ここから本文です。
令和4年10月14日、市内団体の取手市里山・谷津田保全「いもりの里」協議会(以下、「いもりの里」協議会)が取り組む取手市里山・谷津田保全「いもりの里」事業が第42回緑の都市賞(公益財団法人都市緑化機構主催)において、奨励賞(緑の市民協働部門)を受賞しました!
奨励賞の緑の市民協働部門は主に市民団体が応募する部門で、「いもりの里」協議会のボランティアを基本とした緑の保全活動が、地域の社会や環境へ貢献する活動として評価されたものです。
「緑の都市賞」は、明日の緑豊かな都市づくり・まちづくりを目指し、緑の保全・創出活動に卓越した成果を上げている市民活動団体及び企業等、並びに公共団体を顕彰し、これにより広く都市の緑化推進、緑の保全による快適で地球にやさしい生活環境を創出することを目的として、1981年に創設されました。
地域住民、大学、市が協力し、かつての耕作放棄地を「いもりの里」としてアカハライモリが棲む環境に再生。この「いもりの里」を保全するとともにアカハライモリ等の生態観察やどろんこ運動会など、環境保全の大切さを感じられる様々なイベントを開催することで子どもへの環境教育と動植物が生息しやすい環境づくりに取り組んでいます。
いもりの里での活動の様子
アカハライモリ