現在位置 ホーム > 月・木・SAY 職員のささやき > 魅力とりで発信課 > ともちんあなご > 【山王小】芸術家と一緒に…(ともちんあなご)
ここから本文です。
皆さんこんにちは、ともちんあなごです。
広報とりで11月15日号を発行しました!
表紙のテーマは「山王小学校で 一緒に! 学びませんか」。
市内であれば学区に関係なく転入学できる山王小学校では、少人数での一人一人の児童へのきめ細かな教育や、英語・アートに力を入れた特色ある学校教育活動を行っています。
今回のささやきでは、芸術家と一緒に活動する授業の様子を紹介します。
Takashi0713さんも、生きた英語を学べる授業や学年の垣根を越えて遊ぶ子どもたちの様子をささやいています!
山王小学校で学びませんか(Takashi0713)
10月5日、「大地からはじまること」を取材させていただきました。
東京芸術大学の先生と一緒に、山王地域にある土をこねて、大地から生まれる器を作っていく活動です。
火の使いかたも学びます。
この日は、班に分かれてまき割りや粘土こねの練習をしました。
トップ画像に使用した写真は、学校の木から切り出した丸太がきれいに割れたところです。
パッカーン!
みんな、おのの重さに驚きながら、一生懸命まきを割りました!
「まき割りは初めての体験。自分にはできないと思っていたので、割ることができてうれしかったです!」と話してくれた、のんちゃん。
インタビューは「校庭でお気に入りの場所があったら教えてください」と伝えて、連れて行ってもらった場所で行いました!のんちゃん、喜びの気持ちを教えてくれてありがとうございました!
校庭ではまき割り、体育館では粘土こねが行われました。
みんな夢中で練り上げていました。
ここからどんな器が生まれるのか、今から楽しみですね!
山王小学校に興味を持ったかたは、学校説明会やオープンキャンパスに参加してみてください。
見学も随時受け付けているので、山王小学校にお問い合わせください!
少人数授業の公開や、転入学者向けの説明会を行います。
日時:12月16日(木曜日)午後1時30分から3時30分
会場:山王小学校(山王380)
申し込み:申込フォームから
令和4年度に山王小学校へ転入学する児童を募集しますのページ内に申込フォームの案内があります。
山王小学校では、授業の見学・体験などを随時受け付けています。希望するかたは、事前にご連絡ください。
電話:0297-85-8205