現在位置 ホーム > くらしの情報 > 健康・福祉 > 新型コロナウイルス感染症 > 新型コロナウイルス感染症関連情報(予防・発生状況・相談) > 新型コロナウイルス感染症の予防・拡大防止 > 新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)を活用しましょう
ここから本文です。
厚生労働省は、新型コロナウイルス感染症の拡大防止を目的として、新型コロナウイルス感染症対策テックチームと連携して接触確認アプリ(COCOA)を開発しました。
より多くのかたが利用することにより、感染者と接触があったかたへのサポートがスムーズになり、感染拡大防止につながります。
感染者が発生した場合、保健所により感染経路や濃厚接触者を特定する調査が行われますが、アプリにより接触した可能性が分かることで、検査の受診など保健所のサポートを早く受けることができます。
スマートフォンで新型コロナウイルス接触確認アプリチラシ(PDF:798KB)(別ウィンドウで開きます)の二次元コードを読み取るか、App StoreまたはGoogle Playで「接触確認アプリ」を検索し、アプリをインストールしてください。
(注意)対応機種については、新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA) COVID-19 Contact-Confirming Application(外部リンク)(別ウィンドウで開きます)の注意事項をご確認ください。
COCOAが濃厚接触者に対して通知を行うのに対し、「いばらきアマビエちゃん」は不特定多数の人が集まるような施設やイベントを同じ日に利用したことにより感染者と接触した可能性があるかたに対して幅広く注意喚起を行うものです。
また、COCOAがスマートフォン用アプリであるのに対し、「いばらきアマビエちゃん」は、二次元コードやメールを活用したシステムであるため、スマートフォンだけでなく、いわゆるガラケー(フィーチャーフォン)を使っているかたも利用できます。
できるだけ両方を利用していただき、感染拡大防止に積極的にご協力ください。
「接触確認アプリ(COCOA)」「いばらきアマビエちゃん」の詳細については下記のリンク先をご確認ください。
関連リンク
PDFファイルなどは音声読み上げソフト等で正しく読み上げられない場合があります。必要に応じてお電話等で個別に対応させていただきますのでご連絡ください。
お問い合わせ
このページを評価してください。あなたのひとことが取手市ホームページを良くします。