ここから本文です。
災害時に備え、ストーマ装具を市で保管いたします。
お預かりしたストーマ装具は各避難所に輸送いたします。
取手市内に居住するストーマ装具(人工肛門、または人工膀胱)を利用しているかたで、災害時に避難所で使用するストーマの装具の保管を希望するかた。
保管期間は1年間です。各個人で管理し、1年ごとに装具を入れ替えるようにしてください(更新)。更新がなく、保管期間が過ぎたものについては市で処分します。
装具をビニール袋(チャック付きなど密閉できるものが望ましい)に入れ、取手市役所本庁舎障害福祉課までお持ちください。なお、ビニール袋は各人でご用意ください。
取手市役所本庁舎障害福祉課で受付いたします。
以下をご提出ください。
災害時用ストーマ装具保管申請書(様式第1号の1)(PDF:88KB)(別ウィンドウで開きます)
また、以下をご用意の上お越しください。
初めての申請と同じ手順で行います。
また、交換や取り出しなどの管理については職員同行のもとで行いますので、御用のかたは取手市役所本庁舎障害福祉課までお越しください。
PDFファイルなどは音声読み上げソフト等で正しく読み上げられない場合があります。必要に応じてお電話等で個別に対応させていただきますのでご連絡ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。