現在位置 ホーム > ページ作成ガイドライン

印刷する

更新日:2023年3月28日

ここから本文です。

ページ作成ガイドライン

ガイドラインの主旨

このガイドラインは、取手市(以下「市」という。)が設置・運営するWebサイト(以下「ホームページ」という。)の作成に関する基準を定めるものとし、市ホームページ(ドメイン:www.city.toride.ibaraki.jp)に適用する。利用者の環境に関わらず、誰でも支障なく利用でき、かつ必要な情報が得られるホームページの作成を目指す。ホームページの作成にあたっては、使いやすさ、分かりやすさ、情報の見つけやすさなど、利用者の立場に立ったページづくりを最優先するとともに、正確かつ迅速な情報提供を行うことを基本とする。

情報発信の考え方

各課は、行政情報をホームページにより総合的に提供し、市民の利便性を向上させるとともに、本市の魅力を効果的に情報発信し、地域の交流や活性化に貢献することを目的として、逐次、ホームページの内容を更新するように努めること。

ホームページ作成基準

ホームページの作成は、W3Cの指針「Webコンテンツアクセシビリテイ・ガイドライン2.0」、総務省の「インターネットにおけるアクセシブルなウェブコンテンツの作成方法に関する指針」及び日本工業規格「JIS X8341-3高齢者・障害者等配慮設計指針-情報通信における機器、ソフトウェア及びサービス-第3部:ウェブコンテンツ」に準拠していること。デザインされたページは、Internet Explorer8以降(Windws)、Safari6以降(MacOS)、Firefox(Windows及びMacOS用の最新版)、Google Chrome(Windows及びMacOS用の最新版)のブラウザで問題なく表示・印刷が可能なこと。

画像

画像には、タイトルと同じ役割を果たす文字によるAlt(代替テキスト)をつけること。

代替テキストの記述例

画像を表示しないで見ている利用者や、音声読み上げブラウザの利用者にも、その画像の意味が伝わるようにすること。

(例)取手市市章の描写

上の画像に代替テキストがない場合は、画像を表示しない利用環境では、画像の詳細が不明になる。この場合、画像の代替テキストは詳細が伝わるように記述すること。
下記のような代替テキストを必要としない画像には、画像のAlt(代替テキスト)を入力しないこと。

代替テキストが不要な例

イメージ画像やアイコンなど、意味を持たない画像には不要とする。その場合、画像の挿入画面において画像のAlt(代替テキスト)は入力しない。

(例)送信 印刷 戻る ページの先頭

上の行頭アイコンに、画像のAlt(代替テキスト)を入力すると、音声読み上げブラウザでは、「送信、送信」と二重に読み上げて、情報が伝わりにくくなる。この場合、画像の代替テキストは、入力しない。
イメージマップを使用する場合は、各領域に画像のAlt(代替テキスト)を入力した後、その画像にリンクを設定する。
装飾のための画像を多用しないこと。1ページに掲載する画像のサイズは、トータルで100キロバイト以内とすること。

文字

  • 単語内に空白(スペース)や強制改行を入れないこと
    (音声読み上げソフトでは空白や強制改行を入れると、正しく読み上げない可能性があるため)
  • 文字色と背景色は、区別しやすい色の組み合わせにすること
  • 文字の背景に、画像や模様を使用しないようにすること
  • 使用する場合は、白黒の濃淡だけで表示される画面で容易に文字が読めるようにすること
  • 数字は、電話番号、郵便番号、金額、人口、面積、日時等は半角で、それ以外は全角にすること。但し、その他の文章は、全体的なバランスも考慮すること
  • 機種依存文字を使用しないこと。特に、半角カタカナ、ローマ数字、〇数字に注意すること

操作性

  • キーボードによって全ての操作ができること
  • リンク文字やボタンは、選択しやすい大きさにすること

表示

  • 画面のサイズは、幅350ピクセル以内の画面表示を意識した構成にすること
  • 使用するモニタによっては、光感受性発作の可能性のある配色等があるので考慮すること
  • 色だけに意味をもたせる表現方法は、内容が正確に伝わらない場合があるので使用しないこと
  • 点滅する文字や画像、色は使用しないこと
  • しま、渦巻き、同心円などの規則的なパターン模様を、画面の大部分で使用しないこと
  • マウス等の動きにあわせて、画面上で背景色や形・大きさが極端に変化する文字や画像は使用しないこと
  • ページの背景色は、薄い色を基調とし、各ページに統一性をもたせること
  • 表(テーブル)で表示する場合には、音声読み上げソフトでの読み上げ順に注意すること

情報

  • 外来語・専門用語・略語を多用しないこと
    使用する場合は、解説や注意書きをつけたり、わかりやすい言葉に置き換えたりするなど、どんな人が見ても理解しやすい表現を心がけること
  • 1ページに複数の情報をつめこまずに、1つの情報は1ページにまとめること
  • 地名、人名など読み方の難しい言葉には、読み仮名を記述すること
  • ページのタイトル記述には、利用者がページの内容を識別できる名称をつけること
  • 見出しやリンク文字だけでも意味が分かるようにすること
  • 内容をわかりやすくするため、文章だけではなく、図やイラストを併せて用いるようにすること

ファイルサイズ

  • ファイルサイズをできる限り小さくすること
  • 中低速(64kbps)の通信環境でも、短時間で利用することが出来るように配慮すること
  • 背景画像は使用せずに、背景色を指定すること

リンクの設定

  • 取手市以外のリンクを設定する際は、そのサイトの内容がリンクに相応しいものであるかを十分確認し、且つ、次のいずれにも該当しないものとする
    • 市の公共性、中立性及びその品位を損なうおそれのあるもの
    • 公の秩序又は善良の風俗に反するおそれがあるもの
    • 政治性又は宗教性のあるもの
    • その他、リンク先として不適当であると認められるもの
  • リンクの表現に注意すること
    リンクを張っているのに下線を消したり、文字色を黒にしていると、利用者がリンクに気付かないので注意すること
  • リンクを設定する場合は、リンク先の情報を的確に記述すること
    また"ここをクリック"などとするのではなく、リンク先が分かるような表現にすること
  • リンク先に直接画像を指定しないこと
  • 相手先がリンクフリーの場合を除き、相手先が指示した手続きにより承諾を得ること
  • リンクの設定を行った場合は、リンク先の所属名等を明示すること
  • 取手市以外のサイトであることがわかるように別ウィンドウで開くようにすること
  • 公共機関及び関連団体など公共性の高いものに限る。ただし、取手市ホームページ広告掲載要領に基づくものは除く

プライバシーポリシー

基本方針

本サイトでは、個人情報の収集・利用・管理について、「個人情報の保護に関する法律(平成15年法律だ57号)」に基づき、適切に取り扱うとともに、市民が安心して利用できるホームページづくりに努めること。

個人情報について

個人情報(具体的には、氏名、住所、電話番号、電子メールアドレスなどの特定の個人を識別することのできる情報)をご意見、お問い合わせ以外で収集する場合、これら個人情報を収集するに当たっては、その目的を表示し、その目的の範囲内で実施すること。

個人情報の管理

個人情報は、個人情報の保護に関する法律に基づき、漏洩、不正利用、改ざんなどのないよう適正な管理に努めること。

著作権

  • ホームページに画像等を使用する場合は、著作権の帰属を確認し、転載などの著作権の取り扱いに関する情報を明記すること。
    なお、他者が著作権を有する著作物を利用する場合は、ホームページへの利用についての使用許諾を得るとともに、第三者による複製、引用等に関しての注釈を明記すること。また、人物の画像を使用する場合は、肖像権を侵害しないこと。

更新履歴の管理

  • 各課の管理するページの更新履歴については、各課にて適切に管理を行うこと。

その他

  • PDFファイル(Adobe Reader)、音声・動画(Windows Media Player)などプラグイン(無料閲覧ソフト)が必要なページを作成する場合は、ソフトウェアダウンロードページへのリンクをつけること。またPDFファイルであることやファイルの大きさも明示すること。
  • WORD/EXCEL/PDF等の形式のファイルを掲載するときは、ファイル形式とファイルサイズを明記すること。

平成18年10月17日(平成26年1月15日 改訂)

お問い合わせ

魅力とりで発信課 

茨城県取手市寺田5139

電話番号:0297-74-2141(代表)

ファクス:0297-73-5995

広告エリア

広告募集要綱