印刷する

更新日:2024年4月8日

ここから本文です。

議案と討論(ひびき246号)

第1回臨時会・第1回定例会で審議され、討論が行われた議案の結果、討論の概要をお伝えします。
討論は、表決の前に賛成・反対の意見を表明し、自らの考えに賛同する者を得ようとするものです。
議案には、市長が提出する予算案・条例改正案・人事案件の他、議員または委員会として提出するもの(意見書案・決議案等)があります。

令和5年第1回取手市議会臨時会(2月6日)

市長提出議案の内容と議決結果は、次のとおりです。

令和5年第1回取手市議会定例会(2月28日から3月16日まで)

市長提出議案の内容と議決結果は、次のとおりです。

令和5年第1回臨時会

市長提出議案

 議案第1号 4社総交公区第1-8号駅前交通広場整備工事その3請負契約の締結…可決

〔内容〕取手駅北土地区画整理事業の駅前交通広場の整備に当たり、ペデストリアンデッキの延伸及び施設改修工事、エレベーター及び階段の設置工事を行うもの

  • 加増議員【反対討論】
    市が開発業者とともに誘導してきた再開発ビルへの商業施設・公共施設導入計画は撤回し、地権者主体の民間事業として再検討することを求める。7回もの事業計画の見直しで、さらにこれ以上の見直しはあり得ない。再開発事業の遅れにかかわらず、期限どおりに区画整理を終わらせ、直ちに地権者への使用収益開始をすべき。反対。

 議案第2号 令和4年度取手市一般会計補正予算(第13号)…可決

〔内容〕出産・子育て応援相談事業、ふるさと取手応援寄附金の増額とそれに伴う歳出予算の措置

  • 齋藤議員【賛成討論】
    国が、安心して出産・子育てができる環境を整備することを目的として、妊娠期から出産・子育てまで一貫した伴走型相談支援と経済的な支援を一体的に実施するための交付金が創設された。この交付金を活用し、出産・子育て応援相談事業を行うための費用が計上されている。全ての妊婦、そして子育て世帯が安心して出産・子育てができるよう取り組んでほしい。賛成。

令和5年第1回定例会

市長提出議案

 議案第3号 取手市個人情報の保護に関する法律施行条例…可決

〔内容〕個人情報の保護に関する法律の施行について必要な事項を定めるもの

  • 関戸議員【反対討論】
    日本弁護士連合会は、地方自治と個人情報保護の観点から、個人情報保護条例の画一化に反対する意見書を国に提出している。その中で、地方自治体は、国の解釈にかかわらず、これまでの個人情報保護条例の運用を踏まえ、自主性及び自立性をもって、自らの地域内における個人情報保護施策を後退させないための取り組みを行うべきと述べている。全国共通で一元化するのは、地方自治の根幹を揺るがす。反対。
  • 根岸議員【賛成討論】
    国の動きについては疑義があるものの、本市の施行条例は、現状を慎重に見極めながらのスタートであると理解。実施状況も、これまでどおり公表することが盛り込まれたことを評価。賛成。

議案第4号 取手市個人情報保護条例の廃止に伴う関係条例の整備に関する条例…可決

〔内容〕取手市個人情報保護条例を廃止するため、当該条例を引用している条例を改正するもの

  • 関戸議員【反対討論】
    議案第3号に関連する議案第4号に反対。

 議案第6号 取手市保育所設置条例の一部を改正する条例…可決

〔内容〕令和5年度末をもって中央保育所を廃止するための改正を行うもの

  • 遠山議員【反対討論】
    公立保育所に求められる役割は大きくなっており、公立保育所を活用する方向で考えるべき。中央保育所の民営化に関する議案のため反対。
  • 根岸議員【賛成討論】
    中央保育所民営化については、サウンディング調査から開始し、保護者代表と丁寧なやり取りを繰り返した上で提言を受け、そして選定委員会で慎重な審議を重ねてきた。民営化後も、定期的に運営について第三者が評価する仕組みを盛り込んでいる。賛成。

 議案第7号 取手市地域子育て支援センターの設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例…可決

〔内容〕令和5年度以降、開所時間の弾力化、職員の配置基準変更。令和6年度以降、民間委託による事業の運営を予定している戸頭地域子育て支援センター及び藤代地域子育て支援センターにおいて、土曜日にも事業を実施するもの。

  • 遠山議員【反対討論】
    全国に先駆けて、当初から保育士の資格を有する職員を配置して子育て相談や子どもたちの発達を育んできた。職員の資格要件を外すことは大きな後退であり、賛成できない。反対。
  • 久保田議員【賛成討論】
    時間の延長や土曜日の実施は、多様化している利用者のニーズに応えるもの。核家族化や地域のつながりの希薄化などにより、子育ての不安・負担が増加する中で、保護者に寄り添う子育て支援センターの果たす役割は大きい。賛成。
  • 根岸議員【賛成討論】
    改正内容に配置基準の要件緩和が含まれているが、配置は現在の1か所3名体制を維持し、適正な人材配置がなされているかを定期的に確認するとのこと。賛成。

 議案第9号 取手市家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例…可決

〔内容〕厚生労働省令の改正に伴うもの。民法等の一部改正に伴う懲戒権に関する規定の削除。

  • 齋藤議員【賛成討論】
    市内にある家庭的保育事業所はどんぐり保育園のみで、バスの使用はないとのことだったが、バス使用の際、下車時の置き去り防止に役立つ安全装置の基準は、今後に備えて定めておくことが大事。賛成。

 議案第10号 取手市特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業の運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例…可決

〔内容〕民法等の一部改正に伴う懲戒権に関する規定の削除。

  • 齋藤議員【賛成討論】
    内閣府令の改正により、取手市でも懲戒権に関する規定が削除されるが、画期的な改正である。しつけと称して児童虐待を行い、死亡に至る悲惨な事件や、保育施設でも不適切な保育が起きている。子どもたちが、かけがえのない大切な幼児期を安全に楽しく過ごすことができるよう、寄り添ってほしい。賛成。

 議案第12号 取手市国民健康保険条例の一部を改正する条例…可決

〔内容〕出産育児一時金の支給額を488,000円とし、産科医療補償制度の加算額12,000円と合わせて50万円を支給するもの

  • 久保田議員【賛成討論】
    1994年10月に創設された出産育児一時金が、出産費用の高騰に対して随時増額され、2023年4月から50万円となり、現在の42万円から8万円も増額される。少子化の原因の一つである、年々増え続ける出産費用に対し、出産育児一時金が増額されることにより、出生率の向上につながることを願う。賛成。

議案第15号 取手市市有財産の無償譲渡…可決

〔内容〕中央保育所を廃止、民営化することに伴い、移管先となる学校法人三星学園に対して、保育所建物及び附帯設備一式を無償譲渡するもの

  • 遠山議員【反対討論】
    議案第6号に関連する議案第15号に反対。

 議案第17号 令和4年度取手市一般会計補正予算(第14号)…可決

〔内容〕国の令和4年度第2次補正予算に対応して実施する事業、合併特例債の基金造成分を活用した地域振興基金への積み立て

  • 小池議員【反対討論】
    今回の不安と心配は、ボックス型の喫煙所が建つ場所の問題。ビルと警察車庫の間に挟まれた人の目の死角となる場所に、奥行きのある黒い建物。実際に現場を見れば、防犯上の課題を感じる場所であるのは明らか。反対。
  • 落合議員【賛成討論】
    保育所と小中学校の送迎バスに、全額国の補助により、安全装置が設置される。バスに子どもが置き去りとなる悲惨な事故が二度と繰り返されぬよう、本市の子どもたちの安全と健やかな成長を願う。賛成。

 議案第23号 令和5年度取手市一般会計予算…可決

〔内容〕統一地方選挙があるため骨格予算で編成。魅力ある都市空間づくり、定住化の促進、少子高齢社会への対応、将来を見据えた持続可能な教育を基本方針とした上で、コロナ対策、市民協働と持続可能な自治体経営、地球温暖化対策の推進を重要施策としている。

  • 関戸議員【反対討論】
    物価の高騰等により市民の暮らしは深刻な状況。公立保育所の正規職員数増員、給食費の保護者負担軽減、コミュニティバス路線がなくなった高須地域への対応等が必要にもかかわらず、新年度予算は十分に応えていない。反対。
  • 入江議員【賛成討論】
    高井小学校の校舎増築工事に向けた実施設計業務委託、白山小学校長寿命化改良事業、中学校部活動の地域移行事業をはじめとして、厳しい財政運営が求められる中、最終年度を迎える、とりで未来創造プラン2020の重点的な取り組みに必要な予算編成。賛成。
  • 佐藤議員【賛成討論】
    定住化の促進、健康づくり事業、交通バリアフリー化による少子高齢社会への対応、学校長寿命化、通学路の安全対策、地球温暖化対策など、予算化されている事業は、顕在化している課題を着実に進め、潜在化している課題もしっかりと見据えている。賛成。
  • 石井議員【賛成討論】
    4期16年にわたる藤井市政において、スマートウェルネスの取り組み、市街地整備事業、地域温暖化対策など、様々な事業が進められ、将来に向けた礎が築かれた。これらの事業の継続性にも配慮された持続可能性を高める予算編成。賛成。
  • 落合議員【賛成討論】
    生産年齢人口の減少や少子高齢化社会の進展による社会保障費の増加、新型コロナ、緊迫した国際情勢など、予測不能な状況下にある。そうした中でも健全財政を維持し、限られた財源を、魅力ある都市空間づくりをはじめとした5つの重点事業などに適切に編成。賛成。
  • 海東議員【賛成討論】
    出産・子育て応援相談事業、取手駅構内へのエレベーター整備やホームドア設置に対する補助金、白山小学校長寿命化改良事業、森林整備活動と環境教育事業など、骨格予算の中でも、限られた財源を効率的に活用して、持続可能な自治体経営を目指した予算編成となっている。賛成。
  • 結城議員【賛成討論】
    取手駅東西口の喫煙所に関しては、元々は提出された請願を全員賛成で可決したことから移設に至っている。議会で議決したことだから、ただ反対するだけではなく、政治が将来をつくる道具であることをしっかりと見据えるべき。賛成。

 議案第24号 令和5年度取手市取手駅西口都市整備事業特別会計予算…可決

  • 小池議員【反対討論】
    再開発事業を一体にして市が参加する在り方には賛成できない。市は、土地利用については地権者への制度的支援は適切に行う立場ではあるが、具体的な利用については地権者が主体となること、市としては地域のまちづくりとして、より多くの市民の意見や要望を受け、まちづくりシンポジウムなどに取り組みながら、市民の求める駅前整備を進めていくことが大事。反対。

 議案第25号 令和5年度取手市国民健康保険事業特別会計予算…可決

  • 加増議員【反対討論】
    国保世帯の多くの方々がコロナ禍によって疲弊する中、その暮らしと営業の回復・再生のために、国保税を引き下げることが必要。疲弊する国保加入者に高い国保税を押し付け、巨額基金を後世に温存するのは本末転倒。反対。
  • 山野井議員【賛成討論】
    福祉厚生常任委員会で勉強会を行い、基金の活用について調査をしてきたが、令和4年度の国民健康保険税は間違いなく基金を活用されて減額になっている。基金がきちんと活用されたことを評価。賛成。
  • 鈴木議員【賛成討論】
    団塊の世代の後期高齢者医療保険制度への移行や、被保険者1人当たりの保険給付費の増加、被保険者の低所得化という構造的な問題を抱えており、国民健康保険事業を取り巻く環境が厳しさを増す中で、国保財政調整基金を取り崩して還元する政策は、健全な国保事業会計の崩壊を招き、近い将来、国民健康保険税の引き上げにつながりかねない。賛成。

 議案第26号 令和5年度取手市後期高齢者医療特別会計予算…可決

  • 遠山議員【反対討論】
    社会保障費の自然増削減を掲げる岸田政権の下、この間、消費税増税や年金削減の上、低所得者に対する特例軽減措置を廃止したり、また保険料の値上げが繰り返し実施されている。高齢者の命と尊厳を守り、暮らしを保障する後期高齢者医療制度になっているとはいえない。反対。

 議案第27号 令和5年度取手市介護保険特別会計予算…可決

  • 遠山議員【反対討論】
    ケアマネジャーや介護事業所での人手不足、低い介護報酬にさらに追い打ちをかけているのが光熱費をはじめとした諸物価の高騰。コロナ禍が、こうした事態を一層加速させていることは全国共通の問題だと受け止めている。保険者である取手市の独自対策が求められているが、十分ではない。反対。

 議案第28号 令和5年度取手市競輪事業特別会計予算…可決

  • 染谷議員【賛成討論】
    市では競輪を開催し、その収益の一部を競輪事業の特別会計から一般会計に繰り出すという形で、市民の暮らしに役立てている。競輪事業は、スポーツの発展、社会貢献の意義、そして税収の面からも市に必要な施設である。賛成。
  • 小池議員【反対討論】
    公営と名称がつくだけで、中身は精神や生活まで苦しめるギャンブルに変わりがない公営ギャンブル事業からは撤退すべき。反対。

 議案第31号 令和5年度取手市一般会計補正予算(第1号)…可決

〔内容〕国が実施しているマイナポイント第2弾のポイント申込期限が令和5年5月31日まで延長されることから、マイナポイント申込み及びマイナンバーカード交付申請手続の支援を延長するもの

  • 関戸議員【反対討論】
    マイナンバーカード取得者に高いポイントを付与するという制度目的と関係のない利益誘導を行うなどの普及策は、全国民が現行の個人番号カードを使用せざるを得ない状況に追い込むものであり、任意取得の原則に反する。反対。

 同意案第1号 取手市教育委員会教育長の選任に関する同意(伊藤 哲(さとし)氏)…可決

  • 遠山議員【反対討論】
    コロナ禍の中、他市町村では学校給食費の無償化が広がっているが、当市においては逆に、学校給食費が値上げされた。市民の値上げ反対の声や、子育て世代の実態を踏まえると、この案件には同意できない。反対。
  • 細谷議員【賛成討論】
    藤代南中学校女子児童の自死事件があり、あえてこの苦難の道に飛び込んだ伊藤教育長。それを乗り越えての2期目となるが、さらに市のために教育の手腕を発揮してほしい。この貴重な人材を否定してはならない。賛成。
  • 齋藤議員【賛成討論】
    県で教育に関する責任ある役職を長く経験しており、大所高所から、様々なことを考えている。その手腕に大いに期待。新しい市長が安定的に市政運営できる教育長である。賛成。

議員提出議案

 意見書案第1号 学校給食費の無償化を求める意見書…可決

〔提出者〕岩澤信・山野井隆・染谷和博・関戸勇・細谷典男議員

〔内容〕国の財政負担による学校給食費の無償化を迅速に実施することを求めるもの

  • 遠山議員【賛成討論】
    本市の市民団体が学校給食費の無償化を公約に掲げていた大井川茨城県知事に1,000筆を超える署名を添えて、小中学校の学校給食費無償化を求める要望書を届けている。そうした市民の声と同調する意見書案に賛成。
  • 染谷議員【賛成討論】
    臨時交付金を財源として給食費の無償化を行っている自治体の中には、厳しい財政状況の下、新たな財源の確保が必要となり、継続を見通せない自治体も出ている。自治体間格差を生まないためにも、国による財政負担は不可欠。賛成。
  • 山野井議員【賛成討論】
    給食費については、義務教育の中にある国策の一つであると考えれば、可能な限り国において保障すべきもの。賛成。

PDFファイルなどは音声読み上げソフト等で正しく読み上げられない場合があります。必要に応じてお電話等で個別に対応させていただきますのでご連絡ください。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

議会事務局 

茨城県取手市寺田5139

電話番号:0297-74-2141(代表)

ファクス:0297-74-1990

広告エリア

広告募集要綱