ここから本文です。
令和4年度の「緑のカーテンづくり講習会」は参加申込が定員の50名に達したため、受付終了とさせていただきます。
近年、地球温暖化が原因と考えられる気候変動がもたらす影響が世界中で観測され、国内においても猛暑、大型台風、局地的大雨等の自然災害により痛ましい被害が発生しています。このことは、もはや気候変動のみに留まらず、気候危機であるとも言われています。
取手市は令和2年8月3日、「気候非常事態宣言」を発出し、2050年に温室効果ガスの排出量を実質ゼロにする「ゼロカーボンシティ」の実現に向けて取組を進めています。その取組の一つとして地球温暖化や気候変動についての講演会等を開催しています。
今回は、緑のカーテンづくり講習会を開催します。窓際につる性の植物を設置し、緑のカーテンとして活用することによって、夏の強い日差しを遮り、涼しい風を部屋に取り込めるだけでなく、涼しくなった分冷房をつける時間が減るため省エネになり、家計や地球にも優しい行動をすることができます。講習会では緑のカーテンの作りかたやコツについて初心者のかたでもわかりやすく学べる内容となっています。
また、参加者にはゴーヤの苗と市オリジナルのエコバッグを特典としてプレゼントします!皆さんのご参加を心よりお待ちしております!
令和4年5月20日(金曜日)
午後2時から(受付は午後1時30分から)午後3時30分まで
福祉交流センター(市役所敷地内) 多目的ホール
NPO法人緑のカーテン応援団
先着50人【受付終了】
無料
下記連絡先まで、電話または電子メールにて氏名(ふりがな)、電話番号、参加人数を明記し、お申し込みください。
複数人で参加される場合は、全員分を報告してください。
環境対策課環境政策室(平日午前8時30分から午後5時15分まで)
電話番号 0297-74-2141(内線1412)
kankyo◆city.toride.ibaraki.jp
(注意)迷惑メール防止のため、@を◆に変えて表記しています。実際に送付する際には表記を変えてお申し込みください。
環境対策課環境政策室(内線1412)
関連リンク