現在位置 ホーム > くらしの情報 > 健康・福祉 > 新型コロナウイルス感染症 > 新型コロナワクチン情報 > 新型コロナワクチンの接種会場 > 茨城県による大規模接種会場(牛久会場)の接種および予約方法
ここから本文です。
茨城県では、新型コロナウイルスワクチンの接種を加速させるため、県内5か所に大規模接種会場を設置しています。取手市民のかたは、牛久運動公園武道館(牛久市)が会場となります。
牛久運動公園武道館
JR牛久駅東口から牛久運動公園へ「かっぱ号」で約20分(運賃100円)
かっぱ号運動公園ルートの時刻表(外部リンク)(別ウィンドウで開きます)
JRひたち野うしく駅東口から牛久運動公園へ「かっぱ号」で約5分(運賃100円)
かっぱ号運動公園ルートの時刻表(外部リンク)(別ウィンドウで開きます)
牛久運動公園駐車場に駐車をお願いします。
(注意)誘導員の指示に従って駐車してください。
18歳(誕生日の前日から接種可能)以上の取手市に住民票のある、追加接種(3回目接種)の接種券をお持ちのかた
(注意)月に1から2回程度、武田/モデルナ社製又はアストラゼネカ社製ワクチンの初回接種(1・2回目)を一部会場で実施予定です。
(注意)初回接種を受ける場合、16歳未満のかたへの接種には、保護者の同意・同伴が必要です。保護者の同意を確認しますので、保護者自署欄を記入済の予診票をお持ちのうえ、保護者同伴のもと、接種会場にお越しください。
水曜日・金曜日・土曜日の午前10時から午後8時
(注意)ワクチンの配給状況等により、日程が変更となることもあります。最新の情報については、下記茨城県ホームページでご確認ください。
(注意)以降の予約は決まり次第順次お知らせいたします。
県による新型コロナウイルスワクチン大規模接種会場における追加接種(3回目)について(外部リンク)(別ウィンドウで開きます)
取手市の予約サイト、コールセンターを利用しての予約となります。
(注意)予約枠はワクチンの配給状況に合わせて順次設定されます。
取手市新型コロナワクチン接種予約・相談センター
電話番号:0570-020-252
受付時間:午前8時30分から午後5時15分(受付は平日のみ)
(注意)通話料がかかります。
(注意)電話番号の掛け間違いが大変多くなっております。番号をお確かめのうえお掛けください。
取手市新型コロナワクチン接種予約サイト(24時間受付)
(注意)ご予約の際はカレンダーに丸印がついている日時を選択し、予約手続きを進めてください。
取手市新型コロナワクチン接種予約サイト(外部リンク)(別ウィンドウで開きます)
予約枠に余裕がある日時に限り、可能な範囲で「予約なし」でも接種ができます。詳細は下記の茨城県ホームページをご確認ください。
県による新型コロナウイルスワクチン大規模接種会場における追加接種(3回目)について(外部リンク)(別ウィンドウで開きます)
接種日の3日前までのキャンセル手続きは、取手市新型コロナワクチン接種予約サイト(外部リンク)(別ウィンドウで開きます)または取手市新型コロナワクチン接種予約・相談センターまでご連絡ください。
保健センター電話番号:0570-020-252
受付時間:午前8時30分から午後5時15分(受付は平日のみ)
接種日の2日前の午後5時15分までのキャンセル手続きは、保健センターまでご連絡ください。
保健センター電話番号:0297-85-6900
受付時間:午前8時30分から午後5時15分(受付は平日のみ)
茨城県新型コロナウイルスワクチン大規模接種コールセンターへご連絡をお願いします。
電話番号:0570-056711(通話料金がかかります)
受付時間:午前9時45分から午後6時
茨城県が設置する新型コロナウイルスワクチン大規模接種会場では、武田/モデルナ社製ワクチンでの初回接種を行うことができます。詳細は下記の県ホームページをご覧ください。
県による新型コロナウイルスワクチン大規模接種会場における初回接種(1・2回目)について(外部リンク)(別ウィンドウで開きます)
10代及び20代の男性では、武田/モデルナ社製ワクチンより、ファイザー社製ワクチンのほうが、心筋炎・心膜炎が疑われた報告の頻度が低い傾向がみられました。
現在、武田/モデルナ社製ワクチンを予約中のかたも、武田/モデルナ社製ワクチンを初回接種(1・2回目接種)で実施したかたも、ファイザー社製ワクチンを希望する場合は、予約を取り直していただければ、ファイザー社製ワクチンの接種を受けられます。
追加接種(3回目接種)をファイザー社製ワクチンで希望されるかたは、予約の際にファイザー社ワクチンをお選びください。また、2回目接種にてファイザー社ワクチンでの接種をご希望のかたは下記のページをご確認のうえ、取手市立保健センター(電話番号 0297-85-6900)までご連絡ください。
(10代・20代の男性のかた)武田/モデルナ社製ワクチンの副反応
PDFファイルなどは音声読み上げソフト等で正しく読み上げられない場合があります。必要に応じてお電話等で個別に対応させていただきますのでご連絡ください。