現在位置 ホーム > 市政情報 > 市長・議会・各種委員会 > 市議会 > 行政視察の受け入れ > これまでの視察受け入れ状況 > 愛知県安城市議会の皆さんが視察来庁(平成28年10月12日)
ここから本文です。
平成28年10月12日(水曜日)、愛知県安城市議会健幸(けんこう)都市研究委員会の皆さんが、取手市に昨年オープンした取手ウェルネスプラザや、取手市の健幸(けんこう)への取り組みについて視察来庁されました。
普段の視察来庁時は、議会の正副議長がごあいさつさせていただきますが、当日は、2019年に茨城県で開催される「いきいき茨城ゆめ国体取手市実行委員会」設立総会に出席のため、当日の視察対応をしていただいた健康づくり推進課長が正副議長に代わって歓迎のごあいさつをいたしました。
続いて、来庁された安城市議会健幸(けんこう)都市研究委員会を代表して神谷委員長からごあいさつをいただきました。
ごあいさつでは、安城市の紹介をいただくとともに、安城市では「健幸(けんこう)」を「ケンサチ」と呼び、平成27年6月に議会として特別委員会を設置して10年、20年先を見据え、健康で幸せな安城市を目指して調査しているとのことでした。
健康づくり推進課職員が、取手ウェルネスプラザなどを紹介する映像を用いて説明しました。
安城市議会では、全議員がタブレットパソコンを持参されているため、あらかじめ用意した資料は電子データで共有し、ペーパーレスによる対応でした。
多目的ホールを視察。拍手や発声し、音響、残響効果を体感しました。その効果に皆さん「オォー」と、興味深く体感されていました。
ホールの座席に着席し、同じ列の人の通行幅を確保されていることに「これだけあれば、いいね」と、話されていました。
活発な質疑も終わり、最後に白山(しらやま)副委員長から視察対応への感謝のお言葉をいただきました。
帰り際にプラザ前で皆さん集まっての写真撮影。視察研修にご満足いただけたのか、皆さんの笑顔とバックの青い空、そしてプラザの色が映えます。
安城市議会の皆さんお疲れさまでした。これを機にお互いの「健幸(けんこう)」「健幸(ケンサチ)」を充実させていきましょう!
お問い合わせ
このページを評価してください。あなたのひとことが取手市ホームページを良くします。