ここから本文です。
茨城県では、県民が身近なところで、歩いて新たな発見と健康増進にチャレンジ出来るヘルスロードの整備を図り、ウオーキング活動の実践を支援しています。
身近なヘルスロードを利用して、健康のためにウオーキングを始めてみませんか?
ウォーキングや散歩などに適した、既存の道路を利用した散策コースです。
ここで紹介するコースは、取手市の自然環境や地域の特色を取り込んだ、「地域発見と健康増進の道」です。豊かな自然とふれあい、運動習慣づくりに励み、ご自身の健康とご家族の絆を育んでいただければ幸いです。
このコースは、茨城県民の健康増進を図る総合計画「健康いばらき21プラン」の先導的プロジェクトに位置付けられた、ヘルスロード構想により茨城県の指定を受けています。
詳しくは、茨城県ホームページ(外部リンク)(別ウィンドウで開きます)をご覧ください。
「ヘルスロード」
それはわたしたちのこころとからだを健康に導く道です
この道は お年よりも幼な子たちも歩きます
自転車も車椅子も通ります
この道を行く時 わたしたちは健康と生命について考えます
自然と環境について考えます
この道には そこに住む人々の生活と歴史が息づいています
創意と善意があふれています
この道が 町から村をつないで県内すべてに広がった時
県民の心は一つにつながります
これまでに指定を受けているヘルスロードの一覧です。
はなのき通り・ふれあい道路コース(PDF:210KB)(別ウィンドウで開きます)
いばらきデジタルまっぷ(外部リンク)(別ウィンドウで開きます)
高井城址公園・小貝川・農場ふれあい公園コース(PDF:183KB)(別ウィンドウで開きます)
いばらきデジタルまっぷ(外部リンク)(別ウィンドウで開きます)
戸頭駅・とがしら公園コース(PDF:183KB)(別ウィンドウで開きます)
いばらきデジタルまっぷ(外部リンク)(別ウィンドウで開きます)
利根川沿いの緑いっぱい小文間コース(PDF:321KB)(別ウィンドウで開きます)
いばらきデジタルまっぷ(外部リンク)(別ウィンドウで開きます)
小貝川コース(PDF:193KB)(別ウィンドウで開きます)
いばらきデジタルまっぷ(外部リンク)(別ウィンドウで開きます)
北浦緑道コース(PDF:202KB)(別ウィンドウで開きます)
いばらきデジタルまっぷ(外部リンク)(別ウィンドウで開きます)
西部地区南北連結ケース(PDF:532KB)(別ウィンドウで開きます)
いばらきデジタルまっぷ(外部リンク)(別ウィンドウで開きます)
さくらの杜公園コース(PDF:456KB)(別ウィンドウで開きます)
いばらきデジタルまっぷ(外部リンク)(別ウィンドウで開きます)
縄文遺跡コース(PDF:518KB)(別ウィンドウで開きます)
いばらきデジタルまっぷ(外部リンク)(別ウィンドウで開きます)
平将門生誕地伝説コース(PDF:432KB)(別ウィンドウで開きます)
いばらきデジタルまっぷ(外部リンク)(別ウィンドウで開きます)
相馬家縁の地コース(PDF:327KB)(別ウィンドウで開きます)
いばらきデジタルまっぷ(外部リンク)(別ウィンドウで開きます)
桔梗姫伝説コース(PDF:541KB)(別ウィンドウで開きます)
いばらきデジタルまっぷ(外部リンク)(別ウィンドウで開きます)
ゆめみ野からさくら荘コース(PDF:389KB)(別ウィンドウで開きます)
いばらきデジタルまっぷ(外部リンク)(別ウィンドウで開きます)
宮ノ前ふれあい公園コース(PDF:353KB)(別ウィンドウで開きます)
いばらきデジタルまっぷ(外部リンク)(別ウィンドウで開きます)
新取手駅からヘルスロード新四国相馬霊場(稲・野々井)コースへ繋ぐコース(PDF:403KB)(別ウィンドウで開きます)
いばらきデジタルまっぷ(外部リンク)(別ウィンドウで開きます)
農業用水路(寺田・駒場・本郷)コース(PDF:473KB)(別ウィンドウで開きます)
いばらきデジタルまっぷ(外部リンク)(別ウィンドウで開きます)
とりかんコース(PDF:628KB)(別ウィンドウで開きます)
いばらきデジタルまっぷ(外部リンク)(別ウィンドウで開きます)
四ッ谷橋・大師通りコース(PDF:507KB)(別ウィンドウで開きます)
いばらきデジタルまっぷ(外部リンク)(別ウィンドウで開きます)
平成29年3月時点で指定を受けている全18コースを掲載したヘルスロードマップ「いばらきヘルスロードin取手」を作成しました。マップは市役所庁舎や取手ウェルネスプラザ、JA農産物直売所「夢とりで」などで配布しているほか、以下からダウンロードできます。
いばらきヘルスロードin取手(PDF:5,997KB)(別ウィンドウで開きます)
※「用語解説」に関するご質問・ご要望のお問い合わせ先
お問い合わせ
このページを評価してください。あなたのひとことが取手市ホームページを良くします。