現在位置 ホーム > くらしの情報 > 税金 > 税の証明 > 令和5年1月より軽自動車税納付確認システム(軽JNKS)が始まります

印刷する

更新日:2022年11月30日

ここから本文です。

令和5年1月より軽自動車税納付確認システム(軽JNKS)が始まります

軽自動車継続検査(車検)での納税証明書の提示が原則不要になります

令和5年1月から、軽自動車納付確認システム(軽JNKS)の運用が全国一斉に開始され、市区町村が課税している軽自動車税(種別割)の納付情報を、軽自動車検査協会がオンライン上で確認できるようになります。これに伴い、継続審査窓口での納税証明書の提示が原則不要となります。

くわしくは、地方税共同機構(外部リンク)(別ウィンドウで開きます)のホームページをご覧ください。

注意事項

  • 納付情報が軽JNKSに登録されるまで相応の日数を要する場合があります。
  • 納付後すぐに継続検査(車検)を受ける場合は、継続審査用の納税証明書が必要となります。コンビニエンスストア、金融機関、取手市役所窓口で納付いただき、納付書に添付している継続審査用の納税証明書をご利用ください。
  • 小型二輪(排気量250ccを超えるもの)は軽JNKSの対象外となるため、継続検査(車検)時にはこれまでどおり納税証明書の提示が必要となります。

軽JNKSパンフレット(PDF:512KB)(別ウィンドウで開きます)

PDFファイルなどは音声読み上げソフト等で正しく読み上げられない場合があります。必要に応じてお電話等で個別に対応させていただきますのでご連絡ください。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

納税課 

茨城県取手市寺田5139

電話番号:0297-74-2141(代表)

ファクス:0297-73-5995

広告エリア

広告募集要綱