ここから本文です。
行政相談とは、担当府省とは異なる立場から、問題の解決と関係行政の改善に取り組みます。行政の仕事やサービス、各種制度のお手続きなど、お困りごとや、ご意見、ご要望があればお気軽にご相談ください。
総務大臣から委嘱された行政相談委員が、行政に関するお困りごとについて相談を受けています。また、総務省行政相談センター「きくみみ茨城」では電話相談も受け付けています。いずれも、無料、秘密厳守です。
行政相談とは(PDF:1,004KB)(別ウィンドウで開きます)
具体的な相談例
毎年9月から10月の2か月間は「行政相談月間」です。この月間は行政相談制度及び行政相談委員制度を周知し、広く国民の皆様にこの制度を利用していただくために設けられました。取手市でも、この行政月間の行事の一環として、令和7年10月25日(土曜日)に第9回取手福祉まつりにて特設行政相談所を開設するとともに行政相談の啓発活動を実施しました。

「相談先がわからない」「行政窓口には直接言いにくい」といった困りごとはありませんか。行政相談委員がお話をお伺いし、解決に向けお手伝いをします。


行政相談委員による、行政相談制度を周知するためのグッツを配布しました。
総務省行政相談センター「きくみみ茨城」では電話相談も受け付けています。
詳しくは総務省ホームページ(外部リンク)(別ウィンドウで開きます)をご覧ください。
PDFファイルなどは音声読み上げソフト等で正しく読み上げられない場合があります。必要に応じてお電話等で個別に対応させていただきますのでご連絡ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。