現在位置 ホーム > 月・木・SAY 職員のささやき > 魅力とりで発信課 > 蓮太郎 > ホームページ作成研修を職員に行いました!(蓮太郎)
ここから本文です。
こんにちは。蓮太郎です。6月21日に新規採用職員に、ホームページ作成研修を行いましたのでご報告です。
研修では前半にウェブアクセシビリティについて話をし、後半にホームページ作成を実践して研修を行いました。
ウェブアクセシビリティとは、インターネット利用の習熟度、障害の有無、年齢等にかかわらず、誰もがwebからの情報を正確に得たり、機能などを利用できるようにすることです。例えば、画像を添付する場合は代替テキスト(画像の内容を言葉で表したもの)を記述します。記述すると、音声読み上げ機能を使用するかたが、代替テキストを読み上げられることで画像の内容を読み取れるようになります。
など、ガイドラインに沿ってお話しました。
システムのログイン方法から始まり、webアクセシビリティに配慮したページを、研修用原稿に沿って作成しました。
今回受けていただいた職員は「初めてやることであたふたしましたが、しっかり教えてもらいなんとかページが完成し嬉しかったです」「ウェブアクセシビリティにしっかり配慮したホームページを作成したいです」とコメントをいただきました。
これからも誰もが正確に情報を得ることができるページを作っていきます。