ACTION NOTE」を発行

ぜひ、皆さん一押しの「とりで×SDGs!」を探してみてください。

ほかにもこんなSDGsが!

今回はSDGs啓発冊子について紹介しましたが、取手市ではほかにもSDGsに関連する活動をしているのをご存知ですか?

例えば、「広報とりで」2022年8月1日号から毎月1日号では、「知ろう とりでのSDGs」というコラムを連載しています。このコラムでも取手市にて行っているSDGsに関連する事業を紹介しています。

また、取手市役所のすべての課の課名掲示板にはSDGsのアイコンが付いています。これは、SDGs達成に向けた取り組みを市一丸となって進めていこうという想いが込められています。

各課が行っている事業に関連したアイコンを付けているので市役所に来庁する際には、どの課に何のアイコンが付いているか探してみてください。

SDGs達成のためには1人1人の日々の心掛けが大切です。2030年の達成期限に向けて一緒にできることを考えていきましょう!

 

広告エリア

広告募集要綱