現在位置 ホーム > 事業者向け > 商工業・農業 > 補助金・融資・保証制度 > 【終了しました】営業時間短縮要請等関連事業者支援一時金(第2弾)
ここから本文です。
令和3年8月31日をもって申請受付を終了いたしました。
茨城県では、主な事業が茨城県独自の営業時間短縮要請及び外出自粛要請の影響を受け、2021年4月から6月の売上が2020年(または2019年)の同月比で30%以上減少した事業者に対して、一時金を支給しています。
以下のいずれかに該当する県内に本店または主たる事業所を置く中小企業及び個人事業者
(注意)あくまで具体例のため、記載以外の事業者であっても対象となる場合がございます。
2021年4月から6月のいずれの売上高が前年(または対前々年)同月比で30%以上減少していること。
(注意)2021年4月から6月の飲食店への営業時間短縮要請を受けた事業者は支給対象外
1事業者あたり一律20万円(1回限り)
令和3年6月23日(水曜日)から令和3年8月31日(火曜日)
(注意)当日消印有効
いばらき電子申請・届出サービスから申請可能です。
いばらき電子申請・届け出サービス(外部リンク)(別ウィンドウで開きます)
郵便物が追跡できる方法(簡易書留、レターパックなど)により以下へ送付してください。
【送付先】
〒310-8555 茨城県水戸市笠原町978-6
茨城県事業者支援一時金審査デスク宛
(注意)新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、対面での申請は受け付けておりません。
申請には以下の書類が必要になります。
(注意)電子申請の場合、写真やスキャンしたデータを事前にご用意ください。
申請内容に不備がある場合、修正等を依頼するため、通常より審査に時間を要することがございます。
申請要領等を参考に申請内容が適切かを確認の上、申請をお願いします。
茨城県事業者支援一時金 相談窓口
PDFファイルなどは音声読み上げソフト等で正しく読み上げられない場合があります。必要に応じてお電話等で個別に対応させていただきますのでご連絡ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。