現在位置 ホーム > くらしの情報 > 子育て・教育 > 学校教育 > 部活動地域移行 > 取手市の部活動地域移行

印刷する

更新日:2024年9月9日

ここから本文です。

取手市の部活動地域移行

部活動の地域移行とは?

少子化により、部員数の確保など部活動の活動環境を確保することが難しいことや、中学校教師の業務負担増を背景に、学校だけでは部活動を支えきれなくなってきていることから、全国的に、中学校の部活動を地域のクラブ活動に移行することになりました。地域に移行することは、中学生や中学校や地域にとって、大きなメリットがあります。

部活動と地域クラブ活動の違いは?

部活動

  • 部活場所は在籍する中学校
  • 指導者は中学校の先生(顧問の先生)
  • 部員は同じ中学校の生徒
  • 団体競技では、部員が足りないと大会に出場できない
  • 生徒がやりたい部活動がその学校になかったり、部員が少なくて思うような活動ができない

地域クラブ活動

  • 部活動場所は取手市内の中学校や体育館施設
  • 指導者は専門の地域クラブ活動の指導者(中学校の先生の兼職兼業含む)
  • クラブ員は取手市内に限らず、中学生ならば他市町村の中学生も参加可能
  • やりたい活動を選べます
  • 指導者から専門的な指導が受けられます
  • 自分の学校以外の生徒とも活動ができます
  • 学校外活動になるため、令和8年度からは参加費が必要になります

取手市部活動地域移行推進協議会

国や県のガイドラインに沿って、取手市部活動地域移行推進協議会を設置し、第1回協議会を令和5年6月16日に開催しました。委員として、取手市スポーツ協会、市スポーツ少年団、総合型地域スポーツクラブ、市中体連、市P連、部活動顧問、学識経験者、文化芸術団体、取手市教育委員会の代表のかたがたに参加していだだき、委員長として元つくば市立谷田部東中学校校長の八重樫通様が選出されました。

事務局から、取手市の中学校部活動の現状、取手市部活動地域移行の概要や事業計画について報告・提案をし、ご意見やご助言をいただきました。推進協議会は年3回実施し、その中で話し合われた内容を参考にしながら事業を進めてまいります。

部活動地域移行モデル事業の活動について

令和5年度よりモデル事業を実施しています。活動についてはリンクを参照ください。

PDFファイルなどは音声読み上げソフト等で正しく読み上げられない場合があります。必要に応じてお電話等で個別に対応させていただきますのでご連絡ください。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

スポーツ振興課 

茨城県取手市椚木15

電話番号:0297-82-7200

ファクス:0297-82-7203

広告エリア

広告募集要綱