印刷する

更新日:2023年4月18日

ここから本文です。

動画を見ながら、カラダを動かそう!

新型コロナウイルス感染症拡大の影響で、体を動かす機会が減ってきています。自宅で過ごす時間が長くなり、体を動かさないでいると、高齢のかたではフレイル(要介護状態の一歩手前)に陥りやすくなります。
自分の体調に合わせ、一人でも楽しく体を動かしていけるように、体操を中心とした動画を集めました。
おうちで健康づくりに取り組みましょう。

日本コオーディネーショントレーニング協会公式動画

テレビ等で「くねくね体操」として紹介されている「くの字・Sの字運動」の動画です。

くの字・Sの字運動をやってみよう!

シルバーリハビリ体操

いつでも、どこでも、ひとりでもを合言葉に、取手市シルバーリハビリ体操指導士の会のボランティアの皆さんが、シルバーリハビリ体操の普及啓発を行っています。

自宅でシルバーリハビリ体操に取り組みましょう

取手市民のうた~新しい明日~

リズミカルな歌とダンスで、元気いっぱい体を動かすことができます。

取手市民のうたのプロモーションビデオが完成!

お問い合わせ

健康づくり推進課 

茨城県取手市寺田5139

電話番号:0297-74-2141(代表)

ファクス:0297-73-5995

広告エリア

広告募集要綱