現在位置 ホーム > 月・木・SAY 職員のささやき > 秘書課 > ざわたく > 取手市国際交流協会活動展が開催中です(ざわたく)
ここから本文です。
みなさん、こんにちは。
毎日寒い日が続きますね。
体調の崩しやすい時期が続きますので、ご自愛ください。
さて、今週25日(水曜日)から、取手駅市民ギャラリー(ギャラリーロード)にて、取手市国際交流協会(通称:TIFA)の活動展示が始まりました。本展示では、協会の活動について触れることができます。
1月25日(水曜日)から1月31日(火曜日)まで
2月1日(水曜日)から2月7日(火曜日)まで
1989年に設立されたボランティア団体で、地域との連携を大切に考え、市民の主体的で広範な参加による「交流」「理解」「共生」を柱に、多様な人々が十分に心を通い合わせて暮らすことができる多文化共生社会の実現を目指し活動しています。
詳細につきましては、取手市国際交流協会のホームページ(外部リンク)(別ウィンドウで開きます)をご覧ください。
今年度は異国について講師にお話しいただく「異文化トークサロン」や「バスツアー」、「ウォーキングなど、コロナ禍になり開催を中止していた行事を行うことができました。
2月には「世界の料理」と題して、料理教室の開催を予定しています。
今回はインドネシア料理をテーマに取り扱います。
ご興味のあるかたは取手市国際交流協会ホームページのお問い合わせ欄、または秘書課までご連絡ください。
その他、定期開催しているものとして、TCS(取手チャットスクエア/英語でおしゃべり)やシニアのための英語教室などがあります。
また、日本語教室部も中央教室・戸頭教室・子ども日本語教室とたくさんのメニューを揃え、外国にルーツを持つ方々の日本語学習支援を行っています。
取手市国際交流協会では、会員を随時募集しています。ご興味のあるかたはぜひ秘書課までお問い合わせください。