印刷する

更新日:2023年3月17日

ここから本文です。

(運用停止)新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)

接触確認アプリ(COCOA)は陽性者の全数届出の見直しにより、陽性登録が可能なかたが限られることから、機能を停止しました。

厚生労働省は、新型コロナウイルス感染症の拡大防止を目的として、新型コロナウイルス感染症対策テックチームと連携して接触確認アプリ(COCOA)を開発しました。

より多くのかたが利用することにより、感染者と接触があったかたへのサポートがスムーズになり、感染拡大防止につながります。

COCOAの概要

  • 利用者は、自身のスマートフォンにアプリをインストールして利用を開始します。
  • アプリの利用者同士が近接した際に、スマートフォンの近接通信機能(ブルートゥース)により情報が記録されます。個人が特定される情報(電話番号や位置情報など)は記録されず、近接情報も14日経過後に自動で無効となります。
  • 感染者と1メートル以内で15分以上接触した可能性がある場合、アプリに通知が届きます。
  • 通知後、アプリ上で症状の有無や身近なかたの状況を選択すると、検査の受診などが案内されます。

 

PDFファイルなどは音声読み上げソフト等で正しく読み上げられない場合があります。必要に応じてお電話等で個別に対応させていただきますのでご連絡ください。

お問い合わせ

健康づくり推進課 

茨城県取手市寺田5139

電話番号:0297-74-2141(代表)

ファクス:0297-73-5995

広告エリア

広告募集要綱