現在位置 ホーム > 市政情報 > 市長・議会・各種委員会 > 市議会 > 市議会の取り組み・活動 > 中学生との協働 > (平成28年度から令和元年度まで)議会を知り、未来を語る 取手二中と取手市議会の記録

印刷する

更新日:2024年10月11日

ここから本文です。

(平成28年度から令和元年度まで)議会を知り、未来を語る 取手二中と取手市議会の記録

平成28年から始まった取手市議会と取手二中との取り組みについて、平成28年から令和元年度までの詳細を掲載しております。

事業の基本的な流れ

第1弾準備 クラスリーダー研修

第1弾の各クラスへ分かれての出前授業前に、クラスリーダーとなった議員(各クラス1人)が当日使用するパワーポイント等の資料を用いながら実践研修を行います。この研修は平成30年度から始まりました。

第1弾 各クラスへ出前授業

ほぼ全議員と全議会事務局職員がグループに分かれて取手二中3年生の各クラスに訪問し、出前授業を行います。流れは次のとおりです。

  1. 自己紹介
    まず自己紹介、議会クイズを行います。またキャリア教育の一環として「なぜ議員(市職員)になったのか」も発表します。
  2. 議案作成
    1クラスを約4人ずつの「会派(グループ)」に分け、議案作成のグループワークを行います。会派名の他、会派代表者も決めます。生徒の議案作成に当たっては、「他の人の案をばかにしないこと」をルールとし、「取手市を良くするために、住みよい取手市をつくるための議案」をテーマに、各自が議案シートを基にいろいろな提案を会派内で出し合います。その際、各会派を議員や職員がアドバイスをしながら回ります。
  3. 議案発表・投票
    会派内で決めた議案をクラス内で発表。その各会派の提案に対し、どの会派の案が良かったか投票が行われます。投票に当たっては、選挙管理委員会から実際の選挙の際に使う投票箱を借用し、さらに、取手市議会で実際に使用している投票用紙を使って投票を行います。
    開票では、議場内での選挙と同様に、各会派の代表者(生徒)が立会人となって、議員が開票作業を行いました。立会人の生徒には疑問票への意見を聞いたり、また実際の開票では「できるだけ投票者の意思をくみ取る判定を行う」ことなどを説明します。

第2弾 市議会の傍聴

定例会のいづれかの日に、取手二中3年生全員がクラスごとに分かれて傍聴を行います。取手市傍聴規則に従い、傍聴者受付カードを記載し、傍聴席入り口脇のカード受付箱に投入してから傍聴席に入ります。

第3弾前日 事前確認

第3弾の前日に、生徒議員に対して事前説明を議場で行っています。生徒議員が初めて赤い絨毯を踏む瞬間です。登壇して発言するかた法、生徒議長に立候補する人の確認、臨時議長に次第書の説明等を行っています。
所信表明の準備のために議長立候補生徒の確認を行いますが、誰が当選するかの確認は一切行っていません。当日、開票作業をして初めて確定します。

第3弾 議会を知り、未来を語る 取手二中3年生&取手市議会

  1. 議長選挙
    改選後の初議会同様、臨時議長として最年長議員(誕生日が一番早い生徒)が議長の当選までの議事運営を行います。議長選挙の前に、議長志願者の所信表明を行います。その後、実際に取手市議会で使用している投票用紙・投票箱を使い投票。投票後は議会事務局職員が開票作業を行い、会派代表者が立ち会います。
  2. 議案審査
    各会派から提出された議案を審査します。提案理由説明の後、質疑・討議を行います。
    質疑は生徒議員からだけでなく市議会議員からも行われます。
  3. 休憩
    採決に入る前に休憩し、生徒議員と市議会議員が対話し、賛否を明確にします。
  4. 採決
    令和元年までは、議席にあった押しボタンを押して表決を行いました。令和2年からはタブレット内の採決サプリを使用し表決を行っています。
    毎年、残念ながら否決される議案もあり、真剣に議案に対して考えられている様子が伺えます。
  5. 議長講評
  6. 記念撮影
  7. アンケート
    事業が始まる前(第1弾前)と後で、市議会に対するイメージがどう変わったかを平成29年から毎年アンケート調査を行っています。

その後 会議録贈呈

「議会を知り・未来を語る」事業の会議録を、取手市議会会議録と全く同じ形式で作成し、正副議長が取手二中にお届けします。

令和元年度

11月21日 クラスリーダー研修

令和元年11月21日、大会議室で例年と同様に行いました。

11月26日 第1弾 各クラスへ出前授業

令和元年11月26日、議員20人と議会事務局職員5人で取手二中3年生の各クラスに訪問し、出前授業を行いました。内容は例年と同様です。

11月29日 第2弾 議会の傍聴

令和元年11月29日(取手市議会定例会初日)、例年と同様に行いました。

12月13日 第3弾 議会を知り、未来を語る

令和元年12月13日午後1時40分から、取手二中3年生代表22人の生徒が、取手市議会議場にて未来への提言を実施しました。名前はない党(1組)、壱党(2組)、メリー党(3組)、トレンディーエンジェルさい党(4組)、未来党(5組)、オチェフ党(6組)からそれぞれ議案が提出され、3件が可決されました。
各生徒議員提出議案と議決結果は次のPDFをご覧ください。

令和元年度生徒議員提出議案(PDF:332KB)(別ウィンドウで開きます)

令和元年度中学生議会採決結果(PDF:62KB)(別ウィンドウで開きます)

事業前後に行ったアンケート結果については次のPDFをご覧ください。

令和元年度アンケート結果(PDF:134KB)(別ウィンドウで開きます)

議場の議席に制服姿の学生22名が座り、その奥に25名のスーツ姿の男女が立っている。傍聴席に3名の男性が座っている

その後 会議録をお届け

例年と同様に、齋藤議長と結城副議長が二中にお届けしました。

平成30年度

12月10日 クラスリーダー研修

平成30年12月10日、第2委員会室で例年と同様に行いました。平成30年度から始まった研修です。

12月13日 第1弾 各クラスへ出前授業

平成30年12月13日、議員20人と議会事務局職員6人で取手二中3年生の各クラスに訪問し、出前授業を行いました。詳細な内容は例年と同様です。

12月14日 第2弾 議会の傍聴

平成30年12月14日(取手市議会定例会最終日)、例年と同様に行いました。

12月19日 第3弾前日 事前確認

平成30年12月19日、例年と同様に行いました。

12月20日 第3弾 議会を知り、未来を語る

平成30年12月20日午前10時45分から、取手二中3年生代表19人の生徒が、取手市議会議場にて未来への提言を実施しました。十明(とめい)党(1組)、民声実現党(2組)、学生党(3組)、オーサ党(4組)、エッフェル党(5組)からそれぞれ議案が提出され、4件が可決されました。
各生徒議員提出議案と議決結果は次のPDFをご覧ください。

平成30年度生徒議員提出議案(PDF:268KB)(別ウィンドウで開きます)

平成30年度中学生議会採決結果(PDF:56KB)(別ウィンドウで開きます)

事業前後に行ったアンケート結果については次のPDFをご覧ください。

平成30年度アンケート結果(PDF:124KB)(別ウィンドウで開きます)

議場の議席に制服姿の学生19名が座り、その奥に25名のスーツ姿の男女22名が立っている。傍聴席に5名の男女が座っている

その後 会議録をお届け

例年と同様に、入江議長と渡部副議長が取手二中に会議録をお届けしました。

平成29年度

12月13日 第1弾 各クラスへ出前授業

平成29年12月13日、議員22人と議会事務局職員5人で取手二中3年生の各クラスに訪問し、出前授業を行いました。詳細な内容は例年と同様です。

12月15日 第2弾 議会の傍聴

平成29年12月15日(取手市議会定例会最終日)、例年と同様に行いました。

12月19日 第3弾前日 事前確認

平成29年12月19日、例年と同様に行いました。

12月20日 第3弾 議会を知り、未来を語る

平成29年12月20日午後1時30分から、取手二中3年生代表20人の生徒が、取手市議会議場にて未来への提言を実施しました。がんばり党(1組)、甘党(2組)、取手市活性化党(3組)、聲(こえ)の党(4組)、ピースクラブ(5組)からそれぞれ議案が提出され、4件が可決されました。
各生徒議員提出議案と議決結果は次のPDFをご覧ください。

平成29年度生徒議員提出議案(PDF:268KB)(別ウィンドウで開きます)

平成29年度中学生議会採決結果(PDF:55KB)(別ウィンドウで開きます)

事業前後に行ったアンケート結果については次のPDFをご覧ください。

平成29年度アンケート結果(PDF:138KB)(別ウィンドウで開きます)

議場の議席に制服姿の学生20名が座り、その奥に28名のスーツ姿の男女が立っている。傍聴席に1名の男性が座っている

その後 会議録をお届け

平成30年3月5日、例年と同様に、入江議長と渡部副議長が取手二中に会議録をお届けしました。

平成28年度

初めて取手市議会と取手二中の合同事業を行いました。例年と異なる点が多々あります。(議会の傍聴・事前確認は行っていません)

12月9日 第1弾 体育館で社会科授業

平成28年12月9日、議会事務局職員が社会科授業に外部指導者として派遣依頼され、取手二中3年生の皆さんが体育館に集合した3年生に「議会とは」「今回の企画の目的」などを説明を行いました。
第1弾の授業後に各クラスで授業が行われ、代表生徒グループが決定しました。

12月19日 第2弾 グループワーク・中学生議会

平成28年12月19日午後1時30分から、取手二中3年生代表20人の生徒が、取手市議会議場にて未来への提言を実施しました。「本会議」の開会前に、生徒から提案された内容を議員として、さらによりよいものにするための話し合いを大会議室で行いました。その後、議場にて中学生議会が行われました。
取手良くする党(1組)、取手パコ党(2組)、とりでを愛する会(3組)、平和を愛する会(4組)、取手改新党(5組)、2MEN2WOMEN(6組)からそれぞれ議案が提出され、4件が可決されました。

各生徒議員提出議案と議決結果は次のPDFをご覧ください。

平成28年度生徒議員提出議案(PDF:350KB)(別ウィンドウで開きます)

平成28年度中学生議会採決結果(PDF:57KB)(別ウィンドウで開きます)

議場の議席に制服姿の学生20名が座り、その奥に20名のスーツ姿の男女が立っている。傍聴席に1名の男性が座っている

その後 会議録をお届け

例年と同様に、佐藤清議長と染谷(そめや)副議長が取手二中に会議録をお届けしました。

PDFファイルなどは音声読み上げソフト等で正しく読み上げられない場合があります。必要に応じてお電話等で個別に対応させていただきますのでご連絡ください。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

議会事務局 

茨城県取手市寺田5139

電話番号:0297-74-2141(代表)

ファクス:0297-74-1990

広告エリア

広告募集要綱