現在位置 ホーム > 市政情報 > 選挙 > 「選挙」のよくある質問 > 選挙とは

印刷する

更新日:2024年4月18日

ここから本文です。

選挙とは

選挙の意義

普段、私達の日常生活を規制している法律や条例は、議会によって定められています。議会とは、一言でいうと法律や条例等を制定するための話し合いの場であり、そこで私達の日々の生活のルールや権利義務等が決まります。選挙とは、この議会を構成する議員を私達の手で選ぶものです。それゆえに、選挙に行かないと、自分とは関わりのない所で日々の生活のルールや権利義務等が決まっていくことになってしまいます。選挙に行ったことがないかた、選挙に行くかどうか迷っているかたは、もう一度自分と選挙の関わりを見つめ直してみましょう。

選挙管理機関

選挙管理委員会

公平・公正に選挙を行うためには、選挙の執行を中立な立場で管理する機関が必要となります。公職選挙法では、この管理機関のことを選挙管理委員会と呼び、国や各都道府県、各市町村等に設置されています。市の選挙管理委員会は委員4名で構成される合議体(話し合いによって物事を決めていく組織)で任期は4年となっています。委員は選挙権を有する人で、人格が高潔で、政治及び選挙に関し公正な識見を有する人の中から、議会において選挙することとなっております。

選挙管理委員会事務局

選挙管理委員会は常設の機関ではないため、日常的な事務処理や問い合わせ対応は事務局が中心となって行っています。あくまで事務局ですので、重要事項に関する議決権はありませんが、選挙時に候補者向けに説明会を行ったり、投票率の向上を目的として選挙啓発を行ったりしています。選挙管理委員会事務局は取手市役所総務課内にありますので、選挙のことで不明な点がある場合はお気軽にお問い合わせください。

分からない用語がある時は、以下の関連リンクにある選挙用語集をご覧ください。

お問い合わせ

総務課 

茨城県取手市寺田5139

電話番号:0297-74-2141(代表)

ファクス:0297-73-5995

広告エリア

広告募集要綱