ここから本文です。
参加申込みが定員に達したため、受付は終了しました
令和3年11月15日(月曜日)午後0時30分から(受付は正午から)午後3時30分まで、竜ケ崎自動車教習所にて、市民一人ひとりの環境に対する理解を深め、環境に配慮した行動の普及を目的として、「市民環境講座」を開催します。
今回の講座は、JAF(一般社団法人日本自動車連盟)とNPO法人エコレンが講師を務める「ECO(エコ)ドライブ講習会」を実施します。エコドライブは、普段の運転よりも20%前後燃費が改善すると言われています。また、燃費が抑えられるので、地球温暖化の要因となる二酸化炭素等の温室効果ガスを削減できます。
さらに、エコドライブは事故を起こすリスクが減り「安全な運転」にもつながります。「自分は気をつけているから大丈夫」というかたも改めて運転をチェックすることで、改善できる点が見つかるかもしれません。
エコドライブの講義と実習を受講して、地球とお財布に優しい安全な運転を身につけましょう!
皆さんのご参加を心よりお待ちしております!
また、参加者には市オリジナルエコバッグをプレゼントします!
令和3年11月15日(月曜日)午後0時30分から午後3時30分まで(受付は正午から)
竜ケ崎自動車教習所
(住所:龍ケ崎市馴馬町180 電話0120-64-1314)
(注意)当日は現地集合・現地解散となります。竜ケ崎自動車教習所の駐車場を利用できます。なお、市民環境講座(エコドライブ講習会)の開催日は休校日のため、教習所が運営する送迎バスは運休となっていますのでご注意ください。
普通自動車運転免許(オートマチック限定免許可)をお持ちの市内在住・在勤者のかた
先着12名
無料
JAF茨城支部(座学講習)
NPO法人エコレン(実地指導)
普通自動車運転免許(オートマチック限定免許可)
運転しやすい履物
飲み物
筆記用具
(注意)眼鏡等の条件があるかたは、眼鏡もお持ちください。
下記連絡先まで、電話または電子メールにて氏名(ふりがな)、住所、電話番号、参加人数を明記し、お申し込みください。
複数人で参加される場合は、全員分を報告してください。
環境対策課環境政策室(平日午前8時30分から午後5時15分まで)
電話番号 0297-74-2141(内線1412)
kankyo◆city.toride.ibaraki.jp
(注意)迷惑メール防止のため、@を◆に変えて表記しています。実際に送付する際には表記を変えてお申し込みください。
環境対策課環境政策室(内線1412)