ここから本文です。
お知らせ
市では、今まで運動や健康づくりに関心のなかったかたや興味・関心はあったが中々始めるきっかけがなかったかた等に対し、市内のフィットネスクラブに入会する際の費用を助成いたします。
自らの生活様式に合わせた健康づくりに取り組み、継続的な健康増進を図りましょう。
通常の入会時にかかる費用(入会金、月会費、回数券等)をフィットネスクラブ毎に免除します。
各フィットネスクラブで助成内容が異なりますので、当ページ下部の対象フィットネスクラブをご確認ください。
通常の入会時にかかる費用との差額を新規入会者1人あたり5,000円までを、市がフィットネスクラブ事業者に補助します。
令和3年8月2日(月曜日)から令和3年10月29日(金曜日)まで
(注意)取手市が定める定員490名になり次第受付終了となります。
下記の要件をすべて満たしているかたが助成対象となります。
下記の申請書に必要事項を記載のうえ、健康づくり推進課まで提出してください。
取手市健康づくり応援補助金事業助成申請書(様式第5号)(PDF:37KB)(別ウィンドウで開きます)
取手市健康づくり応援補助金事業助成申請書(様式第5号)(ワード:11KB)
(記載例)取手市健康づくり応援補助金事業助成申請書(様式第5号)(PDF:93KB)(別ウィンドウで開きます)
申請書をもとに市から助成券(取手市健康づくり応援補助金助成決定通知書兼助成券(様式第6号))を郵送にてお送りいたします。助成券は申請書を市が受理してから土日祝日を除き2日から5日ほどでお送りいたします。
市が発行した助成券を持って、決定したフィットネスクラブで入会手続きを行ってください。
対象フィットネスクラブ一覧
取手市野々井1299
位置図(外部リンク)(別ウィンドウで開きます)
1ヶ月定期券(体力年齢測定2回分付き)800円
通常は定期券3,800円、体力年齢測定2回分2,000円となります。
50名
0297-78-9090
取手市戸頭7-2-6
位置図(外部リンク)(別ウィンドウで開きます)
入会費用(初月費・会員カード)1,100円
通常は7,670円となります。
30名
0297-78-5015
取手市新町1-8-50取手駅西口駐車場ビル1階
位置図(外部リンク)(別ウィンドウで開きます)
以下のいずれかひとつを選択してください。
制限はありません。
0297-73-3800
取手市取手2-5-20芝沼ビル1階
位置図(外部リンク)(別ウィンドウで開きます)
入会金5,000円
通常は10,000円となります。
10名
0297-74-1678
取手市稲791
位置図(外部リンク)(別ウィンドウで開きます)
フルタイム会員(3ヵ月分)11,550円
通常は3ヵ月19,250円となります。
制限はありません。
0297-74-1234
定員に達しましたので、受付終了となります。
取手市新町2-5-25
位置図(外部リンク)(別ウィンドウで開きます)
1ヶ月定期券(レンタルシューズ5回分付き、お水500ミリリットル5本付き)0円
通常は1ヶ月定期券4,000円、レンタルシューズ5回分1,000円、お水5本分500円となります。
10名
0297-77-8878
取手市戸頭1125
位置図(外部リンク)(別ウィンドウで開きます)
入会費用8,178円
通常は13,178円となります。
100名
0297-85-6037
フィットネスクラブを利用する際は、正しい感染症対策(正しい手の洗いかたやマスクの着用等)及び「いばらきアマビエちゃん」(上記の事業所すべて登録済み)の利用登録を行っていただきますようお願いします。
また、各フィットネスクラブの利用規則等を遵守してご利用ください。
助成券利用者(30名程度)を対象に、体組成計を用いた測定会を9月と2月頃に開催いたします。
筋肉量(部位別も含む)・脂肪量・体脂肪率等を測ることができ、フィットネスクラブの利用の前後で体がどのように変化したかが数値として見えます。また、当日は、理学療法士によるフォローアップを受けることができます。
これを機に、モチベーションを高め、継続的な健康づくりに取り組んでみてください。
令和3年9月26日(日曜)
第1クール:午後1時30分から
第2クール:午後2時40分から
第3クール:午後3時50分から
取手ウェルネスプラザ セミナールームA・B
取手市新町2-5-25
筋肉量・体脂肪率・握力等を測定します。
結果をもとに理学療法士による指導・アドバイスを実施いたします。
30名(申込みをいただいた中で抽選を行います。)
各クール10名ずつ
9月13日(月曜)まで
人数制限を設けさせていただくため、事前申込みとします。
電話もしくはメールにてお申し込みください。
申込みする際は氏名・希望の時間をお伝えください。
健康づくり推進課メールアドレス
wellness◆city.toride.ibaraki.jp(メールを送る際は、◆を@に変えてください。)
当選者のみ郵送にてお知らせいたします。(9月14日以降発送予定)
とりかめくん3WAYボトル(第1回・第2回ともに参加したかたのみ)
PDFファイルなどは音声読み上げソフト等で正しく読み上げられない場合があります。必要に応じてお電話等で個別に対応させていただきますのでご連絡ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。