現在位置 ホーム > 市政情報 > 広聴・広報・情報公開 > 情報公開 > 情報公開の手続き、実施状況 > 令和2年度情報公開及び個人情報保護条例の実施状況
ここから本文です。
市では、市民の知る権利を保障するとともに、市民の市政への参加を推進するため、取手市情報公開条例に基づく情報公開制度を実施しています。
同時に基本的人権を守るため、市が保有している個人情報を保護するとともに、本人が自己の個人情報を開示することを保障する取手市個人情報保護条例も施行しています。
この2つの条例の運用について、令和2年度の実施状況を市民の皆様に公表します。
78件(取り下げの3件を除く)の請求に対して、89件の決定を行い、その内訳は、全部開示16件、部分開示48件、不開示25件でした。部分開示の内訳は、個人情報保護26件、事業活動情報保護10件、事務事業執行情報保護3件、一部文書不存在18件、一部存否応答拒否1件でした(部分開示の決定理由が2つ以上の項目になるものがあるため、合計数は一致しません)。
(注意)部分開示とは、開示する情報の一部分が不開示になる場合をいい、個人情報等の保護のために行われます。
不開示の内訳は、文書不存在23件、存否応答拒否4件でした(不開示の決定理由が2つ以上の項目になるものがあるため、合計数は一致しません)。
情報公開条例における実施状況の推移(PDF:50KB)(別ウィンドウで開きます)
19件の請求に対して、19件の決定を行い、その内訳は、全部開示16件、部分開示3件、不開示0件でした。部分開示の内訳は、個人情報保護3件でした。
また、2件の訂正請求に対して、2件の全部訂正の決定を行いました。
個人情報保護条例における実施状況の推移(PDF:57KB)(別ウィンドウで開きます)
情報公開条例及び個人情報保護条例では、実施機関の開示・部分開示・不開示の決定に対して、開示請求者は審査請求ができます。令和2年度中の情報公開条例及び個人情報保護条例の規定に基づく処分につき、1件の審査請求書の提出がありました。
89件の決定における内訳として、市長部局が36件、教育委員会が51件、消防長が1件、議会が1件でした。
21件の決定における内訳として、市長部局が21件でした。
PDFファイルなどは音声読み上げソフト等で正しく読み上げられない場合があります。必要に応じてお電話等で個別に対応させていただきますのでご連絡ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。