…………広報とりで 2021年(令和3年)7月1日号…………………………… 発行:取手市役所 編集:魅力とりで発信課 ………………………………………………………………………[目次]………… ━☆ 新型コロナワクチン接種 16歳から64歳の方に接種券を発送しました ━☆ 特集 命をつなぐ仕事 ━☆ 保険税・保険料の減免 ━☆ 市民大学特別講座「地球温暖化防止講演会」を開催 ━☆ だまされない!ニセ電話詐欺多発中 ━☆ 食中毒を予防しましょう ━☆ 令和4年4月採用 市職員を募集します ━☆ TORIDE CITY NEWS −相談− ━☆ TORIDE CITY NEWS −講座・講習− ━☆ TORIDE CITY NEWS −募集− ━☆ TORIDE CITY NEWS −お知らせ− ━☆ いつまでも元気に活躍するシニアを応援!    オンラインセミナーを一挙公開します ━☆ おさんぽコンサート ピアノは歌う ━☆ 取手アートプロジェクト(TAP) コロナ禍(か)でも活動しています ━☆ TORIDE CITY NEWS −タウン− ━☆ 全国の議会で第1位! 議会改革度調査ランキング2020 ━☆ 東京芸術大学ふれあいコンサート ━☆ 山王小学校オープンキャンパス ━☆ 市制50周年記念×市民憲章「川柳」第4回 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━☆ 新型コロナワクチン接種 16歳から64歳の方に接種券を発送しました ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 基礎疾患のある方向けの接種を進めるため、6月30日(水曜日)に、 16歳から64歳の方全員に接種券が入った個別通知を発送しました。 基礎疾患のある方の予約は7月7日(水曜日)午前8時30分から開始します。 ◎6月25日時点の情報です。最新の情報は、市ホームページ・市メールマガジン・ 市LINE(ライン)公式アカウントで配信しています。 -------------------------------------------------------------------- ◆基礎疾患のある方向け 優先接種が始まります -------------------------------------------------------------------- 7月7日(水曜日)午前8時30分から予約受付開始 基礎疾患がある方は、新型コロナウイルス感染症の重症化リスクが高いことから、 優先的に接種を行います。接種を希望する方は、事前にかかりつけ医に相談する、 個別通知に同封の説明書を読むなど、接種の効果と副反応のリスクの双方について 理解した上で、予約をしてください。 ■予約方法 ◆インターネット:https://yoyaku.ibakei.ne.jp/KNQS5Q/ ⇒予約の画面から、該当の基礎疾患を選択 ◆電話:取手市新型コロナワクチン接種予約・相談センター 電話0570-020-252(平日午前8時30分から午後5時15分。通話料金がかかります) ⇒オペレーターに基礎疾患のある旨をお伝えください。 個別接種は7月11日(日曜日)分から受けられます 市内の個別接種・集団接種会場で接種を受けられます。現在接種を 受けられる会場は以下の通りです。 ◆個別接種 市内32カ所の医療機関で実施しています。医療機関の一覧は、市ホームページで 公開しています。 ◆集団接種(8月以降は、決定次第お知らせします) ・藤代公民館…7月12日(月曜日)から16日(金曜日) ・取手ウェルネスプラザ…7月22日(木曜日・祝日)から30日(金曜日) (土曜日・日曜日を除く) ・有限会社ミュージック企画ゆめみ野倉庫…7月22日(木曜日・祝日)から 31日(土曜日) 注意:藤代公民館・取手ウェルネスプラザの詳細は予約サイトか 電話(0570-020-252)で確認してください。 -------------------------------------------------------------------- ◆今後の接種見込み -------------------------------------------------------------------- 基礎疾患のない16歳から64歳の方向けの予約・接種開始時期は決まり次第、 広報とりで・市ホームページ・市メールマガジン・市LINE公式アカウント でお知らせします。 市が発送した接種券を用い、国・県が設置する大規模接種会場や、職場・ 大学などで接種を受けることもできます。 ◎市メールマガジン・市LINE公式アカウントでお知らせを受け取る場合は、 登録が必要です。 ■県の大規模接種会場 県は、新型コロナワクチン接種のため、7月上旬以降に大規模接種会場を設置 できるよう準備を進めています。取手市は、県立医療大学(阿見町)が会場です。 〈会場〉 県立医療大学(稲敷郡阿見町阿見4669-2) 〈予約方法〉 市の予約システムから予約できます ◎予約開始時期など詳細については、県のホームページをご覧ください。 -------------------------------------------------------------------- ◆ゆめみ野会場 送迎バス・駐車場 -------------------------------------------------------------------- 7月1日(木曜日)から10日(土曜日)、22日(木曜日・祝日)から31日(土曜日) の間、ゆめみ野地区に集団接種会場を開設します。 注意:接種会場の開場は午前8時30分です。予約時間の5分前にお越しください。 ■無料シャトルバス 藤代庁舎と取手ウェルネスプラザ西側市道に発着場を追加しました。利用の際は、 乗車場所付近でお待ちください。 ◆藤代庁舎前ロータリー(コミュニティバス停付近) 〈運行時刻(行き)〉 始発:午前8時、最終:午後5時 〈運行間隔〉 約30分間隔 ◆取手ウェルネスプラザ西側市道 〈運行時刻(行き)〉 始発:午前8時、最終:午後5時 〈運行間隔〉 約30分間隔 ◆関東鉄道常総線ゆめみ野駅ロータリー 〈運行時刻(行き)〉 始発:午前8時40分前後、最終:午後5時45分前後 〈運行間隔〉 ゆめみ野駅の列車発着に合わせて ■駐車場 会場とその周辺で、計164台の駐車場を用意しました。駐車の際は、係員の 指示に従ってください。 〈問い合わせ先〉 保健センター(新型コロナウイルスワクチン接種推進室) 電話0297-85-6900 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━☆ 特集 命をつなぐ仕事 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 市民の安全・安心な生活を守るため、市消防本部は、24時間365日、 火災予防や消火活動、救急・救助活動などを行っています。 コロナ禍(か)でも対策を強化して、救急活動をしています。 また、近年では、過去に経験したことがないような台風やゲリラ豪雨が 多発しています。それらの災害に対応する装備を備えた県内唯一の 災害重機機動隊や、水難救助隊なども紹介します。 -------------------------------------------------------------------- ◆救急体制 -------------------------------------------------------------------- 現在、救急隊を5隊(4署1出張所)編成しています。全救急隊に救急救命士を 計39人配置しています。救急出場時には必ず1人以上の救急救命士が同乗し 救急活動を行っています。また、救急隊が全て出場している場合は 他市との協力体制で対応しています。 ◆救急救命士とは 救急救命士は重傷傷病者に対し、医師の具体的な指示を受け、気管挿管 ・静脈路確保・薬剤投与などの救命処置を行うことができる国家資格を有しています。 複雑多様化している救急現場で的確な活動を行うために、常日頃から訓練や 研修を重ねています。 ▼救急救命士 市村美樹 女性救急救命士として 救急車を呼ばれた方は、動揺してしまうと思いますので、傷病者本人だけでなく、 家族も安心できるような声かけを心がけています。 女性隊員が居ることで、話しやすいこと、共感できること、安心感を与えられたらと思います。 搬送中の不安事など、ささいなことでも我慢せず話してください。 -------------------------------------------------------------------- ◆コロナ禍の救急活動 -------------------------------------------------------------------- ◆救急出場件数推移(平成30年から令和2年) 平成30年:5,102件 令和元年:5,065件 令和2年:4,597件 令和元年から2年にかけて、約500件減少しています。今年も減少傾向にあります。 ▼救急隊隊長 赤羽正隆 コロナ禍でも、安心してください 令和元年までに比べ、2年の出場件数が減少したのは、コロナ禍の影響による 感染の不安からではないかと感じています。消防ではこのような不安から利用を 控えることが無いように、感染を防ぐ対策をしっかり行い、利用者の症状についても 指令センターで、感染の疑いが無いか確認しています。 感染対策をしているので、必要なときは、安心して利用してください。 ◆感染症対策を行っています 通常の救急出場時は、ゴーグル、マスク、感染防止衣(上下)、使い捨て手袋 を装着し救急対応しています。 新型コロナウイルス感染症が疑われる救急出場時には、マスクをより高密度 なマスクへ変更し、さらに頭部は髪へのウイルス付着を防ぐ目的でメディカル キャップを装着して対応しています。 救急車内にあっては、養生シートで車内を覆うことにより、新型コロナウイ ルス感染症患者からの飛沫(ひまつ)などによる感染のリスクを減らすように 配慮しています。また、搬送後には症状に応じて、救急車内や資機材の消毒も 行っています。 -------------------------------------------------------------------- ◆災害に備えた 災害重機機動隊・水難救助隊 -------------------------------------------------------------------- ◆災害重機機動隊 県内唯一の災害重機機動隊が編成されています。 火災・救助・その他の事故により人命救助が伴う活動が予想された際に出動し ます。 また、大規模災害時の出動要請があれば、緊急消防援助隊として、県内外で緊 急路の確保や堆積物、土砂などの除去活動を実施します。 ◎訓練の様子を動画で公開! 重機を遠隔操作している訓練の様子も紹介しています。 ▼災害重機機動隊隊員 秋田浩平 災害に備える災害重機機動隊 災害から市民の命・身体・財産を守るため、安全・安心への備えのため、 阪神・淡路大震災と新潟県中越地震を教訓として平成19年に発足しました。 近年では、大型草刈機の横転事故の救助、台風で倒れた大木の除去を行いました。 重機は遠隔操作でき、危険な状況下でも救助活動が行えます。 他県で行われた、災害を想定した訓練施設での合同訓練にも参加し、 有事に備えています。 ◎訓練の様子がとりあげられました 市消防本部敷地内には、単独訓練場があります。関東エリアで重機を運用する 6消防本部との合同訓練時の様子が消防・防災・レスキューの専門マガジンと 通販マガジンに掲載されました。 ◆水難救助隊 市は利根川、小貝川などの河川がある地域性から、水難事故に備え、水難救助 隊が編成されています。 水難事故の際、人命救助や捜索活動が適切に行えるように、潜水士免許取得者 で消防職員特別教育水難救助課程を修了した15人が任命されています。水難救 助資機材を配備し救助に備えています。 ▼水難救助隊隊員 塚越貢(みつぐ) 災害に備える水難救助隊 水難事故に備えて、年間を通して各種訓練をしています。プールや河川での検索訓練、 船の操縦訓練、消防全体で行う総合訓練を行っています。 これからの時期は、釣りや川のレジャーなど、水に触れ合う機会が増えてきます。 また、台風による増水時は川や用水路にも注意が必要です。子どもが一人で 川や用水路に近づかないよう気を付けてください。 -------------------------------------------------------------------- ◆24時間119番に対応する消防署 -------------------------------------------------------------------- ◆災害出勤は時間を問わずに発生 消防署は365日24時間、市民からの119番通報に対応しています。消防職員は 災害出動に備え、24時間即応できる体制を維持し、交代制で勤務しています。 午前8時30分から:勤務開始 点検・検査 訓練など 正午から:休憩・昼食 午後1時から:点検・検査 訓練など 午後6時から:休憩・夕食 午後7時から:報告書作成 体力づくり 研修 午後10時から:夜間勤務 仮眠 (交代制) 翌午前6時30分から8時30分:朝食 事務引き継ぎ ▼訓練の様子を動画で公開! 消防署ではさまざまな訓練を行っていますが、今回は救助訓練の様子を、 紹介しています。 ◆このまちを守るために、一緒に働く消防職員を募集 令和4年4月採用の消防職員を募集します。詳細は4ページをご覧ください。 ▼消防士 用杏羽(たから・きょう) 先輩職員の声「目標は救助隊員になること」 小さな頃からの憧れで、直接人の役に立つ仕事がしたいと思い消防士になりました。 命を守るため、日々厳しい訓練を行っています。私の目標は人命救助の スペシャリストである救助隊員になることです。自己研さんをし、 技術や体力の向上に努めています。 -------------------------------------------------------------------- ◆市立小学校・中学校全校に屋外用AEDボックスを設置 -------------------------------------------------------------------- 市立小学校・中学校全校のAEDは校舎内に設置していましたが、 令和3年7月1日までに屋外の専用ボックス内に、移設しました。 AEDを屋外に設置したことで、学校外からでも利用できるようになりました。 AEDが、身近な小学校・中学校の屋外用AEDボックスにあることを覚えておきましょう。 設置場所:市立小学校14校、市立中学校6校全てに設置 注意:昇降口やその付近に設置されています。詳しくはホームページをご確認ください。 ▼AEDとは 心臓がけいれんを起こしたときに、電気的なショックを与えて、 心臓の動きを正常に戻すための機器「自動体外式除細動器」の略称です。 -------------------------------------------------------------------- ◆地域の安全を守る消防団 -------------------------------------------------------------------- ▼消防団員募集「自らの地域は自ら守る」 地域の安全・安心な暮らしを守るため、消防団に入団し、あなたの力を貸してください。 〈問い合わせ先〉 消防本部 消防総務課 電話0297-74-1479 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━☆ 保険税・保険料の減免 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 新型コロナウイルス感染症の影響により、保険税・保険料の納付が困難 な場合、減免を受けられる場合があります。詳しくは納税通知書・ 納入通知書に同封のチラシ・市ホームページをご覧になるか、 各課へお問い合わせください。 〈問い合わせ先〉 国民健康保険税…国保年金課 電話0297-74-2141内線1364 後期高齢者医療保険料…国保年金課 電話0297-74-2141内線1368 介護保険料…高齢福祉課 電話0297-74-2141内線1324 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━☆ 市民大学特別講座「地球温暖化防止講演会」を開催 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 地球温暖化に対する理解を深めるきっかけとなるよう、講演会を開催します。 参加者には市オリジナルエコバッグをプレゼントします。 〈日時〉 8月12日(木曜日)午後2時から3時(開場午後1時30分) 〈会場〉 取手ウェルネスプラザ 〈演題〉 脱炭素社会への挑戦と新たな豊かさの創造 〈講師〉 武内和彦氏(公益財団法人 地球環境戦略研究機関理事長) 〈対象〉 市内在住・在勤の方 〈定員〉 先着150人 〈申し込み方法〉 ▼電話 ▼電子申請:専用フォーム ▼往復はがき:往信面に講座名、参加者全員の氏名(ふりがな)と電話番号、 代表者の住所を、返信面に代表者の宛先を記載。 〈宛先〉 郵便番号302-8585寺田5139環境対策課 「市民大学特別講座地球温暖化防止講演会」係宛て ◎市は令和2年8月3日に「気候非常事態宣言」を表明しました。 詳細は市ホームページをご覧ください。 〈問い合わせ先〉 環境対策課環境政策室 電話0297-74-2141内線1412 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━☆ だまされない!ニセ電話詐欺多発中 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 身内や市職員などになりすまして電話をかけ、現金をだまし取る「ニセ 電話詐欺」が市内で多発しています。不審な電話と感じたら、まずは電話を切り、 各相談窓口に相談してください。 ▼実際にあった手口:警察、銀行になりすまして 「あなたの口座が悪用されています。これ以上預金が使われないよう口座を 止めるため、暗証番号を教えてください。キャッシュカードも預かります」 ▼被害に遭わないために ・「暗証番号」は絶対に教えない、「キャッシュカード」は絶対に渡さない ・迷惑電話防止機能付き電話機を設置する ◎詐欺の犯人は声を録音されることを嫌がります。 ■相談窓口 ▼取手警察署 電話0297-77-0110 ▼茨城県警察本部ニセ電話詐欺相談ダイヤル 電話029-301-0074 ▼消費者ホットライン 電話188(いやや)(局番なし) ▼市消費生活センター 電話0297-72-5022(平日午前9時から午後4時) 〈問い合わせ先〉 取手警察署生活安全課 電話0297-77-0110 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━☆ 食中毒を予防しましょう ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ これからの時期は気温の上昇で細菌が増殖しやすいため、食中毒が多く 発生します。食中毒の予防の3原則を実践しましょう。 1.菌をつけない ▼調理前、調理中もこまめな手洗い ▼野菜は流水でよく洗う ▼生魚や生肉はビニール袋に入れて、ほかの食品と触れないように保管 2.菌を増やさない ▼購入した食品はすぐに冷蔵庫に入れる ▼調理した食品はすぐに食べる 3.菌を増殖させない・なくす ▼食品の加熱は、中心部の温度が75度以上で1分以上行う(生焼けや半熟の 食品は避ける) ▼調理器具や食器、保管する容器は洗浄・消毒をしっかり行う 〈問い合わせ先〉 竜ケ崎保健所 電話0297-62-2163 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━☆ 令和4年4月採用 市職員を募集します ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■第1次試験概要 〈実施日〉 9月19日(日曜日)午前9時から(受付午前8時から8時30分) 〈会場〉 行政職:取手庁舎・福祉交流センター(市役所敷地内) 消防職:市消防本部 注意:新型コロナウイルス感染症の影響により会場などが変更になる場合が あります。最新情報は市ホームページでご確認ください。 〈科目〉 ▼全職種共通:教養試験・作文試験 ▼追加科目 専門試験:土木技師、保健師、保育士・幼稚園教諭 体力試験:消防職 〈申し込み方法〉 直接か郵送 ◎申込書の取得:人事課、藤代総合窓口課、消防本部総務課、市ホームページ 郵便番号302-8585寺田5139人事課宛 〈締め切り〉 8月11日(水曜日) 注意:当日消印有効 ■職種別採用予定数・受験資格 〈行政職〉 ▼事務職 採用予定数:4人程度 受験資格:平成3年4月2日以降に生まれた方 ▼土木技師 採用予定数:1人程度 受験資格:平成3年4月2日以降に生まれた方または昭和61年4月2日以降に生ま れた方 注意:年齢により受験資格が異なります。 ▼保健師 採用予定数:1人程度 受験資格:平成3年4月2日以降に生まれた方 ▼保育士・幼稚園教諭 採用予定数:2人程度 受験資格:昭和61年4月2日以降に生まれた方 〈消防職〉 採用予定数:4人程度 ▼上級消防職 受験資格:平成8年4月2日以降に生まれた方 ▼初級消防職 受験資格:平成12年4月2日以降に生まれた方 注意:そのほか職種ごとに学歴要件や資格要件などがあります。 詳しくは市ホームページをご覧ください。 〈問い合わせ先〉 人事課 電話0297-74-2141内線1132 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━☆ TORIDE CITY NEWS −相談− ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆歯の健口(けんこう)相談 -------------------------------------------------------------------- 歯科医師に、普段は聞けない口の悩みを相談してみませんか。必要に応じて 口腔(こうくう)内を見る場合があります。 〈日時〉 7月27日(火曜日)午後1時30分から3時30分、1人15分程度 〈会場〉 保健センター 〈申し込み〉 電話 注意:完全予約制 〈問い合わせ先〉 保健センター 電話0297-85-6900 -------------------------------------------------------------------- ◆税理士による税務相談 -------------------------------------------------------------------- 〈日時〉 7月13日(火曜日)午前10時から正午、午後1時から3時 〈会場〉 福祉交流センター(市役所敷地内) 〈申し込み〉 電話:7月6日(火曜日)午前9時から 〈問い合わせ先〉 課税課 電話0297-74-2141内線1241 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━☆ TORIDE CITY NEWS −講座・講習− ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆市民協働講座「これからの協働による地域づくりとは」 -------------------------------------------------------------------- 〈日時〉 8月5日(木曜日)午後1時30分から3時 〈会場〉 議会棟(市役所敷地内) 〈内容〉 市民と行政がどのように協働し、まちづくりを進めるか 〈講師〉 渡邉たま緒(お)氏(山梨総合研究所研究員) 注意:講師はオンラインで参加 〈定員〉 先着30人 〈申し込み〉 電話かメール(s-shien@city.toride.ibaraki.jp) 〈締め切り〉 7月20日(火曜日) 〈問い合わせ先〉 市民協働課 電話0297-74-2141内線1171 -------------------------------------------------------------------- ◆夏休み環境教室 -------------------------------------------------------------------- 〈日時〉 8月4日(水曜日)午前10時から正午(受付午前9時30分から) 〈会場〉 取手庁舎 〈内容〉 1.地球温暖化とその影響による気候変動を学ぶ 2.リサイクルされた廃ガラスでサンドアートを作る 〈講師〉 秋田敏雄氏(NPO法人エコレン事務局長) 〈対象〉 市内在住・在学の小学4年生から6年生 〈定員〉 先着20人 〈持ち物〉 筆記用具、水筒、ハンカチ 〈申し込み〉 電話かメール(kankyo@city.toride.ibaraki.jp) 注意:参加者全員の郵便番号・住所、氏名(ふりがな)、電話番号を記入 〈問い合わせ先〉 環境対策課 電話0297-74-2141内線1412 -------------------------------------------------------------------- ◆Zoom(ズーム)を学ぼう講座 -------------------------------------------------------------------- 〈日時〉 8月5日・12日・19日・26日各木曜日午前9時30分から11時40分(全4回) 〈会場〉 戸頭(とがしら)公民館別館(戸頭地域子育て支援センター2階) 〈講師〉 パソコンボランティア団体 〈対象〉 以下の全てに該当する方 1.市内在住・在勤または在学 2.パソコンの基本操作ができる 3.メールアドレスを持っている 〈定員〉 16人 注意:多数は抽選 〈費用〉 4,500円(テキスト代含む) 〈持ち物〉 筆記用具 〈申し込み〉 ▼郵送 往復はがき往信裏面に郵便番号・住所、氏名(ふりがな)、 電話番号、年齢、講座名を、返信裏面に宛先を明記の上、 郵便番号300-1592藤代700生涯学習課「Zoomを学ぼう講座」係宛て ▼電子 専用申込フォーム 〈締め切り〉 7月14日(水曜日)必着 ◎結果は7月下旬までに通知。受講の際はゴム手袋着用(担当課で用意) 〈問い合わせ先〉 生涯学習課 電話0297-74-2141内線2062 -------------------------------------------------------------------- ◆ゆかた着付け講座 -------------------------------------------------------------------- 〈日時〉 7月21日(水曜日)午後1時30分から3時30分 〈会場〉 井野公民館 〈対象〉 市内在住・在勤で15歳以上の女性 〈定員〉 先着15人 〈持ち物〉 ゆかた、半幅帯(はんはばおび)、タオル2本、腰ひも3本、だて締め1本、 帯板(おびいた) 注意:肌じゅばん、裾よけは持っている方のみ 〈申し込み〉 電話か直接 〈問い合わせ先〉 井野公民館 電話0297-73-1032 -------------------------------------------------------------------- ◆夏休みボランティア講座 -------------------------------------------------------------------- 〈日時〉 8月21日(土曜日)・22日(日曜日)各午前10時から午後3時 〈会場〉 福祉交流センター(市役所敷地内) 〈内容〉 ▼21日 障害(知的・身体・精神・発達障害) 引きこもり・ボランティアに関する講義 ▼22日 映画上映会、卓球バレー体験 注意:参加者には関係団体の年間ボランティア活動を紹介 〈定員〉 20人 〈申し込み〉 社会福祉法人市社会福祉協議会に電話(0297-74-9110)か ファクス(0297-73-7179) 注意:郵便番号・住所、氏名(ふりがな)、電話番号と年齢、 学校または団体名、出席可能日を伝えてください。 〈締め切り〉 7月25日(日曜日) 〈問い合わせ先〉 とりで障害者協働支援ネットワーク 電話090-1426-6588 -------------------------------------------------------------------- ◆アロマテラピー講座 -------------------------------------------------------------------- 〈日時〉 7月18日(日曜日)午前10時30分から正午 〈会場〉 かたらいの郷 〈会場〉 夏の爽やかボディミスト作り 〈講師〉 布田(ふだ)あゆみ氏(ファーストアロマテラピー協会 理事長) 〈定員〉 10人程度 〈費用〉 2,300円(材料費・入浴チケット付き) 〈申し込み〉 電話か直接 〈締め切り〉 7月15日(木曜日) 〈問い合わせ先〉 かたらいの郷 電話0297-73-8333 -------------------------------------------------------------------- ◆料理教室 -------------------------------------------------------------------- ▼夏野菜を使ったフランス料理 〈日時〉 7月14日(水曜日)午前10時から午後1時 〈会場〉 取手ウェルネスプラザ 〈内容〉 メニュー:夏野菜のスパイシーラタトゥイユ トウモロコシとオクラのケークサレ(塩味のケーキ) ほか 注意:2人1組調理、試食あり。 〈定員〉 先着6人 〈定員〉 1,000円 〈持ち物〉 エプロン、三角巾、手拭きタオル 〈申し込み〉 電話:午前10時から午後9時 〈問い合わせ先〉 取手ウェルネスプラザ 電話0297-71-2122 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━☆ TORIDE CITY NEWS −募集− ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆自衛官等採用試験 -------------------------------------------------------------------- 防衛省・自衛隊では、さまざまな職種・専門分野ごとに入隊する 自衛官などを募集します。 ▼航空学生(海上・航空自衛隊) 〈日時〉 一次試験日:9月20日(月曜日・祝日) 〈締め切り〉 9月9日(木曜日) 注意:必着 ▼一般曹候補生 〈日時〉 一次試験日:9月16日(木曜日)から19日(日曜日)のうちいずれか1日を指定 〈締め切り〉 9月6日(月曜日) 注意:必着 ▼自衛官候補生 〈日時〉 試験日:受け付け時に案内 〈締め切り〉 年間を通して実施 ◎防衛大学校学生などの試験も受け付けています。応募資格など詳細は、 市ホームページをご確認ください。 ■共通事項 〈問い合わせ先〉 自衛隊茨城地方協力本部龍ケ崎地域事務所 電話0297-64-3351 -------------------------------------------------------------------- ◆茨城県南水道企業団職員 -------------------------------------------------------------------- 令和4年4月1日採用予定の職員を募集します。 〈日時〉 試験日:9月19日(日曜日) 〈定員〉 土木技師:1人、一般職員:1人 〈申し込み〉 郵送: 茨城県南水道企業団(郵便番号301-0042龍ケ崎市長山1-5-2) 〈締め切り〉 7月26日(月曜日)から8月23日(月曜日)必着 ◎受験資格など詳細は、同企業団ホームページをご覧ください。 〈問い合わせ先〉 茨城県南水道企業団 電話0297-66-5131 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━☆ TORIDE CITY NEWS −お知らせ− ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 事業者向け新型コロナウイルス感染防止対策費補助金 受け付け中 -------------------------------------------------------------------- 感染防止対策に取り組む中小事業者に対し、1事業者1回まで、対象経費の 一部を補助します。 〈内容〉 補助金額:対象経費(消費税除く)の2分の1、上限10万円 〈対象〉 申請日時点で、市内に事務所などを有する中小法人や個人事業主 注意:今後も市内で事業の継続を目指していること ▼補助対象経費 パーティション設置など、業務上感染防止対策に取り組んだ経費 〈申し込み〉 ▼郵送 申請書類を郵便番号302-8585寺田5139「産業振興課 感染対策補助金担当」 宛て 〈締め切り〉 11月30日(火曜日) 注意:消印有効 ◎申請書類など、詳細はホームページをご覧ください。 〈問い合わせ先〉 産業振興課 電話0297-74-2141内線1444 -------------------------------------------------------------------- ◆学校閉庁日 -------------------------------------------------------------------- 学校閉庁日は、全ての市内小学校・中学校で教職員が不在です。 緊急の場合は指導課へお問い合わせください。 〈日時〉 8月10日(火曜日)から13日(金曜日)、12月28日(火曜日) 令和4年1月4日(火曜日)・5日(水曜日) 〈問い合わせ先〉 指導課 電話0297-74-2141内線2041 -------------------------------------------------------------------- ◆令和2年度龍ケ崎地方衛生組合 下半期財政事情書を公表 -------------------------------------------------------------------- 10月から3月の財政事情書を公表しています。金額など詳細は、同組合 ホームページ(http://ryugasakieisei.ec-net.jp/)をご覧ください。 〈問い合わせ先〉 龍ケ崎地方衛生組合総務課 電話0297-64-1144 -------------------------------------------------------------------- ◆新型コロナウイルス感染症   国民健康保険・後期高齢者医療保険 傷病手当金を支給 -------------------------------------------------------------------- ◆支給要件 〈対象〉 以下の全てに該当する方 1.国民健康保険に加入または後期高齢者医療保険に加入している 2.雇用されていて給与などの支払いを受けている 3.新型コロナウイルス感染症に感染(感染が疑われる場合も含む)し、 療養のため働くことができない ▼支給対象となる日数 療養のため働くことができなくなった日から起算して3日を経過した日から、 就労を予定していた日数 注意:ただし、入院が継続する場合などは最長1年6カ月まで ▼支給額 直近3カ月間の就労日1日当たりの給与などの収入額の3分の2×日数 ▼適用期間 令和2年1月1日から令和3年9月30日 〈申し込み〉 以下のどちらかの方法で提出 ▼郵送 傷病手当支給申請書に必要事項を記入し、 郵便番号302-8585寺田5139国保年金課へ ▼直接 国民健康保険証か後期高齢者医療保険証、印章(認め印)、口座番号の 分かるものを持参 ◎申請書は市ホームページか、国保年金課・藤代総合窓口課で取得可。 〈問い合わせ先〉 国保年金課 国民健康保険 電話0297-74-2141内線1377 後期高齢者医療保険 電話0297-74-2141内線1368 -------------------------------------------------------------------- ◆国民年金保険料免除・納付猶予 令和3年度分 受け付け開始 -------------------------------------------------------------------- 所得の減少や失業などで、国民年金保険料の納付が困難な方は申請して ください。 注意:審査があります。 ◆免除(4種類) 全額免除・4分の3免除・半額免除・4分の1免除 ▼審査要件:本人・世帯主・配偶者の前年所得が一定額以下 ◆納付猶予 〈対象〉 50歳未満の方 ▼審査要件:本人・配偶者の前年所得が一定額以下 ■共通事項 〈持ち物〉 年金番号の分かるもの 注意:失業の場合は、ハローワークで発行する雇用保険被保険者離職票なども 〈申し込み〉 ▼直接 国保年金課、藤代総合窓口課、取手支所 ▼郵送 1から3のいずれかへ 1.取手国保年金課 2.土浦年金事務所(郵便番号300-0812土浦市下高津2-7-29) 3.日本年金機構埼玉広域事務センター (郵便番号330-9890埼玉県さいたま市浦和区針ヶ谷4-2-20住友生命浦和 テクノシティビル3階) ◎申請日から2年1カ月前まで、さかのぼって申請が可能です。 〈問い合わせ先〉 市国保年金課 電話0297-74-2141内線1371 土浦年金事務所 電話029-825-1170 -------------------------------------------------------------------- ◆介護保険負担限度額認定要件が変わります -------------------------------------------------------------------- 介護保険施設などに入所・滞在する低所得者は、所得に応じて居住費・ 食費が軽減されます。8月1日適用開始分から、預貯金の上限などの認定 要件が変更になります。 〈対象〉 以下の全てに該当する方 1.世帯全員(世帯分離している配偶者を含む)が市民税非課税 2.預貯金などが単身で500万円から1,000万円以下、配偶者がいる場合 は合計1,500万円から2,000万円以下 注意:認定要件の詳細はホームページで確認してください。 ◆軽減を受けるには 介護保険負担限度額認定証が必要です。現在認定証をお持ちの方には、 7月に更新申請書を送付します。 〈申し込み〉 直接:高齢福祉課または藤代総合窓口課 ◎介護保険負担限度額認定申請書、同意書、通帳などの写し(預貯金など の確認のため)を持参してください。 〈問い合わせ先〉 高齢福祉課 電話0297-74-2141内線1325 -------------------------------------------------------------------- ◆介護保険料額 決定通知発送 -------------------------------------------------------------------- ◆納付書で納める方(普通徴収) 介護保険料納入通知書を発送します。 ▼発送日 7月15日(木曜日) ▼納期 7月から翌3月(9回) 回数は人によって異なります。納入通知書で確認してください。 ◆年金から天引きの方(特別徴収) 介護保険料額決定通知書兼特別徴収開始通知書を発送します。 ▼発送日 7月21日(水曜日) 注意:8月分の天引き額は、各回の天引き額をならすために、調整している 場合があります。 ■共通事項 〈対象〉 65歳以上の方 〈問い合わせ先〉 高齢福祉課 電話0297-74-2141内線1324 -------------------------------------------------------------------- ◆教育委員会定例会 -------------------------------------------------------------------- 〈日時〉 7月20日(火曜日)午前9時30分から 〈会場〉 藤代庁舎3階 〈問い合わせ先〉 教育総務課 電話0297-74-2141内線2011 -------------------------------------------------------------------- ◆自転車利用に関する調査 -------------------------------------------------------------------- 「取手市自転車活用推進計画」を策定するため、郵送でアンケート調査を 実施します。ご協力をお願いします。 〈対象〉 無作為抽出した18歳から80歳の市民2,000人 〈締め切り〉 7月30日(金曜日) ◎質問事項に回答し、同封の返信用封筒で返送してください。 〈問い合わせ先〉 産業振興課 電話0297-74-2141内線1441 -------------------------------------------------------------------- ◆新しい民生委員・児童委員・主任児童委員が決まりました -------------------------------------------------------------------- 1.稲(いな)の民生委員 氏名:海老原 隆さん 電話番号:090-1659-2587 ◆民生委員とは 地域の皆さんの福祉向上のために、厚生労働大臣が委嘱する委員です。 児童委員も兼ねています。 身近な相談役として一定の地域を担当し、困りごとに応じて市の担当 部署へ橋渡しを行います。 2.主任児童委員 氏名:長谷川 光子(みつこ)さん 電話番号:080-3476-5429 ◆主任児童委員とは 子どもや子育て家庭に対する相談支援活動を専門的に担当し、学校などと 連携を取りながら活動しています。 注意:自分の地域の担当民生委員・児童委員が分からない場合は、社会福祉 課までお問い合わせください。 〈問い合わせ先〉 社会福祉課 電話0297-74-2141内線1317 -------------------------------------------------------------------- ◆道路後退費用の一部を補助 -------------------------------------------------------------------- 幅が4メートルに満たない道路(狭あい道路)は、消防や救急活動に 支障をきたします。道路中心から2メートル後退するための費用を助成します。 〈内容〉 補助対象費用 1.生け垣の伐採や塀などの撤去、再構築 2.後退部分の分筆測量(公衆用道路への地目変更や、市に寄付した場合) 注意:建築基準法では、建築などを計画する際、道路の中心から2メートル後退す ることとされています。 〈対象〉 建築確認申請の前に、市と協議(狭あい道路事前協議)を行い道路の 中心から2メートル後退する方 ◎詳細はお問い合わせください。 〈問い合わせ先〉 建築指導課 電話0297-74-2141内線3125 -------------------------------------------------------------------- ◆中止になった夏のイベント -------------------------------------------------------------------- 新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、以下の事業を中止します。 ▼とりで利根川大花火 〈問い合わせ先〉 産業振興課 電話0297-74-2141内線1441 ▼とりで利根川灯ろう流し 〈問い合わせ先〉 取手市商工会 電話0297-73-1365 とりで利根川灯ろう流し実行委員会 堀越 電話090-2311-8930 ▼ソニックガーデン 〈問い合わせ先〉 取手市商工会 藤代支所 電話0297-83-3830 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━☆ いつまでも元気に活躍するシニアを応援!    オンラインセミナーを一挙公開します ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ コロナ禍(か)で、オンラインで参加(視聴)できるセミナーを昨年度13回開催 しました。このオンラインセミナーを一挙公開します。事前申し込みなしに、 お持ちのパソコンやタブレット、スマートフォンから手軽に視聴できます。 〈セミナー内容〉 自宅での求人情報の探し方、シルバー人材センターの紹介、面接の対応、 年金の話、起業の薦め、野菜づくり、健康で元気に過ごすためのあくび声トレ、 3分ストレッチ、育脳おりがみ講座、生前整理術、笑いヨガ講座、シニア雇用 (企業向け)についてなど まずは、皆さんの興味のあるセミナーからご覧ください。今後も、皆さんに 生涯現役で活躍していただくためのセミナーなどを開催します。 ◎タブレット貸し出しも行っています。詳しくはお問い合わせください。 ■シニアのための総合窓口 〈開催日時〉 月曜日から木曜日午前10時から午後3時(祝日除く) 〈会場〉 取手駅西口前リボンとりで5階 〈問い合わせ先〉 とりで生涯現役ネット 電話0297-86-7088 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━☆ おさんぽコンサート ピアノは歌う ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 自然光が入るロビーで、2人のピアニストによる演奏を聴きながら穏やかな 時間を過ごしてみませんか。 〈開催日〉 7月25日(日曜日)午後2時から(開場午後1時15分) 〈会場〉 市民会館 〈定員〉 80人 〈費用〉 1,000円(パンダカフェ1ドリンク付き) 〈申し込み方法〉 電話かインターネット 〈曲目〉 ▼Tea for Two(2人でお茶を) ▼白鳥 ▼ロマンティックなワルツ ▼マ・メール・ロワ ほか 〈問い合わせ先〉 公益財団法人市文化事業団 電話0297-73-3251 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━☆ 取手アートプロジェクト(TAP) コロナ禍(か)でも活動しています ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ TAPはコロナ禍の中でも可能な活動の形を探して、密を避けて少人数で会うために、 さまざまな方法を試みています。 ■誰もが参加できる対話の場「たっぷり会」 環境整備活動の中で生まれた丸太の椅子が、取手のアートを考え対話する会に 登場。皆さんの熱い思いを引き出しました。 ■リカちゃんハウスちゃん「文通ステーション」 全市立小学校・中学校の児童・生徒と芸術家が文通して生まれたオリジナルの話を、 たいけん美(び)じゅつ場(ば)(VIVA(ビバ))で公開しました。 ■ウィークエンド藝(げい)大食堂 公募成果展 若い芸術家たちが市内をリサーチし、歴史や風景を切り取って詩やテキスト、 写真を用いて作品を作成・展示しました。 ◎この事業は次の助成を受けて実施しました 令和2年度 自治総合センター 地域芸術環境づくり助成事業 文化庁 文化芸術創造拠点形成事業 〈問い合わせ先〉 NPO法人取手アートプロジェクトオフィス(TAP) 電話0297-84-1874 (火曜日・金曜日午後1時から5時)、文化芸術課 電話0297-74-2141内線1292 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━☆ TORIDE CITY NEWS −タウン− ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 6月25日時点の情報です。今後の感染拡大の状況によっては、掲載を休止する 場合があります。紙面上に掲載した行事の実施の可否は各団体にお問い合わせ ください。参加費が無いものは無料、申し込みが無いものは直接会場・集合場所へ。 ■直近のタウン締切日 8月15日号:7月12日(月曜日) 9月1日号:7月30日(金曜日) -------------------------------------------------------------------- ◆大人の遠足ウオーク -------------------------------------------------------------------- ◆坂田ヶ池総合公園ウオーク 〈日時〉 7月16日(金曜日) ◆柏地域公営青果市場ウオーク 〈日時〉 7月23日(金曜日・祝日) ■共通事項 〈日時〉 午前8時30分集合 注意:午後3時ごろ解散 〈集合場所〉 取手駅西口改札前 〈内容〉 約4km 〈参加費〉 500円(通信費など) 注意:交通費、保険など各自 〈持ち物〉 飲み物、保険証、雨具 〈問い合わせ先〉 健康のつどい 佐藤 電話0297-74-1458 -------------------------------------------------------------------- ◆複合三種・プラチナ健康教室 -------------------------------------------------------------------- ■複合三種 〈日時〉 7月9日・16日・30日各金曜日の午前9時30分から11時30分 〈場所〉 藤代スポーツセンター 〈内容〉 パドルテニス、バトミントン、ラージボール卓球 ■プラチナ健康教室内 〈内容〉 鍵盤ハーモニカ、健幸(けんこう)運動、けんこう吹き矢 注意:毎月第1火曜日から第4火曜日。会場や開始時間は種目ごとに異なります。 詳細はお問い合わせください。 ■共通事項 〈持ち物〉 上履き、飲み物 注意:運動のできる服着用 〈問い合わせ先〉 NPO法人取手セントラルクラブ ▼複合三種…森 電話 0297-73-5883 ▼プラチナ健康教室…長嶋 電話 0297-83-5671 -------------------------------------------------------------------- ◆オンラインボランティア講習会・クマ人形作成ボランティア -------------------------------------------------------------------- ■オンラインボランティア講習会 〈日時〉 7月9日(金曜日)午前10時から正午 〈場所〉 市民活動支援センター(藤代庁舎内) 〈内容〉 Zoom(ズーム)の使い方 〈定員〉 先着6人 〈持ち物〉 パソコンかスマートフォン ■クマ人形作成ボランティア 〈日時〉 7月24日、8月7日各土曜日午前10時から11時、7月30日(金曜日)午後1時30分から 2時30分 〈場所〉 福祉交流センター(市役所敷地内) 〈内容〉 高齢者施設入所者に贈る人形づくり 〈締め切り〉 各回前日 ◎作成に使うタオル(未使用、30センチメートル四方)を募集中。詳細は お問い合わせください ■共通事項 〈申し込み方法〉 電話 〈問い合わせ先〉 NPO法人プラチナ美容塾 武藤 電話090-4069-0098 -------------------------------------------------------------------- ◆子どもおもしろ英語 -------------------------------------------------------------------- 〈日時〉 7月25日(日曜日)午前10時から正午 〈場所〉 みどりが丘幼稚園 〈内容〉 英語で夏の海を楽しもう! 〈講師〉 レイチェル・ヌクイ氏(みどりが丘幼稚園国際異文化教育講師)ほか 〈対象〉 4歳から小学生 注意:保護者同伴 〈定員〉 先着10人 〈費用〉 1,300円(教材費など) 〈申し込み方法〉 メール(npojisedai@gmail.com)かファクス(0297-72-7720) 〈締め切り〉 7月23日(金曜日・祝日) 〈問い合わせ先〉 NPO法人次世代教育センター 渡邉 電話090-3137-5511 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━☆ 全国の議会で第1位! 議会改革度調査ランキング2020 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 取手市議会は、「議会改革度調査 2020」で全国ランキング第1位となりました。 これまでの議会改革推進のほか、新型コロナウイルス感染症がまん延する中、 オンラインビデオ会議システムやICTを積極的に活用し、議会の審議や市民との 意見交換、中学校との協働事業などを取りやめることなく実施するなど、 議会機能を維持・向上したことが評価されました。 ◆議会改革度調査とは 早稲田大学マニフェスト研究所は、全国の議会改革の状況や傾向を把握するため、 毎年全地方議会に対し実績の調査を行っています。「情報共有」「住民参画」 「議会機能強化」を柱に、それぞれの議会の改革度を数値化したものが このランキングです。地方議会では標準的指標となっています。 〈問い合わせ先〉 議会事務局 電話0297-74-2141内線1801 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━☆ 東京芸術大学ふれあいコンサート ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 東京芸術大学音楽学部学生による木管五重奏のコンサートです。 〈日時〉 7月17日(土曜日)午後2時から3時(開場:午後1時30分) 〈会場〉 藤代公民館 注意:駐車場は限りがあります。藤代庁舎駐車場か、公共交通機関をご利用 ください。 〈曲名〉 ディベルティメント(ハイドン)、木管五重奏曲op.56-1B-dur(ダンツィ)、 となりのトトロメドレー 〈出演者〉 幸賀(こうが)美奈(フルート)、田中そよ香(クラリネット)、 岡本すみれ(ホルン)、小松瑞季(みずき)(オーボエ)、 青蛛iあおやぎ)里佳(ファゴット) 〈対象〉 市内在住、在勤、在学の方 〈定員〉 先着220人(事前申し込み制) 〈入場料〉 無料 〈申し込み〉 直接:文化芸術課、藤代総合窓口課、取手駅前窓口、各公民館、 福祉会館(市民会館隣)、取手ウェルネスプラザ 電子申請:市ホームページ ファクス:0297-73-5995(文化芸術課宛て) 〈締め切り〉 7月14日(水曜日) 〈問い合わせ先〉 文化芸術課 電話0297-74-2141内線1291 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━☆ 山王小学校オープンキャンパス ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 小規模特認校の山王小学校は、市内在住ならば、どの学区からも入学・編入が でき、少人数の特色ある教育活動を行っています。関心のある方に向けて、授業 を見学・体験できるオープンキャンパスを開催します。 〈日時〉 7月13日(火曜日)、15日(木曜日) 午前10時30分から11時50分、午後1時40分から3時 〈会場〉 山王小学校 〈内容〉 ▼英国出身のアーティストが開設している「となりのスタジオ」見学と 簡単な制作体験(子ども対象・希望者) ▼米国出身の教員による英語授業見学 ▼就学相談、個別相談 〈対象〉 ▼山王小学校への入学、編入を検討している方(保護者または親子) ▼山王小学校の学校教育に関心のある方 〈申し込み〉 オンライン申請 〈締め切り〉 7月10日(土曜日) 〈問い合わせ先〉 山王小学校 電話0297-85-8205 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━☆ 市制50周年記念×市民憲章「川柳」第4回 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 市民憲章推進協議会で、市制50周年を記念し実施した市民憲章「川柳」の 入賞作品を連載で紹介します。 第4回目は市長賞(大人の部)に選ばれた川柳をご紹介します。 取手駅から台宿方面にかけて、起伏に富んだ坂が多くあります。その坂を、 毎日ウオーキングをしている作者は80歳代と思えないほどの脚力です。 皆さんも健康づくりのために取手の坂を歩きながら、新たな魅力を再発見してください。 市長賞 大人の部 起伏富む 坂が長寿を 生む取手 作者コメント:石塚流川(りゅうせん)さん 注意:柳号(ニックネーム) 取手市は坂が多い町です。特に台宿は坂が多く、私は毎日9,000歩くらい 散歩をしています。健康長寿でいられるのは、 坂が足腰を鍛えてくれたからだと思い、この川柳を作りました。 今後も散歩に励み、健康長寿を延ばしていきたいです。 .................................................................... Copyright (c) TORIDE City. All Rights Reserved. 広報とりで 発行:取手市役所 / 編集:魅力とりで発信課 郵便番号302-8585 取手市寺田5139 電話0297-74-2141内線1193 ホームページアドレス https://www.city.toride.ibaraki.jp/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━