ここから本文です。
(3月21日まで延長)国からのまん延防止等重点措置の適用
3月4日(金曜日)、国からのまん延防止等重点措置が3月21日(月曜日)まで延長されることが決定しました。茨城県から出されている以下の要請内容が継続されることになります。
市民の皆様には、これまでも感染防止対策にご協力いただいておりますが、更なる感染拡大を抑えるべくご協力をお願いします。
なお、期間の延長を受けての市内公共施設の休館はありません。
市内公共施設の開館・休館状況
まん延防止等重点措置の概要
対象区域
茨城県内の取手市を含む44市町村(県内全域)
(注意)直近1週間の人口1万人あたりの新規陽性者数が1.5人以上の市町村となります。
期間
1月27日(木曜日)から3月21日(月曜日)まで(54日間)
飲食店に対する営業時間短縮要請
- すべての飲食店が対象となります。
(注意)テイクアウト・デリバリー・コンビニ等のイートインは要請の対象外となります。
- 要請期間の当初に店舗ごとに下記を選択してください。
- 午後8時以降の営業自粛・酒類の提供の停止(持ち込み含む)
- 午後9時以降の営業自粛
茨城県 営業時間短縮要請及び協力金問い合わせ窓口
電話番号:029-301-5393
受付時間:午前9時から午後5時(平日のみ)
県民への要請
- 基本的な感染症対策を徹底してください。
- 混雑した場所や感染対策が徹底されていない飲食店など、感染リスクの高い場所への外出・移動は自粛してください。
事業者への要請
- 同一テーブルでの会食は4人まででお願いします。
(注意)乳幼児や介助者等は除きます。
- イベント等の開催は、20,000人まででお願いします。
(注意)「感染防止安全計画」の策定が条件となります。
- テレワーク等を活用して出勤者数を削減してください。
部活動について
- 活動や県内大会は、可能な限り感染症対策を行って実施してください。
(注意)他校との練習試合、交流、合宿等は自粛してください。
学校行事について