現在位置 ホーム > くらしの情報 > 健康・福祉 > 新型コロナウイルス感染症 > 新型コロナウイルス感染症関連情報(予防・発生状況・相談) > 新型コロナウイルス感染症の予防・拡大防止 > 新型コロナウイルス感染防止のために気をつけること
ここから本文です。
特に、高齢者や基礎疾患をお持ちのかたでは重症化するリスクが高まりますので、できるだけ人混みの多い場所を避けるなどの一層の注意が必要です。
ご家族などに新型コロナウイルスの感染が疑われる場合には、家庭内で以下の点にご注意ください。
感染者と他の同居者の部屋を可能な限り分ける
感染者の世話をする人は、できるだけ限られたかた(一人が望ましい)にする
できるだけ全員がマスクを使用する
(注意)2歳未満のおこさまへのマスク着用は、息が詰まるなどの危険があるのでやめましょう
小まめにうがい・手洗いをする
日中はできるだけ換気をする。
取っ手、ノブなどの共用する部分を消毒する
汚れたリネン、衣服を洗濯する
ゴミは密閉して捨てる
新型コロナウイルスの感染が疑われる人がいる場合の家庭内での注意事項(日本環境感染学会とりまとめ)(外部リンク)(別ウィンドウで開きます)
PDFファイルなどは音声読み上げソフト等で正しく読み上げられない場合があります。必要に応じてお電話等で個別に対応させていただきますのでご連絡ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。