…………広報とりで 2021年(令和3年)1月1日号…………………………… ………………………………………………………………………[目次]………… ━☆ 市長・議長新年のごあいさつ    取手市長 藤井信吾、取手市議会議長 齋藤久代 ━☆ 新春対談 市長×野口健 環境問題を自分ごと化するには ━☆ TORIDE CITY NEWS −お知らせ− ━☆ TORIDE CITY NEWS −講座・講習− ━☆ TORIDE CITY NEWS −相談− ━☆ TORIDE CITY NEWS −催し− ━☆ いつまでも元気に活躍するシニアを応援!    働くことで健康寿命を延ばそう! ━☆ 市民意見公募(パブリックコメント)    取手市空家等対策計画(案) ━☆ 令和3年4月 市職員(事務職)募集 ━☆ TORIDE CITY NEWS −タウン− ━☆ 市川由紀乃コンサート2021 振り替え公演 ━☆ 市制50周年記念事業 タイムカプセルメッセージ募集    現在(いま)の想い、未来に届け! ━☆ とりで利根川どんどまつり ━☆ 発掘!ほどよく絶妙とりで vol.40    昔なつかし昭和の風景6(小堀(おおほり)の渡し編) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━☆ 市長・議長新年のごあいさつ    取手市長 藤井信吾、取手市議会議長 齋藤久代 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 取手市長 藤井 信吾 明けましておめでとうございます。昨年は新型コロナウイルス感染症を どう抑え込むか、私たちの日々の生活をどのように守っていくのか、 その大おおもと本が脅かされる厳しい1年となりました。 今年こそ輝かしい良い年としたいとの思いは取手市民共通のものです。 家族や友達を大切にして、自分の仕事や学びに当たり前に誇りを持てる 日常を何としても回復していかなければなりません。 ただし、ワクチンが国民一人一人に行き渡るには時間がかかります。 新しい生活様式に合った合理的で衛生的な生活に努めましょう。皆さまの ご健勝とご多幸をお祈りいたします。 -------------------------------------------------------------------- 取手市議会議長 齋藤 久代 明けましておめでとうございます。昨年は新型コロナウイルス感染症の 流行により、生活様式も一変した社会となりました。当市議会に おきましてもオンライン会議をいち早く取り入れ、議会活動を活性化した ことが評価され、第15回マニフェスト大賞におきまして、 優秀マニフェスト推進賞と審査委員会特別賞を市議会と議会事務局連名で ダブル受賞することができました。 本年も未来を的確に見据えた地方自治の発展に全力で立ち向かって まいります。皆さまのご健勝とご多幸をお祈りいたしまして、 新年のごあいさつといたします。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━☆ 新春対談 市長×野口健 環境問題を自分ごと化するには ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 皆さんは環境問題を考えたことはありますか?昨年、市は 気候非常事態宣言を表明し、取り組みを進めています。今年の新春対談は アルピニストの野口健氏に、自身の体験や行ってきた活動から 「みんなで環境問題を考える」ためのヒントを伺いました。 -------------------------------------------------------------------- ○野口健氏プロフィール アルピニスト。昭和48年、アメリカ・ボストン生まれ。平成11年、25歳で 7大陸最高峰世界最年少登頂記録(当時)を達成する。エベレストや富士山の 清掃登山、地球温暖化問題など、幅広く活躍している。 -------------------------------------------------------------------- -------------------------------------------------------------------- ■どこか遠い話に感じる地球温暖化、でも世界は -------------------------------------------------------------------- 藤井市長(以下藤井) 温暖化の問題というと、このまま海水面が上がっていくと、海抜の低い ツバルという国が無くなるとか、あるいは氷山が溶けてホッキョクグマの 住む場所が無くなるとか言われています。でも、それはどこか遠い国の話の ように感じてしまいますよね。 野口健(以下野口) はい。温暖化は日本でも20年くらい前から言われるようになった じゃないですか、京都議定書もありましたし。ただ、どうも遠い話というか。 でもヒマラヤでは明確なんです。温度が上がると雪がベトベトになる。 ヒマラヤは乾季と雨季があって、僕らは寒い乾季に行くんですけど、 乾季なのに雨季のように雨が降ったり、雪崩が増えたり、深刻な被害が あるんです。ヒマラヤに行くと、温暖化というものは、非常に自分の身に 危険を感じる問題ですが、日本に帰ってくるとピンとこなかったんです。 僕のシェルパで毎年夏になると、日本の山小屋で働いている人がいます。 彼は「日本人は自分たちには関係ないと言うけれど、でもエベレストや 地球を自分の体と例えると、もし人間の頭が熱を持つと、体中がだるく なるよね。地球上で最も上にあるエベレストが熱を持つことは、地球全体が 人間の体と同じように、いずれじわじわと地球全体にも影響を 及ぼすんだよ」と言っていたんです。近年その話をよく思い出すんです。 注意:シェルパ…ヒマラヤ登山のガイドや荷物運びなどをする人の意。 元々はネパールの少数民族の一つで、高地順応した体を生かして ヒマラヤ登山の案内人を担ってきた。 -------------------------------------------------------------------- ■気候非常事態宣言 まずは「自分ごと化」を -------------------------------------------------------------------- 藤井 令和2年8月3日に、取手市は全国で27番目の自治体として、 気候非常事態宣言を表明しました。少しでも市民の皆さまにも環境問題を 自分のこととして捉えてもらい、できることはしっかりやっていこうと。 もちろん、市の行動計画もきっちりつくっていきますが、やはり日本の 緊急の課題ですよね。 野口 そうなんですよね。でも日本は他の国に比べると、かなり温暖化や省エネの 対策をやってきたので、さらに進めるというのはなかなか難しいですね。 でもやっていかないといけない。先進国は既にいろいろ取り組んでいますし、 あとは市民レベルですよね。温暖化というとテーマが大き過ぎて、個人に 置き換えると「何をすれば良いんだろうか」とみんな思ってしまうと 思うんです。 藤井 やはりどこか遠い話題だと感じてしまうのでしょうね。しかし、この問題を 解決する第一歩は、「自分ごと化」して行動することのように思います。 野口 そうですね。話は違うかもしれませんが、富士山も、だいぶごみが 無くなってきています。20年前はごみだらけで、ごみを拾っても拾っても 一週間後に行けばまた一からやり直しで。「これ本当にいつかきれいに なる日がくるのかな」というのが、全く見えなかったんです。 コツコツやって、最初は年間100人前後しか集まらなかった 清掃キャンペーンが、今となっては大体年間7,000人ぐらいですか、 もう日本中から集まる。みんなでごみを拾って、その後国や県、 地元の市町村や企業が入ってきて、この輪が大きくなるわけです。 20年で富士山のごみはほとんど無くなりました。やってることは、 手で拾ってるだけです。でも温暖化もそういうことだと思うんです。 「電気をパチパチ消すといっても、本当にこれで温暖化に 貢献できるのかな」と思うかもしれませんが、1億2,000万人がやれば大きな 削減になるし、それが世界中の国に広がればいいですね。 -------------------------------------------------------------------- ■解決の鍵は、まず自分の周りの自然を知ること -------------------------------------------------------------------- 藤井 市民レベルで環境問題を考えるためには、どのようなことから始めたら 良いでしょうか。 野口 いろいろあると思うんですけど、自分の住んでる所の自然を知って欲しいです。 例えば白山(はくさん、石川・岐阜県)という山があります。白山は 日本百名山なので、すごい混んでるわけです。たくさん人がいるんですけど、 ごみが落ちてないんですよ。僕は富士山でずっとごみを拾ってきていたので、 人がたくさん登っているというと、イコールごみがあるという見方を しちゃうんです。でも探しても無いんですよ。 山小屋のおじさんに「この山は人がいっぱいいるのに、ごみが 落ちてないね」と聞いたら、「この白山は、地元の登山者が多いんだよ」と 言うんです。 藤井 地元の登山者が多いから、ごみが落ちていない? 野口 そうです。登っているときに、上からたくさんの人が降りてきてすれ違う じゃないですか。目が合うとあいさつしてくれるんですけど、そのときに 何人もの方が「ようこそ白山へ」って言ったんです。山って、すれ違うと 「どうも、こんにちは」と声を掛けるんですね。ところが 「ようこそ」という言葉を使うのはあまりないんです。が、白山はそれが 出るんです。県外からの登山者がごみを捨てても、県内の登山者が目の前で 拾うので捨てられない雰囲気がある。地元の人が多いから白山はきれいに 守られていることを知ったときに、あの「ようこそ」は、 「自分たちの白山に、野口さんようこそ」という意味だったんだと 気付いたんです。 地元に愛されてる山はきれいだし、そうでない所はやっぱりごみが多い。 僕は白山がすごい大きなヒントになったなと思いました。その地域地域で 自分たちの住んでる所が「美しい」とか「いいところだよな」というのが ないと、「守りたい」につながっていかないと思うんです。 藤井 本当に良いご指摘だと思います。私たちも利根川と小貝川という河川を 愛していますから、いくつもの団体が清掃活動をしています。また、団体を 中心にみんなに呼び掛けて河川敷の清掃活動を行い、きれいな状態を キープできるようにしています。 -------------------------------------------------------------------- ■一人ではできないが、みんなでやれば大きな輪に -------------------------------------------------------------------- 藤井 最後に、市民の皆さまにメッセージをお願いします。 野口 自分の住んでる町を、歩いて、よく見て、知ることが大事だと思います。 環境活動って一つ一つは地味ですよね。富士山の清掃も最初はそうでした。 しかし、今はほとんどごみが無くなりました。活動を続けながらいろいろな 所で訴えてますと、輪が広がっていくんです。 環境の「環」という字は、読み方を変えたら「わ」ですよね。現場の 僕らからすると、環境の「環」の「わ」というのは、「人と人との環」 なんだなと思いまして。自分一人ではできないので。 ただ、自分がやりながら、多くの人に声を掛けてみんなでやっていくと、 大きな環になるんじゃないかな、なんて思っています。 藤井 「人と人との環」、すてきな言葉ですね。今日はありがとうございました。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━☆ TORIDE CITY NEWS −お知らせ− ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆エコバッグのプリントデザイン案の投票を -------------------------------------------------------------------- 4R運動の推進の一環で、市はエコバッグを作成します。そのエコバッグに プリントするデザインを市民投票で決定します。 〈日時〉 1月6日(水曜日)から22日(金曜日) 〈内容〉 県立取手松陽高等学校美術科の生徒が手掛けたデザイン5案から、1人1回、 1作品を選び投票します。 〈投票方法〉 ▼市ホームページ ▼福祉交流センター(市役所敷地内)か藤代庁舎1階ロビーで 〈問い合わせ先〉 環境対策課環境政策室 電話0297-74-2141内線1412 -------------------------------------------------------------------- ◆第三者行為で保険証を使ったら届け出を -------------------------------------------------------------------- 交通事故など、第三者(自分以外)から受けた傷病で、国民健康保険や 後期高齢者医療保険の被保険者証を使用して治療を受ける場合、 国保年金課へ「第三者行為による被害届」の提出が必要です。 ◆第三者行為とは? 相手がいる交通事故、傷害事件に巻き込まれた、他人の犬にかまれたなど 〈問い合わせ先〉 国保年金課 国民健康保険…電話0297-74-2141内線1363 後期高齢者医療保険…電話0297-74-2141内線1370 -------------------------------------------------------------------- ◆元気いばらき就職面接会 -------------------------------------------------------------------- 複数の人事担当者と直接会える合同就職面接会。予約不要・入場無料です。 〈日時〉 1月21日(木曜日)午後1時30分から3時30分 〈会場〉 県土浦合同庁舎本庁舎3階第1会議室(土浦市真鍋5-17-26) 〈内容〉 参加企業約20社 〈対象〉 専門学校・短大・大学を卒業予定の方を含む若年者や求職者 〈問い合わせ先〉 いばらき就職支援センター県南地区センター電話029-825-3410 -------------------------------------------------------------------- ◆ひとり親家庭などの新小学1年生にお祝い品を贈呈 -------------------------------------------------------------------- 茨城県母子寡婦(かふ)福祉連合会、取手市母子寡婦福祉会では、 ひとり親家庭(母子・父子家庭)で4月に小学校へ入学するお子さんに 学用品などを贈ります。 〈申し込み〉 子育て支援課窓口で直接か電話 〈締め切り〉 1月14日(木曜日) 〈問い合わせ先〉 子育て支援課 電話0297-74-2141内線1346 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━☆ TORIDE CITY NEWS −講座・講習− ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆アロマテラピー講座 -------------------------------------------------------------------- 〈日時〉 1月17日(日曜日)午前10時30分から正午 〈会場〉 かたらいの郷 〈内容〉 ハンドトリートメント&オイル作り 〈講師〉 布田(ふだ)あゆみ氏(ファーストアロマテラピー協会 理事長) 〈定員〉 10人 〈参加費〉 2,400円(材料費・入浴チケット付き) 〈申し込み〉 電話か直接 〈締め切り〉 1月14日(木曜日) 〈問い合わせ先〉 かたらいの郷 電話0297-73-8333 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━☆ TORIDE CITY NEWS −相談− ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆こころの健康相談 -------------------------------------------------------------------- 〈日時〉 1月13日(水曜日)午後1時30分から3時30分 〈会場〉 保健センター 〈対象〉 眠れない、気分が落ち込む、引きこもっているなど、心の病気の症状では ないかと心配な方(家族や身近な方からの相談も受け付けます) 〈定員〉 4人(1人30分) 〈申し込み〉 電話 〈締め切り〉 1月12日(火曜日)正午 〈問い合わせ先〉 保健センター 電話0297-85-6900 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━☆ TORIDE CITY NEWS −催し− ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆地球温暖化パネル展 -------------------------------------------------------------------- 市民の皆さんが地球温暖化について学べるパネルを展示します。パネルの 一部には、県立取手第一高等学校の皆さんの作品も展示します。 〈期日・会場〉 ▼1月6日(水曜日)から12日(火曜日) 取手駅市民ギャラリー(取手駅東西連絡地下通路内) ▼1月27日(水曜日)から2月2日(火曜日) 藤代駅市民ギャラリー(藤代駅橋上連絡道内) 〈問い合わせ先〉 環境対策課環境政策室 電話0297-74-2141内線1412 -------------------------------------------------------------------- ◆県近代美術館企画展 ムーミン コミックス展 -------------------------------------------------------------------- 英国の新聞で21年間連載され、人気を呼んだ「ムーミンコミックス」の マンガ原画やスケッチなど280余点を日本初公開。 〈日時〉 1月16日(土曜日)から3月14日(日曜日)午前9時30分から午後5時 (入館は午後4時30分まで) 注意:1月18日から2月8日までの月曜日休館 〈会場〉 県近代美術館(水戸市) 〈入場料〉 一般…1,210円、満70歳以上…600円、高校・大学生…1,000円 小学生・中学生…490円 注意:以下の場合は無料 ▼障害者手帳・指定難病特定医療費受給者証などを持参 ▼高校生以下(土曜日のみ) ▼満70歳以上(2月20日(土曜日)のみ) ◎入場は日時指定WEB整理券取得者優先。詳細は同館ホームページを ご覧ください。 〈問い合わせ先〉 茨城県近代美術館 電話029-243-5111 -------------------------------------------------------------------- ◆県立歴史館企画展3(アーカイブズ展)徳川斉昭(なりあき)と  弘道館・偕楽園 -------------------------------------------------------------------- 水戸藩第9代藩主徳川斉昭により創設され、日本遺産にも認定された弘道館と 偕楽園は、斉昭の独創性が発揮された他に類を見ない施設です。 斉昭に関する資料を交え、その特色を紹介します。 〈日時〉 1月31日(日曜日)まで午前9時30分から午後5時(入館は午後4時30分まで) 注意:月曜日、1月1日(金曜日・祝日)は休館。1月11日(月曜日・祝日)は 開館し、12日(火曜日)は休館。 〈会場〉 県立歴史館(水戸市) 〈入場料〉 一般…350円、満70歳以上…170円、大学生…180円、高校生以下…無料 〈問い合わせ先〉 茨城県立歴史館 電話029-225-4425 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━☆ いつまでも元気に活躍するシニアを応援!    働くことで健康寿命を延ばそう! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 「フレイル」という言葉をご存じですか?要介護状態の一歩手前の 健康状態をいいます。フレイルを予防するには、適度な運動やバランスの 良い食事、基本的な手洗いやうがいなどの清潔保持、 口腔(こうくう)ケアなどが勧められています。 もう一つ、働き続けることが健康寿命を延ばす秘訣(ひけつ)です。 スポーツ感覚で仕事をしましょう。70歳現役時代もすぐそこまで来ています。 仕事をすることで、「健康維持」「収入増」「人との語らい」そして 「家庭円満」など、一石何鳥にも! とりで生涯現役ネットは、皆さんの就業相談や各種セミナー開催などを 通じて、シニアの皆さんの活躍を応援しています。 ■シニアのための総合相談窓口 就業・起業・ボランティア・求人の情報などを受け付けています。 〈日時〉 平日午前10時から午後5時 〈場所〉 取手駅西口前リボンとりで5階 〈問い合わせ先〉 とりで生涯現役ネット 電話0297-86-7088 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━☆ 市民意見公募(パブリックコメント)    取手市空家等対策計画(案) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ この計画は、市民が安心・安全に暮らすことができる生活環境を確保し、 空き家などの活用を促進することで、まちづくりの活性化を図るものです。 この計画案に対する皆さんからの意見を募集します。 〈募集期間〉 1月5日(火曜日)から2月5日(金曜日) 〈案の閲覧〉 安全安心対策課、藤代総合窓口課、取手駅前窓口、取手図書館、 ふじしろ図書館、各公民館、市ホームページ 〈提出方法〉 住所、氏名、連絡先、意見を記入し、次のいずれかの方法で ・直接:安全安心対策課へ持参(市役所開庁日のみ) ・郵送:郵便番号302-8585寺田5139安全安心対策課宛て ・ファクス:0297-73-3450 ・メール:anzen-ansin@city.toride.ibaraki.jp ◎寄せられた意見に対する個別の回答は行いません。意見は、計画策定の 参考とするほか、市の考え方とともに市のホームページでお知らせします。 〈問い合わせ先〉 安全安心対策課 電話0297-74-2141内線1185 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━☆ 令和3年4月採用 市職員(事務職)募集 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 〈第1次試験日時〉 1月31日(日曜日)午前9時から(受け付け午前8時から8時30分) 〈会場〉 取手市役所 〈第1次試験科目〉 教養試験・作文試験・性格特性検査 〈受験資格〉 平成2年4月2日以降に生まれた方 注意:詳しくは市ホームページをご覧ください。 〈採用予定数〉 5人程度 〈申し込み〉 申込書に必要事項を記入の上、次のいずれかの方法で ・直接:人事課へ持参(市役所開庁日のみ) ・郵送:郵便番号302-8585寺田5139人事課宛て 注意:当日消印有効 ◎申込書は人事課、藤代総合窓口課、市ホームページで取得できます。 〈締め切り〉 1月15日(金曜日) 〈問い合わせ先〉 人事課 電話0297-74-2141内線1131 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━☆ TORIDE CITY NEWS −タウン− ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 市や官公庁関係機関外で市民活動中心の情報です。参加費が無いものは無料、 申し込みが無いものは直接会場・集合場所へ。 ■直近のタウン締切日 2月15日号:1月14日(木曜日) 3月1日号:1月22日(金曜日) 掲載の申し込みは窓口・メール・ファクスで。ホームページもご覧ください。 イベント開催やサークルなどでの定期的な活動の際は、 「いばらきアマビエちゃん」への登録や、3密(密集・密接・密閉)になる 状況を避けるなど十分な感染防止策をとってください。 ◎今後の感染症拡大の状況によって、掲載を休止する場合があります。 紙面上に掲載したイベントの実施の可否は各団体にお問い合わせください。 -------------------------------------------------------------------- ◆大人の遠足ウオーク -------------------------------------------------------------------- ◆松戸、里見公園ウオーク 〈日時〉 1月15日(金曜日) ◆利根町散歩ウオーク 〈日時〉 1月26日(火曜日) ■共通事項 〈会場〉 取手駅西口改札前に午前8時40分集合(午後3時ごろ現地解散) 〈参加費〉 500円(通信費など) 注意:交通費、保険など各自 〈持ち物〉 飲み物、保険証、雨具 〈問い合わせ先〉 健康のつどい 佐藤 電話0297-74-1458 -------------------------------------------------------------------- ◆放送大学4月入学生募集 -------------------------------------------------------------------- 〈内容〉 心理学、福祉、経済、歴史、文学、情報、自然科学など、約300の幅広い 科目があり、1科目から学ぶことができます。 ◎テレビやインターネットで好きな時間に受講することができます 〈締め切り〉 第1回:2月28日(日曜日)、第2回:3月16日(火曜日) 注意:申し込み方法や、資料請求など、詳しくはお問い合わせください 〈問い合わせ先〉 放送大学茨城学習センター 電話029-228-0683 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━☆ 市川由紀乃コンサート2021 振り替え公演 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 1月10日(日曜日)に公演予定でしたが、以下の日程に延期します。 詳細は文化事業団ホームページまたはお問い合わせください。 〈日時〉 7月31日(土曜日) 〈会場〉 市民会館 〈問いあわせ先〉 公益財団法人市文化事業団 電話0297-73-3251 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━☆ 市制50周年記念事業 タイムカプセルメッセージ募集    現在(いま)の想い、未来に届け! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 10年後の自分、友人、家族に宛てて手紙を書き、自分の思いを 届けてみませんか?専用ポストに投函(とうかん)した手紙は、 市制施行60周年記念の年、2030年10月1日を目安に一斉発送します。 〈実施期間〉 1月4日(月曜日)から3月1日(月曜日) 注意:施設開庁日のみ 〈専用ポスト設置場所〉 市役所取手庁舎、藤代庁舎、戸頭(とがしら)窓口、取手駅前窓口 〈応募方法〉 封筒に規定額の切手を貼って専用ポストに投函してください。 注意:料金改定があった場合の差額切手、当事業用ステッカー貼付のために、 スペースを空けてください。はがきの受け付けも可。封筒と同様に差額切手、 ステッカー貼付のスペースを空けてください。 〈問い合わせ先〉 魅力とりで発信課 電話0297-74-2141内線1192 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━☆ とりで利根川どんどまつり ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 正月のしめ飾りや門松などを燃やし、その年の無病息災を願うお祭りです。 お祭りの途中には花火の打ち上げもあります。 注意:新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、今回は福もちの販売や 餅焼きは行いません。また、櫓(やぐら)の近くには立ち入りできません。 〈日時〉 1月16日(土曜日)午後4時から6時(予定) 花火打ち上げ:午後5時から(約10分) 〈会場〉 取手緑地運動公園(利根川河川敷) ■しめ飾り回収 〈期間〉 1月14日(木曜日)から15日(金曜日)正午 〈回収場所〉 取手庁舎玄関、藤代庁舎玄関、福祉会館(市民会館隣)、 公民館(小文間(おもんま)、永山、寺原、井野、戸頭(とがしら)、 白山、藤代、相馬、相馬南、六郷、山王)、新取手自治会館、 双葉自治会館、八重洲ニュータウン自治会館、取手中央タウン管理事務所、 弘経寺(ぐぎょうじ)前、新道さくら会館前、香取神社前(取手3丁目)、 取手市商工会、さくら荘、小堀(おおほり)集会所 注意:回収時間に間に合わない場合や、どんどまつり会場に近い方は、 直接会場へ持参してください。また、不燃物は必ず取り除いてください。 〈問い合わせ先〉 市観光協会(産業振興課内) 電話0297-74-0217 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━☆ 発掘!ほどよく絶妙とりで vol.40    昔なつかし昭和の風景6(小堀(おおほり)の渡し編) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 小堀の渡しは、明治から大正時代の利根川改修工事で小堀地区が 分断されたため、大正3年(1914年)に地域住民が渡し船を出したのが 始まりとされています。昭和45年(1970年)の市制施行時は、 木船「さくら丸」が運航し、住民の日常生活の足として活躍しました。 昭和47年(1972年)には鉄船の初代「とりで」号、さらに 平成元年(1989年)には二代目「とりで」号へと姿を変えてきました。 平成8年(1996年)に一般開放し、平成13年(2001年)には誰もが乗船できる 観光船として、利根川下流域に残る希少な“渡し船”の役目を 受け継いできました。 昨年3月に就航した三代目「とりで」号では、現代的なデザインに一新しつつ、 かつての水戸街道「取手の渡し」の風情を残し、運航を続けています。 ◎小堀の渡しに関しての問い合わせは水とみどりの課(電話0297-74-2141 内線1534)へ 〈問い合わせ先〉 魅力とりで発信課 電話0297-74-2141内線1191 .................................................................... Copyright (c) TORIDE City. All Rights Reserved. 広報とりで 発行:取手市役所 / 編集:広報広聴課 郵便番号302-8585 茨城県取手市寺田5139 電話0297-74-2141内線1141 ホームページアドレス https://www.city.toride.ibaraki.jp/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━