現在位置 ホーム > 市政情報 > 市長・議会・各種委員会 > 市議会 > 議会傍聴のご案内

印刷する

更新日:2022年3月18日

ここから本文です。

議会傍聴のご案内

取手市議会の本会議、委員会及び議員全員協議会は、秘密会の場合を除き公開されています。
どなたでも、傍聴の手続きをしていただければ会議を傍聴することができます。
お越しになった際には「いばらきアマビエちゃん」へのご登録をお願いします。
また、会議の様子は、取手市議会公式YouTubeチャンネルから御覧いただけます。ぜひご利用ください。

取手市議会公式YouTubeチャンネル(外部リンク)(別ウィンドウで開きます)

本会議の傍聴

本会議の傍聴を希望するかたは、議事堂玄関に設置されているアルコール消毒液で手指消毒を行ってから、左手の階段をお上がりいただき、傍聴席入口ロビーにお越しください。
傍聴席入口手前に配置してある傍聴者受付カードに氏名及び住所を記入していただき、カード受付箱に投入していただくと、傍聴手続きが完了します。手続き後は、傍聴席(43席)への入退室は自由です。現在、新型コロナウイルス感染症感染拡大のため、傍聴席の席と席の間を開けて御着席していただきますようお願いいたします。なお、傍聴席が満席になった場合は、傍聴席入口ロビーに設置した大型テレビにて、本会議の様子をご覧いただけます。
また、本会議は乳幼児のお子さんを連れての傍聴もできます。お子さんと一緒にテレビでの議会傍聴ができる応接室もご利用できます。
本会議傍聴者向けの資料として、会期日程表、議事日程表及び一般質問通告一覧表などを傍聴席入口ロビーに配置しています。傍聴席入口及び傍聴席内に、市長提出議案を閲覧資料として配置しています。

議場前ロビーの写真。正面にはテレビが設置され、議場内の様子が映る。右側には机が配置されている。

傍聴席にも赤い絨毯が敷かれている。座席は前後2列、横に長く配置されている。

白の絨毯が敷かれた応接室。台の上にはテレビがあり、議場内が映る。パステルカラーのプレイマットも置いてある。
お子さんと一緒にテレビでの傍聴ができる応接室(写真中央はプレイマット)

委員会及び議員全員協議会の傍聴

常任委員会、特別委員会、議会運営委員会及び議員全員協議会の傍聴を希望するかたは、会議が行われる会議室に直接お入りください。委員会及び議員全員協議会の会議は、原則として大会議室で行われますが、ご不明な場合は議会事務局職員にお尋ねください。会議室へ御案内いたします。
会議室に入りましたら、傍聴者受付カードに氏名及び住所を記入していただき、カード受付に投入していただくと傍聴手続きが完了します。会議室入口付近のあいている席に座って傍聴してください。
なお、傍聴を希望されるかたが多数(数十人以上)の場合は、席に座ることができなかったり、会議室に入れない場合がありますので御了承ください。

会議中に発言したい場合

取手市議会は議会基本条例の中で、議会への市民参加の一環として、委員会の会議中必要な場合には傍聴者の発言を認めることができるようになっています。
常任委員会、特別委員会及び議会運営委員会の傍聴者は、委員長及び委員会の過半数が必要と認めた場合は、会議中に発言をすることができます。
委員会での発言をご希望されるかたは、あらかじめ議会事務局職員又は委員会の委員長に申し出てください。ご不明な点は、議会事務局職員にお尋ねください。

傍聴の際に守っていただくこと

会議を傍聴する際は、地方自治法、取手市議会の傍聴規則、会議規則、委員会条例等の法令・例規及び議会事務局職員の指示に従っていただきます。また、以下の事項に御注意ください。

傍聴席に入ることができない人及び持込禁止物

  • 酒気を帯びている人、異様な服装をしている人は傍聴席に入場できません
  • 張り紙、ビラ、掲示板、プラカード、旗、のぼり等は傍聴席に持ち込めません
  • 笛、ラッパ、太鼓などの楽器類は傍聴席に持ち込めません
  • 危険な物や、会議を妨害したり、人に迷惑を及ぼすおそれのある物は傍聴席に持ち込めません

傍聴席での禁止事項等

  • 携帯電話等は、あらかじめマナーモードに設定の上、通話等はしないでください
  • 飲食、喫煙等はしないでください
  • 写真、動画等の撮影又は録音等は、議長(委員長)の許可が必要です。詳しくは議会事務局職員にお尋ねください
  • 議場での言論に対して、拍手その他の方法により公然と可否を表明しないでください
  • 談論、放歌、高笑など騒ぎ立てないでください
  • はち巻、たすき類をするなど示威的行為をしないでください
  • 議場の秩序を乱したり、議事の妨害となる行為をしないでください

議場の声が聞きづらいかたは

取手市議会では、本会議の音声を大きくしてイヤホンで聴くことができる携帯レシーバーの貸し出しを行っております。(写真参照)
本会議を傍聴する際に、携帯レシーバーの貸し出しをご希望されるかたは、議会事務局に申し出てください。貸出簿にお名前、ご住所をご記入いただき、携帯レシーバーを貸し出しいたします。なお、貸し出し用の携帯レシーバーは、3台まで用意しております。

携帯レシーバーの写真。黒色の機械に灰色のイヤホンが付いている。

お問い合わせ

議会事務局 

茨城県取手市寺田5139

電話番号:0297-74-2141(代表)

ファクス:0297-74-1990

広告エリア

広告募集要綱