…………広報とりで 2020年(令和2年)4月1日号…………………………… 発行:取手市役所 編集:広報広聴課 ホームページ:https://www.city.toride.ibaraki.jp/ ………………………………………………………………………[目次]………… ━☆ 住み慣れた地域で暮らし続けるために 成年後見制度 ━☆ 東京芸術大学 音楽部門で初 取手市長賞受賞者決定 ━☆ 令和2年度 予算決定 ━☆ 新型コロナウイルス感染症 関連情報 ━☆ 予防接種を受けましょう ━☆ 組織機構の変更 ━☆ 学校体育施設などの申請場所が変わります ━☆ スマホで納税ができます ━☆ 自動証明写真機を設置しました ━☆ トピックス:ユーバ市・取手市姉妹都市締結30周年を祝う ━☆ トピックス:生涯現役社会の実現に向けて    「おたがい様の地域づくり」開催 ━☆ お知らせ −案内− ━☆ お知らせ −募集− ━☆ お知らせ −タウン− ━☆ みんなの広場 ━☆ みんなで市制施行50周年を盛り上げよう! 記念ポロシャツ予約販売 ━☆ 取手市民のうた プロモーションビデオ完成! ━☆ 緑のカーテン無料講習会 ━☆ 4月15日号から「広報とりで」が変わります。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━☆ 住み慣れた地域で暮らし続けるために 成年後見制度 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 今後、認知症高齢者の増加などにより権利擁護支援が必要な高齢者が増加し、 成年後見制度の利用が必要となる方はますます増加することが見込まれて います。 市では、成年後見制度利用促進基本計画を策定し、司法や福祉の関係機関・ 家庭裁判所・行政が連携し、地域連携ネットワーク (成年後見制度利用促進連携ネットワーク)を構築します。 ■成年後見制度とは? 認知症、知的障害、精神障害などにより判断能力が十分でない方や、 将来の判断能力の低下に不安を抱く方のために、財産管理や 医療・福祉サービスの手続き、契約などに関する法律行為をサポートする 制度です。 ■成年後見人の役割 成年後見人は、本人の意思を尊重し、本人に代わって、心身の状態や 生活状況に配慮しながら、財産管理や必要な契約を結んだりして、本人を 保護・支援します。 こんな時はご相談ください ▼一人暮らしで、認知症になった時の暮らしが心配 ▼物忘れが多く、通帳をなくしたりする ▼子供に障害があり、自分たち両親が亡くなった後が心配 ▼親や祖父母が、訪問販売や電話販売などで高額な商品を買ってしまう ■活動団体にインタビュー NPO法人とりで市民後見の会は、社会貢献を目的に平成27年12月に設立され、 24人の会員が、高齢者や障害者に対して、市民感覚を生かし きめ細かな活動をしています。現在は後見2件、保佐1件、補助1件の 後見業務を担っています。今回は、会長の丸山忠信さんと、 会員の内藤義彦さんにお話を伺いました。 丸山会長「一人一人の対応が違うので、信頼関係が大事です。現在は だんだんと体制が整ってきて、会員の皆さんは生き生きと活動しています。 今後は、担い手を増やしていきたいです」 内藤さん「設立当初は、人材も資金も知名度もなく困りましたが、市や 弁護士などと連携して活動するようになってから会員が集まるように なりました」 ■市の地域連携ネットワーク 市は、権利擁護の支援や成年後見制度の利用促進をさらに推進するために、 市内全体を一つの区域とする成年後見制度の中核機関を設置します。 中核機関の運営は、市(高齢福祉課・障害福祉課)が 成年後見サポートセンター(市社会福祉協議会内)と協働して行います。 住み慣れた地域で権利擁護の支援が必要な方の意思決定を尊重して、 生活ができる地域づくりを実現するために、中核機関を核として、 本人の親族や司法・医療・福祉などの専門職団体、地域の関係機関などが 連携するネットワークにより、本人や後見人などを支援する体制を 構築します。 ◆地域連携ネットワークの三つの役割 1.発見・支援 相談機関同士の情報交換や連携など、支援が必要な方を発見し、制度の 利用に結び付けていきます 2.早期段階からの相談・対応体制の整備 早期段階からの相談に対して、個々の事情に応じて最も適切な権利擁護が できるよう、関係機関が連携する体制を編成し、本人の意思決定に基づいた 申し立てと支援ができるようにします 3.意思決定支援・身上保護を重視した制度の運用に資する支援体制の構築 支援が必要な方に、身近な親族や司法・医療・福祉・地域の関係者、 後見人がチームとして関わる体制作りを進めます ◆取手市成年後見制度利用促進基本計画を策定 市では、平成30年12月に、県内初となる「成年後見制度利用促進審議会条例」 を制定し、医療・福祉関係者、司法関係者などによる 成年後見制度利用促進審議会を設置しました。 成年後見制度利用促進審議会では令和2年度から3カ年計画となる 「取手市成年後見制度利用促進基本計画」を策定しました。 ■成年後見制度のご相談はこちらへ 市成年後見サポートセンター(市社会福祉協議会内) 電話0297-72-0603 高齢福祉課 電話0297-74-2141内線1308 障害福祉課 電話0297-74-2141内線1332 〈問い合わせ先〉 高齢福祉課 電話0297-74-2141内線1308 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━☆ 東京芸術大学 音楽部門で初 取手市長賞受賞者決定 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 市は、市制50周年を迎えるに当たり、東京芸術大学の音楽分野において 取手市長賞を新設し、後藤駿也(しゅんや)さん(声楽)と 有吉佑仁郎(ゆうじろう)さん(作曲)が選ばれました。 受賞された2人は、令和2年12月に開催予定のふれあいコンサートで演奏会を 行う予定です。 後藤 駿也さん(声楽) 大学院音楽研究科オペラ専攻2年 東京芸術大学での7年間にわたる学生生活の最後にこのような名誉ある賞を 頂き、大変うれしく思います。まだまだ未熟者ではありますが、 これからも実直に芸と向き合い、自分の技術を日々磨いていきたいです。 最後に、両親や先生方をはじめ、今日まで私を支えてくださいました 全ての方々に、この場をお借りして、心から感謝を伝えたいです。 有吉 佑仁郎さん(作曲) 音楽学部作曲科4年 第1回取手市長賞(音楽分野)を頂戴し、大変光栄に思います。 私は現在、ロックやエレキギターなどを取り入れた現代音楽の創作を 試みており、オーケストラや室内楽における新たな可能性について 模索しています。その過程で今回の賞を頂けたことは、今後の活動の上で 大変励みになります。受賞に際し、取手市の皆さんには感謝しております。 〈問い合わせ先〉 文化芸術課 電話0297-74-2141内線1291 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━☆ 令和2年度 予算決定 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 令和2年度は市制施行50周年の記念の年です。五つの重点項目を 基本方針とし、当市の魅力度を高め、多くの方々が誇りを持って住みたい・ 住み続けたいと思うまちづくりを目指して、高い実施効果が見込める政策を 戦略的に展開するための予算を編成しました。 注意:記事内の金額や割合は四捨五入しているため、合計などが 合わない場合があります -------------------------------------------------------------------- ◆歳入・歳出 -------------------------------------------------------------------- ■歳入 369億6,000万円 市税 市民の皆さんや市内商店・企業などから納めていただいた税金 134億7,925万円・36.5% 国県支出金 国・県から特定の事業経費として、負担金や補助金などの形で交付されるお金 76億9,511万円・20.8% 地方交付税 全国の地方公共団体の税収などの差を考慮し、行政サービスが一定の 水準となるよう、国から財源を補うために交付されるお金 72億5,968万円・19.6% 市債 市が施設などの整備をするときに、事業費の一部に充てるため、国や 金融機関から借り入れるお金 23億9,560万円・6.5% 地方消費税交付金 地方消費税の一部が人口規模などで案分されて交付されるお金 21億2,800万円・5.8% 繰入金 特別会計の剰余金や、収入不足の補てん・公共施設の整備などのために、 特別会計や基金から繰り入れるお金 13億2,296万円・3.6% その他 県税の一部の交付金、使用料・手数料など 26億7,940万円・7.2% ◎市税の内訳 個人市民税では、生産年齢人口の減少は見られるものの、配偶者所得が 増加傾向にあり、納税義務者の増加が見込まれるため増となりました。 固定資産税では、土地は地価の下落により減となりますが、家屋では 新築および増築による増を見込んでいます。一方で法人市民税では、 市内大手企業の減益や法人税割の一部国税化の影響を考慮し、 大幅な減を見込みました。 市民税(個人) 2年度当初:57億2,093万円、元年度当初:57億540万円 増減:+1,553万円(+0.3%) 市民税(法人) 2年度当初:6億7,592万円、元年度当初:14億7,336万円 増減:−7億9,744万円(−54.1%) 固定資産税 2年度当初:53億8,218万円、元年度当初:52億7,941万円 増減:+1億277万円(+1.9%) 都市計画税 2年度当初:9億1,647万円、元年度当初:9億568万円 増減:+1,079万円(+1.2%) 市たばこ税 2年度当初:5億5,652万円、元年度当初:5億8,772万円 増減:−3,120万円(−5.3%) 軽自動車税 2年度当初:2億2,723万円、元年度当初:2億1,765万円 増減:+958万円(+4.4%) 合計 2年度当初:134億7,925万円、元年度当初:141億6,922万円 増減:−6億8,997万円(−4.9%) ■歳出 369億6,000万円 民生費 保育などの子育て支援や、高齢者・障害者に対する福祉などの経費 150億9,306万円・40.8% 総務費 市庁舎の維持管理や税の徴収、交通安全、災害対策などの経費 50億3,657万円・13.6% 土木費 道路、排水、公園などの整備や都市計画などの経費 44億3,255万円・12.0% 公債費 道路や学校などの整備を行うために市が借り入れたお金の返済金 41億1,266万円・11.1% 教育費 学校教育や文化・スポーツ振興などの経費 37億1,918万円・10.1% 消防費 消防署・消防団の経費、消防車両・消防設備の整備などの経費 19億1,056万円・5.2% 衛生費 ごみの収集や疾病予防などの経費 16億8,360万円・4.6% その他 議会費や農林水産業費、商工費などの経費 9億7,182万円・2.6% -------------------------------------------------------------------- ◆一般会計・特別会計予算額 -------------------------------------------------------------------- 令和2年度の一般会計当初予算規模は、前年度に比べて減額となりました。 これは、宮和田小学校大規模改造事業や中学校の特別教室空調設備設置事業 などを元年度3月補正予算に前倒しして計上したためです。 また、特別会計(6事業)では、取手駅西口都市整備事業・国民健康保険事業 が減額に、介護保険・後期高齢者医療が増額になりました。 特別会計全体では、当初予算規模は減額になっています。 取手駅西口都市整備事業は、A街区の造成工事の一部などを 元年度3月補正予算に前倒ししたため減額になりました。 一般会計 2年度当初:369億6,000万円、元年度当初:383億5,000万円[380億6,251万円] 増減:−13億9,000万円[−11億251万円](−3.6%[−2.9%]) 特別会計 2年度当初:240億4,665万円、元年度当初:249億8,449万円 増減:−9億3,784万円(−3.8%) 取手駅西口都市整備 2年度当初:9億894万円、元年度当初:18億404万円 増減:−8億9,510万円(−49.6%) 国民健康保険 2年度当初:106億4,694万円、元年度当初:109億2,175万円 増減:−2億7,481万円(−2.5%) 後期高齢者医療 2年度当初:29億785万円、元年度当初:28億3,714万円 増減:+7,071万円(+2.5%) 介護保険 2年度当初:82億9,517万円、元年度当初:80億7,962万円 増減:+2億1,555万円(+2.7%) 競輪事業 2年度当初:12億8,704万円、元年度当初:13億4,123万円 増減:−5,419万円(−4.0%) 取手地方公平委員会 2年度当初:71万円、元年度当初:71万円 増減:±0円(±0.0%) 合計 2年度当初:610億665万円、元年度当初:633億3,449万円[630億4,700万円] 増減:−23億2,784万円[−20億4,035万円](−3.7%[−3.2%]) 注意:令和元年度は市長選挙のため、当初予算編成後に補正予算が 組まれました。〔〕内は6月補正後の実質的予算規模を示しています -------------------------------------------------------------------- ◆令和元年度3月補正予算 -------------------------------------------------------------------- 2年度に計画していた下記事業が国の元年度当初予算追加交付分・補正予算の 対象となったため、3月補正予算に計上し、2年度に繰り越して実施します。 ▼学校施設整備事業…11億3,095万円 ・宮和田小学校校舎・体育館大規模改造事業…7億6,600万円 ・中学校特別教室空調設備設置事業…3億6,000万円 ・寺原小学校エレベーター改修事業…495万円 ▼取手駅北土地区画整理事業【取手駅西口都市整備事業特別会計】…6億円 ▼都市計画道路3・4・7号取手東口城根線街路改良事業…1億3,000万円 ▼地籍調査事業…1,740万8千円 ▼福岡堰地区地盤沈下対策事業負担金…413万1千円 -------------------------------------------------------------------- ◆令和2年度予算 五つの重点項目 -------------------------------------------------------------------- 1.魅力ある都市空間づくり ▼取手駅北土地区画整理事業【取手駅西口都市整備事業特別会計】 …4億5,060万1千円 取手駅の西口駅前地区において、多様な都市機能の集積と土地の高度利用の 促進を図るため、土地区画整理事業を進めています。令和2年度は、 駅前交通広場の整備に向けたA街区造成工事および暫定交通広場の 整備工事を行います。 ▼桑原地区整備推進事業…1億5,210万5千円 大規模な商業・業務施設を核とした新市街地の創出に向けて、都市計画決定に 係る協議を進めるとともに、引き続き区画整理準備組合に対する支援を 行います。 ▼JR取手駅構内バリアフリー化設備整備費補助金(設計) …2,846万7千円 JR東日本が実施する取手駅東口構内エレベーター設置工事の 詳細設計費などに対して補助金を交付し、駅利用者の利便性向上や 高齢者・障害者などの移動の円滑化を図ります。 ■その他の事業 ▼都市計画道路3・4・7号取手東口城根線整備事業…2,600万円 など 2.定住化促進および少子高齢化への対応 ▼高井小学校放課後子どもクラブ室新築事業…1億2,716万円 高井小学校の放課後子どもクラブ室を新築し、子育て世代の増加の著しい ゆめみ野地区における子育て環境のさらなる充実を図ります。 ▼定住化促進住宅補助事業…4,408万7千円 良質な新築住宅の取得、シニア世代の持ち家を生かした子育て世代への 家賃補助などを引き続き実施し、子育て世代や市内就業者などの定住化を 促進します。 ■その他の事業 ▼観光パンフレット作成事業…506万円 など 3.安全・安心な教育環境の実現 ▼教育総合支援センター機能拡充事業…4,854万7千円 取手市いじめ問題専門委員会にて策定された再発防止策の提言を着実に 遂行していくため、再発防止策専門職員、スクールカウンセラー・ スーパーバイザーの配置などを行います。 ■その他の事業 ▼通学路整備事業…1億1,500万円 駒場四丁目…1,500万円 山王…5,000万円 野々井…5,000万円 ▼藤代小学校校舎大規模改造事業(設計)…1,450万8千円 など 4.市民協働と持続可能な自治体経営 ▼公共施設等総合管理計画第1次行動計画策定事業…753万5千円 長期的視野に立った公共施設の全体最適化と持続可能な自治体経営の両立を 図るため、計画の策定に着手します。 ▼市民協働講座事業…20万円 市民協働講座の開催などにより、協働による地域の課題解決や 市民活動団体の活性化を図ります。 5.市制施行50周年 ▼市制施行50周年記念式典事業…380万円 市民とともに節目を祝うための式典を開催します。 ▼市制施行50周年記念事業…300万円 市民実行委員会との協働による記念事業として市の花であるフジの植樹を 実施します。 ■その他の事業 ▼東京芸術大学学生オーケストラ演奏会…327万2千円 ▼取手市史追補版編さん事業…681万5千円 など 〈問い合わせ先〉 財政課 電話0297-74-2141内線1631 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━☆ 新型コロナウイルス感染症 関連情報 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 注意:3月25日午後5時時点の情報です 感染が世界各地で拡大しているなか、茨城県内でも感染症患者が 確認されました。市では、「新型コロナウイルス感染症対策本部」を設け、 感染拡大の防止対策を講じていきます。市民の皆さんも手洗いや 咳エチケットなどで、感染予防に努めていただきますようお願いします。 ◆感染拡大を防ぐために 感染拡大を防ぐためには、クラスター(集団)の発生を阻止することが 重要です。以下の三つの「密」を避けての外出にご協力ください。 1.換気の悪い密閉空間 2.多数が集まる密集場所 3.間近で会話や発声をする密接場面 特に持病のある方、高齢者は、できるだけ人ごみの多い場所をさけるなど、 より一層注意してください。 ◆相談・受診の前に 風邪や発熱などの症状が出ている方は、会社や学校を休み、自宅で安静に してください。毎日、体温を測定し、その日時と測定値、身体の症状などを 記録してください。 ◆相談・受診の目安 以下の場合には「帰国者・接触者相談センター」に電話で相談してください。 相談の結果、感染の疑いがある場合には、専門の「帰国者・接触者外来」が 紹介されます。マスクを着用し、公共交通機関の利用を避けて 受診してください。また、複数の医療機関を受診することは控えてください。 ・風邪の症状や37.5度以上の発熱が4日以上続いている (解熱剤を飲み続けなければならない時を含む) ・強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある 注意:高齢の方や基礎疾患などがある方は、上記の状態が2日程度。 妊娠中の方も念のため、上記の状態が2日程度続く場合 ◎上記のいずれにも当てはまらないが、インフルエンザなどの心配が ある時には、かかりつけ医に相談してください。小児は、現時点で 重症化しやすいとの報告はありません。 ◆電話相談窓口 ・帰国者・接触者相談センター(竜ケ崎保健所内) 電話0297-62-2161(平日午前9時から午後5時) ・茨城県庁内 電話029-301-3200(無休、24時間受付) ファクス029-301-6341 ・厚生労働省 電話0120-565653(無休、午前9時から午後9時) ◎聴覚に障害のある方や、電話での相談が難しい方は… ・ファクス03-3593-2756 ・一般財団法人全日本ろうあ連盟ホームページ ◆中止になったイベント 4月5日(日曜日)から27日(月曜日)・いこいの場 市社会福祉協議会 電話0297-74-9110 18日(土曜日)・長禅寺三世堂内部公開 埋蔵文化財センター 電話0297-73-2010 19日(日曜日)・うたうっぺ音楽祭inとりで講演会 地域づくり型生涯学習推進委員会 大森 電話0297-63-2020 25日(土曜日)・ふれあいフリーマーケット 市社会福祉協議会藤代支所 電話0297-83-7341 ◆休館中の施設(再開時期は未定です) ▼取手図書館(福祉会館臨時窓口)、ふじしろ図書館、 戸頭(とがしら)公民館図書室 注意:予約した本の受け取り、返却のみ可 ▼あけぼの、さくら荘、かたらいの郷 ▼げんきサロン(4カ所) ▼お休み処(2カ所) ▼勤労青少年体育センター ▼取手グリーンスポーツセンター ▼藤代スポーツセンター(屋外施設は利用可) ▼藤代武道場、高須体育館(グラウンドは利用可) ▼取手ウェルネスプラザ ▼地域子育て支援センター(4カ所) 〈問い合わせ先〉 保健センター 電話0297-85-6900 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━☆ 予防接種を受けましょう ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■麻しん・風しん(2期)定期予防接種 今年度、定期接種対象となる方に予診票をお送りしました。感染や流行を 防ぐためにも、6月30日までの接種を推奨しています。昨年も県内で 感染者の報告がありましたので、周囲に感染を拡大させない、自分が かからないためにも、早めに接種を受けましょう。 麻しん(はしか)は、ウイルスによって空気感染します。発症すると肺炎や 脳炎などの合併症で重症化する場合や、死亡するケースもあります。 風しんは、発疹、発熱、リンパ節の腫れなどの症状が現れます。妊婦が かかると赤ちゃんにも影響することがあります。 〈対象者〉 平成26年4月2日から27年4月1日に生まれた方 〈助成実施期間〉 令和3年3月31日まで 注意:ご不明な点は保健センターにお問い合わせください ■成人男性の風しん抗体検査・予防接種を全額助成 〈対象〉 昭和37年4月2日から54年4月1日の間に生まれた男性 令和元年度に風しん抗体検査および第5期定期予防接種を受けていない 対象の方に、4月中旬ごろクーポン券を個別送付します。助成対象者で、 クーポン券が届かない、再発行してほしい、転入などでご希望のある方は、 保健センターにお問い合わせください。 ◆接種希望者本人かご家族からの申し込みに限ります ◆令和元年度発行のクーポン券は有効期限切れとなっていますので、 お持ちの場合は必ず破棄してください ◆抗体検査 〈場所〉 事業に協力している事業所健診・特定健診会場、医療機関など 〈持ち物〉 クーポン券、本人確認書類(健康保険証など) ◆予防接種 〈場所〉 事業に協力している医療機関 〈持ち物〉 クーポン券、本人確認書類(健康保険証など)、抗体検査結果通知書 〈問い合わせ先〉 保健センター 電話0297-85-6900 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━☆ 組織機構の変更 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■環境政策室を新設 市は4月1日から、現在の行政課題に対応するため、組織改編をします。 近年、地球温暖化などに起因する気候変動により、大型台風や大雨などの 自然災害による被害が各地で相次いでいます。このような中、気候変動が 市民生活への脅威となっていることを認識し、政策や計画の立案・実施・ 連携を図るために「気候非常事態宣言」を宣言する自治体が国内外で 増加しています。 市でも、猛暑、大型台風、局地的大雨、集中豪雨などの発生へ備えるため、 環境対策課内に「環境政策室」を設置し、将来的に想定される 大規模自然災害などから市民生活を守るため、「気候非常事態宣言」の 準備を進めるとともに、気候変動やさまざまな環境問題に対して、 未来を見据えた視点を持ち、課題解決に向けた取り組みを進めていきます。 〈問い合わせ先〉 政策推進課 電話0297-74-2141内線1210 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━☆ 学校体育施設などの申請場所が変わります ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 4月1日(水曜日)から、スポーツ生涯学習課スポーツ振興係の業務は、 藤代スポーツセンターで行います。 ▼学校体育施設開放 ▼スポーツ大会出場奨励金申請 ▼市主催スポーツ大会申し込み など 注意:上記の申請受付は午前8時30分から午後5時15分です。 ご不明な点は藤代スポーツセンターへお問い合わせください 〈問い合わせ先〉 藤代スポーツセンター 電話0297-82-7200 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━☆ スマホで納税ができます ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 4月1日から、スマートフォンで納税ができます。対象のアプリを ダウンロードし、カメラ機能で納付書のバーコードを読み取ることで、 簡単に納付することができます(納付期限内のみ)。利用方法は 市ホームページをご覧ください。 〈対象税目・保険料〉 固定資産税・都市計画税、市県民税(普通徴収分)、後期高齢者医療保険料、 軽自動車税(種別割)、国民健康保険税、介護保険料 〈手数料〉 無料 〈上限額〉 30万円 〈対象アプリ〉 PayPay(事前にチャージしたPayPay残高で決済)、 LINE(事前にチャージしたLINEPay残高で決済)、 PayB(事前に登録した口座から即時引き落とし) 注意:原則、市からは領収書を発行しません。記帳や利用明細で ご確認ください。軽自動車税(種別割)の車検用納付書は郵送しますが、 発送が6月中旬ごろになるため、車検月が6月・7月の方は現金納付を お勧めします 〈問い合わせ先〉 納税課 電話0297-74-2141内線1271 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━☆ 自動証明写真機を設置しました ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 市役所1階ロビーに、車いすの方にも利用可能な、バリアフリー型の 自動証明写真機を設置しました。パスポートや履歴書などの証明書用の 写真撮影機能や、自動証明写真機からのオンラインによる マイナンバーカードの申請にも対応しています。年中無休で 午前8時30分から午後6時までご利用できます。ぜひご利用ください。 〈問い合わせ先〉 市民課 電話0297-74-2141内線1165 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━☆ トピックス:ユーバ市・取手市姉妹都市締結30周年を祝う ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2月10日から17日にかけて、姉妹都市・米国カリフォルニア州ユーバ市から 訪問団が来市しました。ショーン・ハリス市長を含む大人10人と、 中学性・高校生10人の計20人の訪問団は、市内で学校体験や日本文化体験 などを楽しみ、歓迎交流会では着物を着て市民との交流を深めました。 さらに、姉妹都市締結30周年の記念イベントとして、過去に贈られた 記念品や交流写真の展示を実施。また、交流30周年を記念して作成した 看板のお披露目を行い、両市民で記念看板を囲んで節目をお祝いしました。 ◎市では、国際交流の推進を図るため、ホストファミリーを募集しています。 詳細はホームページをご覧ください ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━☆ トピックス:生涯現役社会の実現に向けて    「おたがい様の地域づくり」開催 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2月18日、取手ウェルネスプラザで、とりで生涯現役ネット主催の シンポジウムが開催され、約250人の方が参加しました。 第一部は経済アナリストの森永卓郎氏による基調講演。「楽しみながら 仕事をしましょう!」と、皆さんへ応援メッセージを送りました。 第二部のパネルディスカッションでは、「おたがい様の地域づくり」を テーマに各分野で活躍中の皆さんが登壇し、それぞれの立場で地域づくりと シニアとの関わりなどについて話しました。 参加者からは、「新たな気付きや思いが得られた」、「健康寿命を伸ばし、 活気ある街づくりをしたい」など、前向きな意見が聞かれました。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━☆ お知らせ −案内− ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆教育委員会定例会 -------------------------------------------------------------------- 〈日時〉 4月20日(月曜日)午前9時30分から 〈会場〉 藤代庁舎301会議室 〈問い合わせ先〉 教育総務課 電話0297-74-2141内線2011 -------------------------------------------------------------------- ◆し尿くみ取り手続きを忘れずに -------------------------------------------------------------------- し尿くみ取りを行っている家庭で、次に該当する場合は手続きしてください (浄化槽をお使いの場合は手続きは不要です) 〈手続きが必要な方〉 1.市内での転居、市外への転出、家屋を解体する方 2.家族人数に変更があった方(従量制トイレは不要) 3.浄化槽、公共下水へ切り替えた方 4.トイレの型式変更(無臭式やくみ取り式水洗への切り替えなど) 5.家屋の建て替えなどで一時的に別の場所でくみ取りが必要な方 注意:臨時のくみ取りが必要な場合は、早めに担当くみ取り業者か環境対策課へ 連絡を 〈申請場所〉 環境対策課、藤代総合窓口課、取手支所、取手駅前窓口 〈問い合わせ先〉 環境対策課 電話0297-74-2141内線1416 -------------------------------------------------------------------- ◆保健センター年間計画表配布 -------------------------------------------------------------------- がん検診や乳幼児健康診査、予防接種などの案内をまとめた計画表です。 4月1日(水曜日)の新聞折り込みのほか、次の場所に配置します 〈配置場所〉 保健センター、市民課、広報広聴課、国保年金課、藤代総合窓口課、 取手支所、取手駅前窓口、各地域子育て支援センター、各公民館など 〈問い合わせ先〉 保健センター 電話0297-85-6900 -------------------------------------------------------------------- ◆令和2年度版食育カレンダーが完成しました -------------------------------------------------------------------- 市では、おいしくバランスのとれた食生活の推進のため、来年小学校入学を 迎えるお子さんを対象に「取手食育カレンダー」を作成しました。 〈内容〉 小学校生活のサイクル(4月から翌3月)に合わせたカレンダーで、 手の洗い方や箸の持ち方、バランスのとれた食事など、入学前に知って もらいたい内容を温かみのあるイラストで紹介 〈対象〉 5歳児(4月1日時点) 〈配布場所〉 市内の保育所(園)、認定こども園、幼稚園に通っているお子さんには 施設を通じて配布。それ以外のお子さんは、健康づくり推進課窓口で配布 (確認のため住所、氏名などをお聞きします) 〈問い合わせ先〉 健康づくり推進課 電話0297-74-2141内線1222 -------------------------------------------------------------------- ◆後期高齢者医療保険料 保険料率が変わります -------------------------------------------------------------------- 後期高齢者医療保険料率は、医療費の動向などを踏まえて2年ごとに 見直されます。茨城県では、被保険者数とともに急増する医療給付に対応す るため、令和2年度・3年度の保険料率を下記のとおり改定します。 ■改定内容 〈元年度までの保険料率〉 均等割額…3万9,500円 所得割額…8.00% 〈2年度・3年度の保険料率〉 均等割額…4万6,000円(6,500円増) 所得割額…8.50%(0.50%増) ■後期高齢者医療保険料についてのQ&A Q1.保険料率が上がる理由は? 保険料は、広域連合から医療機関へ支払う医療給付費のおよそ1割分に 充てています。被保険者数の増加に伴い、医療給付費は年々増加して いますが、広域連合が保有する基金を取り崩すことで、 平成24年度の改定から8年間保険料率を据え置くことができました。 しかし、基金に頼った財政運営が難しくなるため、2年度・3年度の 医療給付費を保険料で賄えるよう、保険料率を改定することとなりました。 Q2.令和2年度の保険料額はいくらになるの? 保険料額は、「均等割額」と、元年(平成31年)中の所得によって 決定する「所得割額」の合計になります。2年度の保険料額は、 7月中旬から下旬に送付予定の決定通知書でご確認ください。 Q3.令和4年度以降の保険料率はどうなるの? 保険料率の見直しは2年ごとに行われるため、4年度・5年度の保険料率は、 3年度に直近の医療給付費の動向や、制度改正などを勘案して算出します。 〈問い合わせ先〉 国保年金課 電話0297-74-2141内線1368 -------------------------------------------------------------------- ◆国民年金 保険料の改定と付加保険料 -------------------------------------------------------------------- ■令和2年度の国民年金保険料 2年度(4月から令和3年3月分)の国民年金保険料は、1カ月1万6,540円に なります。 ■「付加年金」の活用を 国民年金保険料に追加で付加保険料を納めることで、65歳から受け取る 老齢基礎年金の年額に、付加年金を上乗せして受け取ることができます。 〈対象〉 第1号被保険者と任意加入被保険者 〈付加保険料〉 納める金額:1カ月400円 〈付加年金額〉 受け取る金額:200円×付加保険料納付月数 〈申込〉 国保年金課、藤代総合窓口課、取手支所 注意:国民年金基金加入者は申し込みできません 〈問い合わせ先〉 国保年金課 電話0297-74-2141内線1372 -------------------------------------------------------------------- ◆児童扶養手当・特別児童扶養手当・特別障害者手当など  手当支給額が変わりました -------------------------------------------------------------------- 1月24日付けで令和元年全国消費者物価指数の実績値(対前年比+0.5%)が 公表されました。この結果から令和2年度の児童扶養手当などは、 4月分以降引き上げられます。 ■児童扶養手当 〈支給区分・変更後月額〉 全部支給…4万3,160円 一部支給…4万3,150円から1万180円 〈問い合わせ先〉 子育て支援課 電話0297-74-2141内線1346 ■特別児童扶養手当、特別障害者手当など 〈手当・変更後月額〉 特別児童扶養手当…1級:5万2,500円、2級:3万4,970円 障害児福祉手当…1万4,880円 特別障害者手当…2万7,350円 経過的福祉手当…1万4,880円 〈問い合わせ先〉 障害福祉課 電話0297-74-2141内線1334 -------------------------------------------------------------------- ◆4月1日から義務化されました 受動喫煙防止対策 -------------------------------------------------------------------- 4月1日に、改正健康増進法が全面施行されます。事務所や娯楽施設、 飲食店など多くの方が利用する施設は原則、屋内禁煙になります。望まない 受動喫煙をなくすため、ご協力をお願いします。 注意:受動喫煙防止に必要な措置をとることで、以下の各種喫煙室を 設置することができます。 ▼喫煙専用室 ▼加熱式たばこ専用喫煙室・喫煙可能室 ▼喫煙可能室・店(店の全部または一部) 喫煙室を設置する場合は、店舗および喫煙室の出入口に標識を掲示する 必要があります 注意:規制対象外の場所でも、喫煙する際は周りの人に煙を吸わせないよう、 配慮する義務があります 〈問い合わせ先〉 保健センター 電話0297-85-6900 -------------------------------------------------------------------- ◆茨城県南水道企業団 指定給水装置工事事業者の更新手数料がかかります -------------------------------------------------------------------- 茨城県南水道企業団では、指定給水装置工事事業者の更新制度導入に伴い、 4月1日から、指定給水装置工事事業者の更新に手数料がかかります。 ◎詳しくは茨城県南水道企業団ホームページをご確認ください 〈問い合わせ先〉 茨城県南水道企業団総務課 電話0297-66-5131 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━☆ お知らせ −募集− ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆シニアからの英語 -------------------------------------------------------------------- 日本語をベースに楽しく英語に触れ、発音を含め基本からじっくり学べます 〈日時〉 4月24日から令和3年3月26日の毎月第4金曜日(予定) 午前10時から正午(全12回) 〈会場〉 さくら荘 〈対象〉 市内在住の60歳以上 〈定員〉 先着30人 〈参加費〉 無料 〈持ち物〉 筆記用具、ノート 〈申込〉 1.氏名(ふりがな)2.生年月日と年齢3.郵便番号・住所4.電話番号を記入の上 ファクス(0297-85-4411)か直接窓口へ 注意:申し込みは午前8時30分から 〈締切〉 4月17日(金曜日)午後5時 ◎日程などの詳細は参加者に通知します 〈問い合わせ先〉 さくら荘 電話0297-85-8733 -------------------------------------------------------------------- ◆危険物取扱者試験準備講習会 -------------------------------------------------------------------- 〈5月講習日〉 1.12日(火曜日)・13日(水曜日) 2.19日(火曜日)・20日(水曜日) 〈会場〉 1.土浦市消防本部(土浦市) 2.茨城県市町村会館(水戸市) 〈種類〉 1.乙種第4類 2.甲種 〈定員〉 1.80人 2.105人 〈受講料〉 甲種…1万1,500円、乙種…1万1,000円 注意:取手市防火安全協会会員は3,000円引き、テキスト代別途 ◎詳しくは問い合わせ先ホームページをご覧ください 〈問い合わせ先〉 公益社団法人 茨城県危険物安全協会連合会 電話029-301-7878 -------------------------------------------------------------------- ◆危険物取扱者試験 -------------------------------------------------------------------- 〈期日〉 6月6日(土曜日) 〈会場〉 土浦工業高等学校(土浦市) 〈種類〉 甲種、乙種(第1類から6類)、丙種 〈受験料〉 甲種…6,600円、乙種…4,600円、丙種…3,700円 〈受付期間〉 ◆電子申請…4月6日(月曜日)から17日(金曜日)の間に、 一般財団法人 消防試験研究センターホームページで ◆書面申請… 4月9日(木曜日) から20日(月曜日)の間に 郵便番号310-0852水戸市笠原町978番25 茨城県開発公社ビル4階 一般財団法人 消防試験研究センター 茨城県支部宛て郵送(消印有効) 〈願書配布先〉 市消防本部予防課、市内各消防署 〈問い合わせ先〉 ▼試験 一般財団法人 消防試験研究センター茨城県支部 電話029-301-1150 ▼電子申請 一般財団法人 消防試験研究センター電子申請室 電話0570-07-1000(有料) -------------------------------------------------------------------- ◆河川愛護モニター -------------------------------------------------------------------- 国土交通省では、河川愛護モニターを募集します 〈期間〉 7月1日(水曜日)から令和4年6月30日(木曜日)(2年間) 〈内容〉 日常生活の範囲内で知り得た河川(利根川)の情報を河川管理者に連絡する 〈対象〉 利根川付近に住む満20歳以上の方 ◎手当を支給予定です。詳しくはホームページをご覧ください 〈問い合わせ先〉 国土交通省利根川上流河川事務所占用調整課 電話0480-52-3960 -------------------------------------------------------------------- ◆第二種電気工事士受験対策(技能)A -------------------------------------------------------------------- 〈日時〉 6月20日(土曜日)・21日(日曜日)・27日(土曜日) 午前9時から午後4時(全3回) 〈内容〉 第二種電気工事士の技能試験対策 〈定員〉 25人 注意:多数は抽選、在職者優先 〈受講料〉 3,040円 〈持ち物〉 試験で使う工具など 〈申込〉 ホームページから電子申請 〈申込期間〉 4月13日(月曜日)から5月11日(月曜日) ◎詳しくはホームページをご覧ください 〈問い合わせ先〉 県立土浦産業技術専門学院 電話029-841-3551 -------------------------------------------------------------------- ◆65歳からの「いきいき教室」 -------------------------------------------------------------------- 65歳以上の方を対象に、健康増進を目的とした「いきいき教室」を 開催します。持ち物は教室によって異なります。 ◆いきいき健康体操 〈日時〉 5月12日から7月14日の毎週火曜日(5月5日、6月2日・23日を除く) 午後2時10分から3時 〈内容〉 転倒防止に必要なトレーニング・ストレッチなど ◆いきいき水泳 〈日時〉 5月13日から7月8日の毎週水曜日(5月6日、6月3日を除く) 午後2時から2時50分 〈内容〉 水中ウオーキング、ストレッチ、クロール・背泳ぎの泳法レッスン ◆いきいき筋力アップ体操 〈日時〉 5月7日から7月30日の毎週木曜日(6月4日・11日・25日、7月2日・23日を除く) 午後2時10分から3時 〈内容〉 元気で活力的な日常生活を過ごすための簡単な筋力トレーニングなど ◆いきいき水中ウオーキング 〈日時〉 5月1日から7月3日の毎週金曜日(6月5日・26日を除く) 午後2時から2時50分 〈内容〉 水中ウオーキング、水の力を利用した筋力トレーニングなど ◆いきいきもっと筋力アップ体操 〈日時〉 5月1日から7月10日の毎週金曜日(6月5日・26日、7月3日を除く) 午後2時から2時50分 〈内容〉 積極的に筋力アップに取り組む方向けの道具を使ったトレーニング ■共通事項 〈会場〉 取手グリーンスポーツセンター 〈対象〉 65歳以上 〈参加費〉 各3,140円(全8回) 〈申込〉 往復はがきの往信裏面に1.教室名2.曜日・時間3.氏名(ふりがな) 4.生年月日・年齢・性別5.住所6.電話番号7.水泳の場合は現在の泳力を、 返信表面に自分の宛名を明記し、郵便番号302-0032野々井1299 取手グリーンスポーツセンター「教室担当」宛て郵送。 または、総合受付に通常はがきを持参し、直接申し込み。 注意:各教室1通。結果は4月15日(水曜日)以降に郵送で通知 〈締切〉 4月14日(火曜日)必着 〈問い合わせ先〉 取手グリーンスポーツセンター 電話0297-78−9090 -------------------------------------------------------------------- ◆手話奉仕員養成講座 -------------------------------------------------------------------- 〈期間〉 5月16日から令和3年1月30日までの土曜日(全32回) 〈時間〉 午前10時から正午 〈会場〉 福祉交流センター(市役所敷地内) 〈講師〉 ろう講師(取手市聴覚障害者協会)、聴講師(手話通訳者) 〈対象〉 市内在住・在勤で過去この講座を受講していない初心者の方 〈定員〉 20人 注意:多数は抽選 〈参加費〉 無料 注意:テキスト代は別途 〈申込〉 はがきに講座名・氏名・年齢・住所・電話番号・志望動機を記入の上、 郵便番号302-0021寺田5144-3 市総合ボランティア支援センター宛て 郵送またはファクス(0297-73-7179) 〈締切〉 5月1日(金曜日)必着 〈問い合わせ先〉 市総合ボランティア支援センター 電話0297-74-9110 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━☆ お知らせ −タウン− ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ “タウン”は市や官公庁関係機関外で、市民活動中心の情報です。 タウンへの投稿は広報5月15日号が4月10日(金曜日)まで、6月1日号が 4月28日(火曜日)までです ■ご注意ください■ 新型コロナウイルス感染拡大の状況によって、掲載イベントが中止や延期 になる場合があります。 参加する場合は、事前に開催の有無を各団体にお問い合わせください。 -------------------------------------------------------------------- ◆グラウンドゴルフ体験 -------------------------------------------------------------------- 〈日時〉 4月10日(金曜日)・14日(火曜日)・17日(金曜日)の 午前8時30分から11時30分 注意:雨天中止 〈会場〉 ゆめみ野公園多目的広場 〈持ち物〉 運動のできる服着用 〈問い合わせ先〉 市体育協会グラウンドゴルフ部 大住 電話080-1135-5287 -------------------------------------------------------------------- ◆カラオケ・書道体験会 -------------------------------------------------------------------- ◆カラオケ 〈期日〉 4月8日(水曜日) ◆書道 〈期日〉 4月10日(金曜日) ■共通事項 〈時間〉 午前9時から正午 〈会場〉 中央タウンG棟1階115号 〈問い合わせ先〉 ティアラ 堀口 電話090-4170-8969 -------------------------------------------------------------------- ◆ターゲットバードゴルフ体験 -------------------------------------------------------------------- ターゲットバードゴルフで楽しく体づくりに挑戦してみませんか。 女性の方も歓迎します 〈日時〉 4月14日(火曜日)・17日(金曜日)の午前9時から11時 〈会場〉 藤代スポーツセンター 〈持ち物〉 タオル、飲み物 〈問い合わせ先〉 藤代ターゲットバードゴルフ 及川 080-3461-8691 -------------------------------------------------------------------- ◆大人の遠足ウオーク -------------------------------------------------------------------- ◆大宮氷川神社・人形工場・酒造ウオーク 〈日時〉 4月10日(金曜日) 取手駅西口改札前に 午前8時30分集合(午後3時ごろ現地解散) 〈参加費〉 500円(通信費など) 注意:交通費、保険など各自 〈持ち物〉 飲み物、保険証、雨具 〈問い合わせ先〉 健康のつどい 佐藤 電話0297-74-1458 -------------------------------------------------------------------- ◆お寺で瞑想教室 -------------------------------------------------------------------- 〈日時〉 4月21日(火曜日)午前10時から11時30分 〈会場〉 照谷寺(米田822) 〈内容〉 マインドフルネスで心と体を整えます 〈講師〉 石田孝子氏 〈定員〉 先着10人 〈参加費〉 3,500円(テキスト、お茶代など) 〈問い合わせ先〉 はなまるざ 石田 電話080-1048-0485 -------------------------------------------------------------------- ◆観世(かんぜ)流謡曲体験 -------------------------------------------------------------------- 〈日時〉 4月18日(土曜日)午後2時 〈会場〉 戸頭(とがしら)公民館 〈内容〉 観世流謡曲初心者コース 〈講師〉 傳田(でんだ)敏夫氏 〈対象〉 謡曲・能楽に興味のある方、謡曲を習いたい方 〈定員〉 20人程度 〈問い合わせ先〉 浅文風(せんもんふう) 傳田 電話070-4470-8993 -------------------------------------------------------------------- ◆美容ボランティア入門講座 -------------------------------------------------------------------- 〈日時〉 4月20日(月曜日)午後1時30分から3時30分 〈会場〉 福祉交流センター(市役所敷地内) 〈内容〉 ハンドケア・爪ケア&首肩ホットケア実習、ボランティア基礎知識 〈定員〉 20人 〈参加費〉 500円(材料費) 〈持ち物〉 フェイスタオル、エプロン 〈問い合わせ先〉 認定NPO法人プラチナ美容塾 武藤 電話070-2263-8068 -------------------------------------------------------------------- ◆甲状腺エコー検査 -------------------------------------------------------------------- 〈日時〉 5月9日(土曜日)午後1時から4時 〈会場〉 藤代公民館 〈対象〉 5歳から28歳の方 注意:高校生以下は保護者同伴 〈定員〉 先着45人 〈費用〉 2,000円 〈申込〉 ファクス(0297-75-4131)かメール(kikin.ushiku@gmail.com)で 〈締切〉 5月1日(金曜日) 〈問い合わせ先〉 関東子ども健康調査支援基金(取手実行委員会) 小泉 電話090-3220-4069 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━☆ みんなの広場 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ネットで配信 「ゆめあかり3.11」 みんなの思い伝えたい -------------------------------------------------------------------- 東日本大震災の犠牲者の追悼行事「ゆめあかり3.11」が、 新型コロナウイルスの感染拡大の影響から、人が集まる形を避け、 寄せられた紙袋約1万枚を撮影してインターネットで発信する形で 行われました。 「ゆめあかり」は市民グループ「ゆめまっぷの会」が震災翌年から開催。 鎮魂や復興を願うメッセージを記した紙袋キャンドルを、 水と緑と祭りの広場(藤代庁舎前)に並べて明かりをともしてきました。 今年も3月7日開催の予定でしたが、来場者やボランティアの安全を考え 開催方法を変更。市立小中学校や施設、福島、さらには全国、海外からも 寄せられた約1万枚のメッセージ紙袋を屋内に並べて、動画を撮影しました。 動画は3月7日に、震災が発生した午後2時46分に合わせて 動画投稿サイト「YouTube」で公開されました。同会の 雨宮(あめみや)由利子代表は「広場で開催できなくなったことは残念ですが、 皆さんの思いは伝えられたと思います」と話していました。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━☆ みんなで市制施行50周年を盛り上げよう! 記念ポロシャツ予約販売 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 昭和45年に市制が施行されてから、令和2年10月1日で50年。この大きな 節目の年を市民の皆さんとともに盛り上げる活動の一環として、 記念ポロシャツを製作し、予約販売を開始しました。 今年は市制施行50周年を記念した様々なイベントなどが予定されています。 皆さんでポロシャツを着て、一緒に記念の年を盛り上げましょう! ■ポロシャツデザイン 左胸には市制施行50周年記念ロゴマーク、左袖には市ブランドメッセージ 「ほどよく絶妙とりで」ロゴマーク、右後裾には市健康づくりキャラクター 「とりかめくん」の刺しゅうが入ります。 〈色〉 ホワイト、ライトブルー、ターコイズ、ブラック(全4色) 〈サイズ〉 SS、S、M、L、LL、3L、4L、5L 〈価格〉 3,000円(税込) 注意:3Lから5Lは、3,300円(税込) 〈申込場所〉 小さな家(市役所敷地内「NPO法人がってん ふくろうの郷」) 電話 0297-72-6046(午前10時30分から午後3時) 〈申込期間〉 4月1日(水曜日)から申込開始 ◎納品は申し込みから2週間から3週間程度を予定しています。在庫数により 納品時期が遅くなることがあります。 〈問い合わせ先〉 魅力とりで発信課 電話0297-74-2141内線1191 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━☆ 取手市民のうた プロモーションビデオ完成! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 市民参加型で制作を進めてきた「取手市民のうた 新しい明日(あした)」。 今回、市民の皆さんが参加したプロモーションビデオ(PV・ダンス映像) が完成しました! ■振り付けは「まるい きのこ」さんが担当 「まるい きのこ」さんは、2013年からフリーダンサーとして活動。 動画投稿サイトやSNSへの投稿など、インターネット文化の中で 精力的に活動し、若い世代からの支持を受けています。 ■PVや楽譜を公開 完成したPVは取手市公式YouTubeチャンネルでご覧になれます。 PVにはコーラスのレコーディング場面や、ダンスの練習風景も 収録されています。皆さんの明るい笑顔と元気なダンスを、 ぜひご覧ください。 皆さんに、いろいろな場面で歌って・踊っていただけるよう、練習用の ダンス動画も公開しています。今後イベントなどを通して、市民の皆さんに 親しまれる歌になるよう活用していきます。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━☆ 緑のカーテン無料講習会 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 緑のカーテンの作り方やコツを分かりやすく学べます。参加者には ゴーヤの苗をプレゼントします。 〈日時〉 5月8日(金曜日)午後2時から4時(受付午後1時30分) 〈会場〉 福祉交流センター(市役所敷地内) 〈対象〉 市内在住の方 〈定員〉 先着30人 〈持ち物〉 筆記用具・飲み物 〈申込〉 電話か電子メール(kankyo@city.toride.ibaraki.jp) 〈締切〉 4月22日(水曜日) 〈問い合わせ先〉 環境対策課環境政策室 電話0297-74-2141内線1413 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━☆ 4月15日号から「広報とりで」が変わります。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ・情報をより分かりやすく ・横書き・左開きに ・全ページフルカラーに 〈問い合わせ先〉 広報広聴課 電話0297-74-2141内線1141 .................................................................... Copyright (c) TORIDE City. All Rights Reserved. 広報とりで 発行:取手市役所 / 編集:広報広聴課 郵便番号302-8585 茨城県取手市寺田5139 電話0297-74-2141内線1141 ホームページアドレス https://www.city.toride.ibaraki.jp/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━