現在位置 ホーム > くらしの情報 > 生活支援・消費生活 > 「生活支援・消費生活」のお知らせ > ニセ電話詐欺 多発警報が発令されました
ここから本文です。
令和7年8月14日から同年9月12日までの30日間に、県南地域の警察署(竜ケ崎、牛久、稲敷、土浦、石岡、つくば、取手)管内において、ニセ電話詐欺被害が12件発生したため、9月16日から9月22日までの間、茨城県警察本部より同地域にニセ電話詐欺多発警報が発令されています。
茨城県警察「ニセ電話詐欺多発警報」(PDF:892KB)(別ウィンドウで開きます)
PDFファイルなどは音声読み上げソフト等で正しく読み上げられない場合があります。必要に応じてお電話等で個別に対応させていただきますのでご連絡ください。
詐欺の犯人は、警察官、市役所などの官公庁職員、銀行員、弁護士、病院職員、医師、実在する企業社員などを装い電話をかけてきます。警察が捜査でコミュニケーションアプリに誘導したりして、警察手帳や逮捕状を見せることはありません。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。