ここから本文です。
一級河川北浦川の河川改修に伴い、谷中地区に架設されている「谷中第5号橋」の架替工事を平成28年度から実施し、令和4年3月25日に新たに「谷中第5号橋」が完成しました。
「谷中第5号橋」の架替工事につきましては、茨城県が事業主体として工事を進めてきました。橋の架け替えに伴い、茨城県から橋名板の揮毫について市に推薦依頼があり、昨年、百歳を迎えられた取手美術作家展の書家である松本掃玉(そうぎょく)先生にお願いしたところ、ご快諾いただきました。
「令和4年3月竣工」、「北浦川」、「谷中第5号橋」、「やなかだいごごうきょう」の揮毫をいただきました。
松本掃玉先生のご長寿にあやかり、地域の皆様に末永く親しまれながら、通行者の安全に寄与できるものと考えております。
1921年に東京都杉並に生まれる
1955年に創玄書道会の理事、松尾大導先生に師事
1965年に松尾大酋、野崎幽谷先生に師事
1970年に毎日書道展、創玄書道展に出展
1970年から新宿住友ビルにて三人展を開催。他数ヶ所出出展
1989年から井野公民館、小文間公民館、永山公民館にて書の指導を始める
1991年に取手市第九のメンバーになる
1996年までに2回コンサートに出場する
2005年から愛知博、ノルウェー国際展、北京博に出展
2008年に東京国際藝術貢献名誉賞受賞
2022年に取手市福祉センターあけぼので漢字、かなの講師
関連リンク